4月14日(月)の4限目、本校体育館にて「3年進路学年集会」を行いました。
はじめに進路指導部の教員の紹介と、進路指導室の利用方法についての説明があり、生徒たちはこれから本格的に始まる進路活動に向けて、情報収集の大切さを再確認しました。
その後、進路指導部長より「進路実現に向けて、悔いなき選択と行動を」と題した講話が行われました。視野を広く持って自分の将来を真剣に考え、今からできることにしっかりと取り組む大切さについて、生徒たちは真剣な表情で耳を傾けていました。
3年生にとって進路選択は人生の大きな分岐点となります。一人ひとりが自分にとって最良の選択ができるよう、学校全体でサポートしていきます。
令和7年4月10日(木)から14日(月)まで、新入生オリエンテーションが実施されます。
初日となる本日は、開講式をはじめ、生徒指導部長・教務部長・第一学年部長からの講話や、交通安全に関する説明が行われました。午後からはスクールカウンセラーによるグループエンカウンターも実施され、生徒たちは緊張しつつも、お互いのことを知る貴重な時間となりました。
この3日間のオリエンテーションでは、北嵯峨高校生としての心構えや学校生活のルールについて、さまざまな説明が行われます。
講話中、生徒たちは顔をしっかりと上げ、時折メモを取りながら、真剣な表情で耳を傾けていました。これから始まる高校生活への期待と意欲が伝わってくる様子でした。
4月9日(水)
本日の午後、体育館にて"新入生歓迎会(部活動紹介)"が行われました。本校では16の体育系部活動、15の文化系部活動があり、日々高い目標を掲げ活動をしています。それぞれの部活動からは活動内容を紹介した動画やパフォーマンスが披露されました。
生徒会が企画したクイズ大会もあり、北嵯峨の学校生活にちなんだクイズに笑顔があふれました。担任当てクイズではクラスみんなで相談し答えを導きだし、クラスメイトとの距離も一気に近づきました。
4月10日~16日までの1週間は「部活チャレンジWeek」として、部活動を体験出来ます。部活動を知るのにとてもよい機会ですので、気になる部活動に積極的に参加してください!
4月8日(火)
多くの保護者の方にもお越しいただき、令和7年度第51回入学式が行われました。
新入生のみなさんは、少し緊張した表情ながらも希望に満ちた目で入場しました。
初めての校歌斉唱、校長による入学許可、新入生代表桒原くんの宣誓が行われました。校長式辞の中で、校是である「独創質実」についての講話がありました。『「独創」とはだれも思いつかないことを考えるのではなく、一人ひとりが自ら考えることで進むべき道を見つけ出すこと。そして、周囲の教職員や友人、家族の言葉に素直に耳を傾け誠実に行動する「質実」の態度が必要となります。』と伝えられました。
また、閉式後には分掌部長紹介、担任紹介、学年部長挨拶があり、学年部長から基本的な学校生活をきっちり行うことと勉強へのエールが送られました。
新入生の皆様、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
北嵯峨高校は50周年を終え、51期生として次の世代への一歩を力強く踏み出してください。
4月8日(火)
令和7年度離着任式・1学期始業式が行われました。
離着任式では離任者と着任者の紹介がありました。
始業式では、今年度から赴任された板津校長先生から「授業を大切に」することを前提に「聞く姿勢」を大切にしよう、というお話をいただきました。ただ漫然と座って授業を聞くのではなく「何について学んでいるか」を意識することで手応えや自信に繋げていく姿勢や心構えについてのお話でした。生徒たちは新年度への目標を胸に、真剣に耳を傾けていました。
続いて各分掌部長の先生、担任の先生の紹介、教務部、生徒指導部、進路指導部の部長のお話がありました。
北嵯峨高校の新たな一年が始まりました!充実した一年になるように頑張っていきましょう。
3月14日(金)、学習成果発表会を行いました。
この1年間の中で学んできたことを、動画やスライドを用いて発表を行いました。
第1部 各HR教室で動画による発表を鑑賞しました。
動画の内容は以下の通りです。
・音楽選択生徒による演奏
・書道選択生徒による作品発表
・情報選択生徒が作成したアニメーションの発表
・部活動対抗ビブリオバトルチャンピオン大会投票
第2部 体育館にてプレゼンテーションなどによる発表が行われました。
発表は以下の通りです。
・1年生国語科俳句創作活動優秀者による発表
・1年生情報科プレゼンテーション優秀者による発表
・スポーツ科学コースのオリジナルエアロビクスダンス優秀チームによる発表
・2年生総合的な探究の時間からの発表
自然放射線の研究発表(2組)
嵯峨を学ぶ(3,4組)
嵯峨を学ぶ(5,6組)
嵯峨を学ぶ(1組)
嵯峨を学ぶ(フロンティア校代表発表3、4組)
第3部 体育館での発表後、創立50周年企画「50祭Finale」が行われました。
この1年間で行われてきた数々の50祭企画を振り返り、"次の50年"という内容の動画を視聴しました。
そして、第1部で行われた、「部活動対抗ビブリオバトルチャンピオン大会」のチャンプ本(優勝者)が発表されました。
ビブリオバトルの優勝者、1年生創作活動金賞受賞者、2年生作文コンクール優秀者が表彰されました。
最後に、小笹副校長より御講評を頂きました。
今年度の学びが凝縮された、素晴らしい発表の数々でした。来年度に、100周年に向けて、さらに学びを深め、北嵯峨の伝統を受け継いでいってください!