右京区にある商業施設、京都ファミリーが2025年春リフレッシュオープンすることに伴い、美術部2年の宮島かなえさんがポスターのデザイン制作を行いました。
デザインはこの後、展開し、3枚の連作を手がけています。どんなデザインか、引き続きお楽しみに!!
現在京都ファミリーのHPにリフレッシュオープンの案内が掲載されています。https://kyotofamily.com/eventnews/5839/
京都府高等学校バレーボール新人戦主権大会 府大会
第1回戦 vs 桂高校 2-0
準々決勝 vs 東稜 2-0
準決勝 vs 洛南高校 0-2
3位決定戦 vs 花園高校 2-0
結果は第3位でした。 応援ありがとうございました。
北嵯峨高校陸上競技部では、部員の競技力向上の一環として、栄養サポートによる基本的な健康づくりと運動パフォーマンス充実のために神戸女子大学健康福祉学部、武庫川女子大学食物栄養科学部と連携し、部員に栄養指導を行っていただいています。
大学の先生から栄養講話を聞いた後、2月1日(土)に第1回測定会を実施しました。体組成・簡易ヘモグロビン量を測定後。食物摂取頻度調査 FFQを行い、この測定会で得られたデータを大学の先生に分析していただいて、個別にフィードバックしていただく個別相談会を計画(2月20(木)実施予定)しています。その後、食生活に関連した個別の行動目標を設定後、約1ヶ月間のモニタリング後、第2回測定会→個別相談会(行動目標の見直し等)→第3回測定会と進めていく予定です。
京都府高等学校バドミントン新人大会府下大会(個人戦)が、1月18,19日に向日市民体育館と木津川市中央体育館で行われました。
前週の予選でブロックベスト16以上に入った選手・組が出場しました。
【男子ダブルス】
・1回戦敗退
2年 吉村・児島 1年 大脇・北西
【女子ダブルス】
・1回戦敗退
2年 真下・長谷、清水・牧 1年 髙橋・左京
・3回戦敗退(ベスト32)
2年 小林・三宅
【男子シングルス】
・1回戦敗退
2年 増田、小島
【女子シングルス】
・1回戦敗退
2年 清水、真下
・2回戦敗退
2年 小林
女子ダブルスで目標であった府下ベスト32を達成しました。
これにより小林・三宅ペアはインターハイ予選での予選免除枠を獲得することができました。
一方で他の選手にとっては悔しい結果となり、また冬の練習を頑張りたいと言っていました。
また春の大会に向けて頑張っていきます。応援ありがとうございました。