創立50周年関連

記念式典の翌日12月15日(日)には、本校同窓会主催で「創立50周年記念祝賀会」がホテルオークラ京都にて開催されました。

全国各地から250名ほどの卒業生や北嵯峨高校にまつわる方々が集まり、盛大に祝賀会が開宴しました。

まず始めにオープニングセレモニーとして、本校書道部による書道パフォーマンスが披露され「歴史織り成す 北嵯峨高校 山紫水明 次の50年へ」と立派に書かれた作品に、会場からは大きな拍手が贈られていました。

祝賀会の中では、1期生からの開校当時のお話もあり、歴代校長や卒業生の元プロ野球選手、オリンピアン、本校教員などが次々とスピーチを行い、北嵯峨での思い出や北嵯峨への愛を語っておられました。さらに"北嵯峨愛"を感じた瞬間がありました。それは、最後に全員で校歌を歌ったときです。なんと!校歌の3番までを歌詞を一切見ずに歌っておられた方が多数おられたことです。正直、驚きました!まだまだ自身の北嵯峨愛が足りないと実感させられました。

その他にも、参加された皆様からは北嵯峨高校へのあたたかい激励・応援メッセージをいただきました。「母校のためにできることはないか?」など母校のさらなる活躍・発展を願うお言葉をたくさんいただき、次の"100周年"に向けて、引き続き地域の皆様からの力強い御支援をお借りしながら、益々本校を盛り上げていきたいと感じさせてもらいました。

同窓会幹事の皆様、御多忙の中このような素晴らしいお祝いの席を設けていただき、本当にありがとうございました。御出席いただいたすべての皆様にも御礼申し上げます。

今後ともどうぞ北嵯峨高校をよろしくお願いします。

 
 
 
 
 
 

第3部からは地域招待者や保護者の皆様もお招きし、キタサガフェスティバルが開催されました。
前半は、教室での展示やキッチンカー、そして「なわ-1グランプリThe Final」などの企画がありました。

図書館では、これまでの北嵯峨高校の軌跡を辿る貴重な資料の展示が披露されました。
生物講義室においては、生物部の活動で作成されたポスターや、発表の様子の動画が、これまでの活動の功績とともに展示されました。
被服教室では、北嵯峨のマスコットキャラクター「ありすちゃん」の折り紙コーナーが開かれ、生徒や地域の子どもたちが楽しく折り紙でありすちゃんを作っていました。

体育館では、北嵯峨の体育の授業名物「なわとび体操」のNo.1生徒を決める「なわ-1グランプリThe Final」が開催されました。予選を勝ち抜いた生徒たちなので、なかなかミスをしない大熱戦の中、最後まで跳び続けることができた上位3組には、記念すべき初代チャンピオン~第3位の称号とトロフィーが贈られました。

また2・3棟間では、普段からお昼ごはんでお世話になっているキッチンカーが計7台来校し、お祭りムードをより一層盛り上げてくれていました。

第3部後半は、いよいよグランドフィナーレとなるランタンフェスティバル!
前日夜からの雨でグラウンド状況は悪い中でしたが、なんとか天気は持ちこたえて、グラウンドでの大空の中で実施することができました。

生徒・教職員・地域の招待者の皆様が思い思いに短冊に願いを書き、色とりどりのランタンに張り付けて、嵯峨嵐山の夜空へ一斉に打ち上げました。
美しく彩られた幻想的な夜空をみんなで楽しみ、北嵯峨の50周年をお祝いしました。

 
 

2部記念式典は元阪神タイガース選手・監督の矢野燿大さんをお招きし「自分の可能性を信じ切る!」という演題で講演していただきました。矢野さんが入場される時に現役時代のヒッティングマーチを全校生徒で歌い、歓迎しました。ものの捉え方で変えられる事があるということを伝えていただき、勇気と元気が湧きました。講演後の質疑応答でもたくさんの質問に答えていただき、最後は全校生徒と一緒に記念撮影をしました。

生徒からは「ずっと矢野さんのファンでかっこいいと思っていましたが、今回の講演会で人柄に感動しました。これからの人生を真っ直ぐに生きていきたいと思えるお話が聞けて良かったです。」「矢野さんのお言葉を聞いて今までずっと頑張っていたことを諦めようとしていたけどまた頑張れるようになりました。」等々素敵な感想が出ていました。

矢野さんの公式インスタグラムでもこの講演のことを紹介していただき、その中でも北嵯峨へのメッセージをいただいています。

矢野さん、素敵な講演ありがとうございました。

 
 
 
 

【創立50周年記念事業の御報告と御礼 】

 本校は今年、創立50周年を迎え、去る12月14日に三部構成の記念事業を厳粛かつ盛大に執り行うことができました。当日は御多忙の中にもかかわらず、多くの御来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様に御参加いただき、心より感謝申し上げます。

『独創質実』の校是を体現する事業にできたことを、生徒・教職員一同、喜んでおります。本校が歩んできた50年の歴史と伝統の重みを改めて実感し、次の50年に向けた礎をしっかりと築いていかねば、と決意を新たしております。

 一連の記念事業が成功裏に終了できましたのも、ひとえに皆様方の温かい御支援と御協力のおかげでございます。改めて心より感謝申し上げますとともに、今後も変わらぬ御理解と御支援を賜りますようお願い申し上げます。

京都府立北嵯峨高等学校  校長 池辺 純次 

 

【第1部記念式典】

第1部の記念式典は、本校体育館にて開催されました。「次の50年に繋がる、北嵯峨らしい式典日(50祭)にしよう!」ということで、体育館には、運動部の部旗や横断幕、3年選択書道者による合作"50周年記念卒業制作"、本校キャラクター人形が紅白幕とともに飾られ、式場内を彩りました。

また当日は式典の司会を本校卒業生のフリーアナウンサー 竹上 和見 様に務めていただくというご縁もありつつ、校長挨拶の後、京都府教育長始め同窓会長から御祝辞をいただき、本校の50歳をお祝いしました。

そして、最後にPTAからの記念品贈呈があり、PTA会長より「50th北嵯峨オリジナルタオル」を全校生徒に贈呈していただきました。このタオルは、2年美術部の宮島かなえさんがデザインしてくれました!学校行事や部活動での応援にも使える素敵なタオルをありがとうございました。大切に使わせていただきます。

番外編として、式典後には3年選択書道2講座の代表者が作品への想いを語ってくれました!

 
 
 
 
 
 

京都府立北嵯峨高等学校 創立50周年記念式典 第3部「キタサガフェスティバル」事前参加申込の地域招待者・保護者等の皆さまへ

平素より本校の教育に御理解と御協力をいただき、誠にありがとうございます。 「キタサガフェスティバル」への参加・参観を希望された皆さまへ、連絡をさせていただきます。

昨晩からの雨が現在も断続的に降り続いています。それによりグラウンド状況が不良です。今後の天気予報も不安定なのですが、、、滅多にない記念すべき大イベントなので、可能な限り予定通りで開催したいと考えています。

様々な面で急遽変更する点やご不便をおかけすると思いますが、ご理解ご協力いただき本校の記念行事が成功しますように是非お力を貸してください。どうぞよろしくお願いします。

※事前に申込をされている方のみ、校内に入場できます。事前に申込されていない方は入場をお断りしていますのでご了承ください。

※申込者には事前にメールを送信しています。注意事項をご一読の上、お気を付けてご来場ください。

以上です。

京都府立北嵯峨高等学校 創立50周年記念式典実行委員会より

 
 

本校卒業生の皆さまへ

創立50周年記念祝賀会の御案内がお手元に届かない場合は、お手数ですが 北嵯峨高校同窓会のホームページをご確認いただきますようお願いいたします。


北嵯峨高校同窓会HPは こちら

 
 
 
 

北嵯峨高校は今年で創立50周年の節目をむかえました。

1年間を通して50周年を記念する様々な取り組みを「50祭」(50さい/50フェス)と称して行っていく予定です。

その最初の活動として記念ロゴを募集しました。

多数の応募の中から、卒業生にも在校生にもなじみ深い「なわとび体操」の縄が、校章をぐるりと囲んだ作品が記念ロゴとして選ばれました。

今後、どんどん50のお祭りを行う予定です。その様子は随時HPにアップしていきます。

年末には記念式典も予定しています。お楽しみに!