クラブ活動

 
 

■ 部活動紹介動画はこちらをクリック

 

部員数

1年生:2人

2年生:3人

3年生:2人

合 計:7人

 

■ 活動の魅力

表現力アップを目指し、公募やポスターコンクールに積極的に挑戦するよう心がけています。また、秋に実施される文化部のインターハイ予選にあたる総合文化祭に向けて大きな作品にも取り組んでいます。

 

■ 実績

・令和5年度

令和5年度緑化運動ポスターコンクール佳作(個人)

40回京都府高等学校総合文化祭 美術・工芸部門 優秀賞(個人)

40回京都府高等学校総合文化祭 美術・工芸部門 奨励賞

令和5年度府教育庁内展示(個人)

35回読書感想画京都府コンクール優秀賞(個人)

35回読書感想画京都府コンクール優良賞(個人)

35回読書感想画中央コンクール(全国展)奨励賞(個人)

令和5年度愛鳥週間ポスターコンクール出品

令和5年度人権擁護啓発ポスターコンクール出品

49回近畿地区高等学校PTA連合会大会京都大会シンボルマーク出品

高校生のための創作作品コンペティションSEIKA AWARD 2024出品(個人)

北嵯峨高校1棟トイレピクトグラム制作

宇多野病院ギャラリースペース作品展示

 

・令和4年度

 第42回近畿高等学校総合文化祭 和歌山大会 出品(個人)

 令和4年度愛鳥週間ポスターコンクール優秀賞(個人)

 令和5年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール(全国展)出品(個人)

 令和4年度緑化運動ポスターコンクール最優秀賞(個人)

 令和5年度緑の募金ポスターに起用(個人)

 令和5年度国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール(全国展)出品(個人)

 高校生のための創作作品コンペティションSEIKA AWARD 2023入選(個人)

 第39回京都府高等学校総合文化祭 美術・工芸部門 優秀賞(個人)

 第39回京都府高等学校総合文化祭 美術・工芸部門 奨励賞

 第39回京都府総合文化祭ポスター原画コンクール出品(個人)

 書道部×美術部コラボ展示 (京都ファミリー)

 宇多野病院ギャラリースペース作品展示

・令和3年度

 令和4年度第42回近畿高等学校総合文化祭 美術・工芸部門 出品決定

 令和3年度愛鳥週間ポスターコンクール 佳作(個人)

 令和3年度緑化運動ポスターコンクール 優秀賞(個人)・全国展出品

 令和3年度緑化運動ポスターコンクール 佳作(個人)・全国展出品

 第38回京都府高等学校総合文化祭 美術・工芸部門 奨励賞

 第38回京都府高等学校総合文化祭ポスター原画コンクール 優秀賞(個人)

 書道部×美術部 コラボ展示(京都ファミリー)

 第33回読書感想画中央コンクール 奨励賞(個人)(全国コンクール)

 第33回読書感想画京都府コンクール 優秀賞(個人)

 第33回読書感想画京都府コンクール 優良賞(個人)

 宇多野病院ギャラリー 作品展示

                                                           

・令和2年度

 第37回京都府高等学校総合文化祭美術工芸部門 奨励賞受賞

 令和2年度愛鳥週間ポスターコンクール 優秀賞受賞 及び 令和3年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール(全国コンクール) 出品(個人)

 令和2年度愛鳥週間ポスターコンクール 努力賞受賞

 令和2年度緑化運動ポスターコンクール 努力賞受賞 及び 令和3年度国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール(全国コンクール) 出品(個人)

 第32回読書感想画京都府コンクール 優秀賞・優良賞受賞

 第32回読書感想画中央コンクール(全国コンクール) 奨励賞受賞

 第35回右京区内高等学校絵画展 奨励賞受賞

 新春書道美術作品展2021 出品

 令和2年度自転車交通マナー啓発ポスターコンクール 出品

 

・令和元年度

 緑化運動ポスターコンクール(全国コンクール) 佳作  

 
 

4月19日(土)に京都八幡高校他で行われた、第69回春季大会(市内女子)に出場しました。

《試合結果》

1回戦 vs 亀岡高校 8ー1 (5回コールド)

準々決勝 vs 京都成章 1-3

ベスト8で敗退となりました。応援ありがとうございました。

 
 
 
 

4月11日(金)、昼休みに新入生歓迎コンサートを行いました!

今年は中庭で、「学園天国」と「ドラえもん」の演奏を行いました。

窓から1年生が顔をのぞかせて、演奏を聴いてくれました。

 
 
 
 

4月13日(日)、山城総合運動公園にて「令和7年度 京都府高等学校春季陸上競技大会」が開催され、今年度最初の公式戦に出場しました。

本大会は、530日から開催されるIH予選・京都府大会への出場権をかけた重要な大会で、各種目で上位6位以内に入賞することで次のステージへの切符が与えられます。

選手たちはそれぞれの競技に全力で挑みました。各自の目標に向けて引き続き練習に励んでまいります。応援よろしくお願いいたします。

 

[男子]

○優勝

▼400mH 向井 翔也(3年6組)55秒49

▼やり投 中野 功太郎(3年3組)51m60

〇3位

▼砲丸投  能登 大護(2年1組)12m75

〇4位

▼円盤投 松田 文太(3年6組)36m44

〇6位

▼棒高跳 田宮 光太郎(3年1組)3m80

 

[女子]

☆優勝☆

▼やり投 山田 未音(3年5組)43m48

〇2位

▼やり投 小南 柚香(3年7組)42m54

 
 
 
 

 茶道部では3月末に和菓子作り体験をしました。月に1度お点前のご指導をいただいている外部講師の先生にお世話になり、思い思いの桜ができました!(2枚目の写真:中央は先生のお手本です)

 
 
 
 

330()あうる京北で行われた、「あうるの森の音楽祭」に出演しました。堀川音楽高校の生徒のみなさん、そしてプロの方も出演され、その同じ舞台に立てるとても貴重な機会でした。生徒たちは緊張していたようですが、リハーサル後の少しの時間をしっかりと活用し、本番では曲の出だしで会場の雰囲気を掴んでいました。

これで今年度の活動は最後になります。次は6月の音楽祭に向けて、頑張ります。

 
 
 
 
書道パフォーマンス

3月22日(土)介護付き老人ホーム「グッドタイムリビング嵯峨広沢」において、書道パフォーマンスを披露しました。音楽に合わせて手拍子をしていただき、楽しく取り組むことができました。

今年度は少人数ではありますが様々な場所でパフォーマンスを披露する機会をいただきました。

これらを糧に、次年度の新入部員獲得に向けてさらに精進したいと思います。

 
 
 
 
生物部 活動発表会
生物部では、現在、嵯峨・嵐山地域におけるこれまでの活動展示を、佛教大学宗教文化ミュージアムで開催していますが、そのミュージアムのホールをお借りして、30日(日)に、1・2年生がこの一年間の活動の報告を発表すると共に、この3月に卒業した3年生が3年間の活動をまとめた発表をおこないました。 この発表会は、生徒のご家族をはじめ、生物部のOG・OBなどを多数お招きし、参加者をまきこんだ工夫を凝らした活動発表会となりました。生物部としては初めての試みでしたが、40名を超える盛大な会となり、ご家族には生物部の活動内容や生徒の様子を知ってもらうよい機会となりました。26年という長い歴史の中で生物部を支えてきたOG・OBからは、当時の活動の思い出などを聞くことができ、世代を超えてつながれるよい機会となりました。 また、顧問である木戸先生が3月に定年を迎えられた節目をお祝いする機会ともなり、生徒たちが作成したスペシャルムービーの上映が行われ、感謝の寄せ書きが手渡されました。今後も北嵯峨高校生物部は創部30周年に向けてさまざまな活動を行い、地域に発信していきたいと思います。 最後に開催にあたり、佛教大学宗教文化ミュージアム様にはリハーサルをはじめ、大変お世話になりありがとうございました。
 
 
 
 
 
 

■ 部活動紹介動画はこちらをクリック 

■ 部員数

1年生:12人

2年生:17人

3年生: 9人

合 計:38人

 

■ 活動の魅力

学校行事での演奏や、京都府吹奏楽コンクールをはじめとする各大会への出場に加え、広沢小学校で開催されるふきのとうコンサートなど地域の行事にも積極的に参加し、音楽を通して多くの人々と交流できることを楽しみにしています。コンクールでは関西大会出場を目指し、日々の練習に取り組んでいます。

毎年3月には1年の活動の締めくくりとして定期演奏会を開催し、趣向を凝らしたステージを披露しています。より美しく説得力のあるサウンドづくりを目標にしながら、聞いてくださる方々に感動を与え、心で演奏者と聞いてくださる人がつながる演奏を目指しています。

 

■ 実績

・令和5年度

 春の高校バンドフェスティバル2023 出演

 第60回京都府吹奏楽コンクール高等学校の部B 銀賞

 本校文化祭 ステージ発表

 第40回京都府総合文化祭 吹奏楽部門コンサートの部 出演

 学校説明会 オープニングコンサート

 健光園 クリスマスコンサート

 葛野児童館 クリスマス会

・令和4年度

 春の高校バンドフェスフェスティバル 出演

 第59回京都府吹奏楽コンクール 小編成の部 金賞

 第39回京都府総合文化祭 吹奏楽部門コンサートの部 出演

 本校文化祭 ステージ発表

 学校説明会 オープニングコンサート

 

・令和3年度

 第58回京都府吹奏楽コンクール 銅賞

 第38回京都府総合文化祭 吹奏楽部門コンサートの部 出演

 第54回京都府アンサンブルコンテスト 木管4重奏 銅賞

 第40回定期演奏会を京都コンサートホールにて 開催

 

・令和2年度

 日本管楽合奏コンテスト 優秀賞受賞

 日本学校合奏コンクール2020全国大会予選 応募

 第53回京都府アンサンブルコンテスト 高等学校の部 銀賞

 ASIS 第1回全日本学生国際ソロコンクール 本選進出(個人の部)

 第39回定期演奏会 開催

 

・令和元年度

 第39回近畿高等学校総合文化祭京都大会吹奏楽部門(合同バンド・選抜バンド) 出場

 第56回京都府吹奏楽コンクール高等学校の部A 銀賞

 京都府吹奏楽コンクール高校A 参加

 京都府高校総合文化祭吹奏楽部門 参加

 秋のバンドフェスティバル 参加

 
 

3月26日(水)、右京ふれあい文化会館にて、京都府立北嵯峨高等学校吹奏楽部第43回定期演奏会を開催します!

『歌劇「トゥーランドット」より』などの名曲から、『千と千尋の神隠しハイライト』といった親しみやすい曲まで、皆さんに楽しんで頂けるよう、感動を届けられるよう全力で演奏します。

18時開場、18時30分開演です。入場無料ですので、お気軽にお越しください!

お問い合わせは、チラシより吹奏楽部顧問まで御連絡下さい。

 

ファイル名:ebeb504907612e535e8ddbb612e49d3cffcc6fc1.pdf

※PDFを開くには下記「【吹奏楽部】第43回定期演奏会を開催しま...」をクリックして下さい。