ソフトテニス部のインターハイ予選個人戦が6月7日(土)団体戦が8日(日)丹波自然運動公園で行われました。
★個人戦
男子:吉良(2年)・中川(3年)組 1回戦 ④-2 莵道、2回戦 2-④ 福知山成美
女子:山内(2年)・原田(2年)組 1回戦 ④-0 丹後緑風、2回戦 0-④ 京都成章
髙谷(2年)・竹田(3年)組 1回戦 1-④ 東稜
小川(2年)・中川(3年)組 1回戦 1ー④ 桃山
★団体戦
女子:1回戦 北嵯峨 1-② 日吉ヶ丘
男子:1回戦 北嵯峨 ③-0 久御山
2回戦 北嵯峨 0-③ 西城陽
敗者復活戦1回戦 北嵯峨 ②-0 龍谷大平安
敗者復活戦2回戦 北嵯峨 0-② 乙訓
3年生は、これで引退となり、進学に向けて新たな勝負に挑んでいきます。
これからは、新チームで頑張ります!
6月7日(土)に福知山三段池体育館にて、全国高等学校総合体育大会(インターハイ)バレーボール競技の京都府予選会が行われ、本校女子バレーボール部が出場しました。
1回戦 vs 両洋高校 2-0 勝利
2回戦 vs 洛北高校 1-2 敗退
準々決勝で敗退し、ベスト8という結果となりました。
しかし、この結果により近畿大会への出場が決定しました!
今大会で得た課題をしっかりと見つめ直し、次の大会に向けてチーム一丸となって再スタートを切ります。
引き続き、温かい応援をよろしくお願いいたします。ありがとうございました!
剣道部の令和7年度インターハイ予選会が、京都市武道センターで行われました。5月31日が団体戦、6月1日が個人戦でした。試合の結果、男女共に団体で近畿大会の出場が決まりました!
個人戦は、男女各4名ずつ出場し、惜しくもインターハイ出場とはなりませんでした。しかしながら、男女とも正々堂々と勝負していました。女子は代表戦までもつれる試合でしたが、頑張っていました。
結果は以下のとおりです。
【男子団体】 ベスト8・近畿大会出場!
一回戦 vs 莵道 勝ち
二回戦 vs 立命館 勝ち
三回戦 vs 龍大平安 負け
【女子団体】 第3位入賞・近畿大会出場!
一回戦 vs 福知山成美 本数勝ち
二回戦 vs 花園 勝ち
準決勝 vs 日吉ヶ丘 代表戦敗退
【個人戦】
北村泰馳(3年) ベスト8
鈴鹿柚里(3年) ベスト16
德永菜桜(3年) ベスト16
岩﨑愛奈(3年) ベスト16
生物部では、5月31日(土)に構口親水公園において、梅津まちづくり委員会と『有栖川の川開き・生きもの調査』を行いました。ここ数年はお天気に恵まれず7月後半に延期して実施することが続きましたが、今年は曇り空の中、何とか実施することができました。
当日は、地域の小学生や幼児、保護者、地元調査補助員の方々など、総勢60名が参加するイベントとなりました。生物部員がカッパの"カッピー"に扮し、子どもたちに川の魅力とその怖さを伝えたあと、3班に分かれ、川掃除合戦と称した清掃活動を行いました。そして、メインプログラムである生きもの採集を行い、水生生物を採取することで水質調査を行いました。今年も水質と相関にある指標水生生物による水質判定では、水質段階Ⅱ(ややきれいな水)という調査結果となりました。参加した子どもたちは少し冷たく感じる水温だったにも関わらず、元気いっぱいに初めてみる水生生物に興奮しながら、川と生き物に親しんでいました。また、帰りに生物部特製の『生きものカード』をお土産に持ち帰りました。
今後も、生物部では"カッピー"を筆頭に、有栖川の流域にある学校や地域住民の方々と協力して水質調査を継続し、さまざまな取り組みを「カッパ流域ネットワーク」を拡大しながら外部に発信していきたいと考えています。
【団体戦】
第1試合 北嵯峨 3ー0 城南菱創
第2試合 鳥羽A 2ー1 北嵯峨
第3試合 北嵯峨 2ー1 南陽
予選を2勝1敗で全体の7位で終えました。
ベスト4に入れなかったため、残念ながら決勝トーナメント進出は叶いませんでしたが、
優勝した鳥羽Aチームを相手に1勝もぎ取る健闘を見せてくれました。
【個人戦】
予選B級 磯崎 2勝1敗(6位)
B級決勝トーナメント 準優勝
予選C級 吉田 2勝1敗(8位タイ)
布 1勝2敗(17位)
生方 1勝2敗(18位)
吉田は8位タイでしたが、規定により抽選の結果、残念ながら決勝トーナメント進出は逃しました。
3年生の磯崎が見事準優勝でした!
この結果、11月の近畿高等学校総合文化祭への出場権を獲得しました。
また応援よろしくお願いします!