北嵯峨高校では、 30以上 を誇る運動部・文化部が高い目標を掲げ、活動しています!
部活動加入率は 80%を超えています。各部活動で培った力を日々の学習にもつなげ、自分の思い描く未来のゴールに向かって挑戦し続ける生徒を育てています。
運動部 文化部
男子バレーボール | 女子バレーボール | 美術 | 写真 |
バドミントン(男・女) | ソフトテニス(男・女) | 合唱 | 吹奏楽 |
卓球(男・女) | 陸上競技(男・女) | 生物 | 地学 |
男子バスケットボール | 女子バスケットボール | JRC(青少年赤十字) | 茶道 |
サッカー | 硬式野球 | クラシックギター | 演劇 |
ソフトボール | 山岳 | 放送 | 囲碁・将棋 |
剣道(男・女) | 男子ハンドボール | 書道 | 郷土研究 |
女子ハンドボール | ダンス | 文芸 |
■部員数
1年生:4人
2年生:3人
3年生:3人
合 計:10人
■活動の魅力
普段は、学校周辺のランニングや階段ダッシュ、校内で筋トレをしています。学校のすぐ裏が山なので山歩きの練習はしやすい環境にあります。テントを手際よく建て、手際よくしまう。バーナーを使って米を炊く。天気図を描いたり、天気の知識の勉強もします。
■実績
・令和6年度
第70回近畿高等学校登山大会出場 A隊10位
第68回全国高等学校登山大会京都府予選 第6位
安全登山講習会 参加
京都府下一斉清掃登山 参加
・令和5年度
第69回近畿高等学校登山大会出場 A隊11位
第67回全国高等学校登山大会京都府予選 第4位
第43回京都府高等学校登山選手権大会 参加
登山安全技術講習会 参加
京都府下一斉清掃登山 参加
・令和4年度
第68回近畿高等学校登山大会出場 B隊14位
第66回全国高等学校登山大会京都府予選兼第68回近畿高等学校登山大会京都府予選 第5位
令和4年度第42回京都府高等学校登山選手権大会 Ⅱ部参加
■ 部員数
1年生: 8人
2年生: 9人
3年生: 8人
合 計:25人
■ 活動の魅力
「支えてくれるすべての人に捧げる勝利」この言葉は女子バスケットボール部のスローガンです。日々の練習を大切に、そして誰からも応援されるチームを目指して取り組んでいます。先輩方が残した実績や伝統を受け継ぎ、目標に向かって全員で頑張っています。また文武両道を確立し、日々の学校生活や行事などにも積極的に取り組んでいます。小学校からバスケットボールを始めた人もいれば、高校からチャレンジする人もいます。みんなが活き活きと楽しく活動しています。平日は週に1回休養日とし、土日は校外に練習試合に行くこともあります。
■ 実績
・令和6年度
令和6年度全国高等学校総合体育大会京都府予選市部代表戦 3回戦進出
令和6年度京都府高等学校選手権大会市部代表決定戦 2回戦進出
第令和6年度京都府高等学校選手権大会府予選 2回戦進出
U18バスケットボール京都リーグ戦2024 2部リーグ ブロック準優勝
・令和5年度
令和5年度全国高等学校総合体育大会京都府予選市部代表戦 ブロック優勝
令和5年度全国高等学校総合体育大会京都府予選 出場 ベスト20
第43回京都府高等学校選手権大会市部代表決定戦 ブロック優勝
第43回京都府高等学校選手権大会府予選 ベスト16
U18バスケットボール京都リーグ戦2023 2部リーグ ブロック優勝 9~12位決定戦 最終12位
・令和4年度
令和4年度全国高等学校総合体育大会京都府予選市部代表決定戦 出場
令和4年度府立高校大会 ベスト8
第42回京都府高等学校選手権大会市部代表決定戦 4回戦敗退
第70回京都府高等学校新人大会府予選会 出場
・令和3年度
令和3年度全国高等学校総合体育大会京都府予選市部代表決定戦 出場
第41回京都府高等学校選手権大会市部代表決定戦 出場
第69回京都府高等学校新人大会市部代表決定戦 2回戦敗退
■ 部員数
1年生:22人
2年生:12人
3年生:11人
合 計:45人
■ 活動の魅力
チームターゲットは、六度目の甲子園出場‼
公立でも甲子園、プロ野球選手を目指せるチーム作りをしています。
練習、試合をとおして、より野球の奥深さや自身の実力を伸ばしていく楽しさを知ってもらいます。身につけた力を練習試合、府外への遠征等を2グループに分け、ゲームを経験することで実践力につなげていきます。
また、上のカテゴリー(大学野球、プロ野球)で活躍するという目標を持った選手のためにも計画的に練習を行います。その成果もあって、投手が埼玉西武ライオンズに育成5位で指名されました。また令和5年度卒業生は、4名が大学野球で活躍を目指し、進学してくれています。(関西国際大、京都産業大、びわこ成蹊スポーツ大、明治国際医療大)
3年間の野球部活動と進路実現達成も両立し、令和5年度卒業生もそれぞれの進路を実現してくれました。(立命館大、同志社大、京都産業大、佛教大、など)
月曜日 :オフ
火曜日~金曜日 学校で活動(19時くらいまで)
土曜日、日曜日 練習試合(オフシーズンは、トレーニングor休養日)
■ 実績
・令和6年度
第106回 全国高等学校野球選手権京都大会 ベスト8
秋季近畿地区高等学校 京都府大会 ベスト8
・令和5年度
第105回 全国高等学校野球選手権京都大会 ベスト16
秋季近畿地区高等学校 京都府大会 ベスト8
埼玉西武ライオンズ育成5位指名
・令和4年度
第104回 全国高等学校野球選手権京都大会 ベスト16
2回戦 対 田辺高校 3:1
3回戦 対 洛星高校 4:0
4回戦 対 翔英高校 1-9
秋季近畿地区高等学校 京都府大会 ベスト32
2回戦 対 同志社高校 6-0
3回戦 対 乙訓高校 4-11
・令和3年度
第103回 全国高等学校野球選手権京都大会 ベスト16
■ 部員数
1年生: 6人
2年生: 6人
3年生:12人
合 計:24人
■ 活動の魅力
「京都一位」を目標に日々練習に励んでいます。平日は校内のハンドボールコートで練習をし、休日は強豪校との練習試合も積極的に行っています。何事も基礎基本を大切に、一人一人が技術だけでなく、人間性も成長できるよう、厳しさの中にも笑顔を絶やさず活動しています。
■ 実績
・令和6年度
第75回全日本高等学校ハンドボール選手権大会 京都府予選 兼 第67回近畿高等学 校ハンドボール選手権大会 京都府予選 第3位
第67回近畿高等学校ハンドボール選手権大会出場
第44回京都府高等学校ハンドボール選手権大会兼第68回京都府高等学校ハンドボール新人大会兼第48回全国高等学校ハンドボール選抜大会京都府予選 第3位
・令和5年度
第65回近畿高等学校ハンドボール選手権大会 第3位
第74回全日本高等学校ハンドボール選手権大会 京都府予選 兼 第66回近畿高等学校ハンドボール選手権大会 京都府予選 第3位
第66回近畿高等学校ハンドボール選手権大会 ベスト16
第43回京都府高等学校ハンドボール選手権大会兼第67回京都府高等学校ハンドボール新人大会兼第47回全国高等学校ハンドボール選抜大会京都府予選
・令和4年度
第73回全日本高等学校ハンドボール選手権大会 京都府予選 兼 第65回近畿高等学校ハ ンドボール選手権大会 京都府予選 第3位
第65回近畿高等学校ハンドボール選手権大会 第3位
第42回京都府高等学校ハンドボール選手権大会兼第66回京都府高等学校ハンドボール新人大会兼第46回全国高等学校ハンドボール選抜大会京都府予選 第3位
・令和3年度
第72回全日本高等学校ハンドボール選手権大会 京都府予選 兼 第64回近畿高等学校ハンドボール選手権大会
京都府予選 第3位
第64回近畿高等学校ハンドボール選手権大会 ベスト16
第41回京都府高等学校ハンドボール選手権大会兼第65回京都府高等学校ハンドボール新人大会兼
第45回全国高等学校ハンドボール選抜大会京都府予選 第3位
■ 部員数
1年生:7人
2年生:8人
3年生:6人(内マネージャー1名)
合 計:21人
■ 活動の魅力
『感謝の気持ちを忘れないこと・最後まで諦めずやり切ること・笑顔と声を絶やさないこと』を大切に、日々活動しています。また、限られた時間の中で、質の高い練習をすること、"チーム全員が上達するために、たくさんの方々から応援してもらえるチームであるために、いま自分は何をすべきか"を常に考え、広い視野で周りを見て、先読みの行動ができるよう意識しています。今シーズンの目標は「ベスト4‼」歴代の先輩たちの想いも一緒に戦って、必ず達成します。応援よろしくお願いします。
■ 実績
・令和6年度
第67回春季大会(市内女子)ベスト8
第75回全国高校女子選手権大会兼第47回近畿大会府予選出場
第68回京都府公立高等学校ソフトボール選手権大会第3位
2023年度新人大会(市内女子)ベスト6
第43回京都府高等学校ソフトボール選手権大会 兼 第44回新人府下大会(全国高校選抜大会府予選)ベスト8
・令和5年度
第67回春季大会(市内女子)ベスト8
第75回全国高校女子選手権大会兼第47回近畿大会府予選出場
第68回京都府公立高等学校ソフトボール選手権大会第3位
2023年度新人大会(市内女子)ベスト6
第43回京都府高等学校ソフトボール選手権大会 兼 第44回新人府下大会(全国高校選抜大会府予選)ベスト8
・令和4年度
第66回春季大会(市内女子) 出場
第74回全国高校女子選手権大会兼第46回近畿大会府予選 出場
第42回京都府高等学校ソフトボール選手権大会 兼 第43回新人府下大会(全国高校選抜大会府予選)出場
・令和3年度
第65回春季大会(市内女子) 出場
第73回全国高校女子選手権大会兼第45回近畿大会府予選 出場
第41回京都府高等学校ソフトボール選手権大会 兼 第42回新人府下大会(全国高校選抜大会府予選) 出場
・令和2年度
第72回全京都女子ソフトボール大会兼夏季ソフトボール選手権大会 ベスト8入賞
第40回 京都府高等学校選手権大会 出場
■ 部員数
1年生:0人
2年生:4人
3年生:2人
合 計:6人
■ 活動の魅力
"京都"について、多様な角度から認識を深めていこうという部活動です。「郷土芸能の習得」と「京都文化の研究」を2本の柱として活動しています。郷土芸能は、京都の伝統芸能である「六斎」を学んでいます。保存会の方々に指導していただき、今までに「四つ太鼓」「祇園囃子」「越後獅子」「獅子と土蜘蛛」「うかり」という演目に取り組んできました。文化研究は、京都の様々な史蹟や資料館を訪ねる企画で、鞍馬山、長岡京、三十三間堂、宇治平等院、大枝山古墳群、東福寺などの史蹟見学を行ってきました。「京都」に関することならば、以上のほかでも興味ある分野を深めていける部活動です。
■ 実績
・令和6年度
Youtube「西脇知事の一球入魂」に出演。
嵯峨小学校で開催された「敬老交流会」で「四つ太鼓」「越後さらし」を披露。
本校文化祭の舞台ステージで「四つ太鼓」「獅子と土蜘蛛」を披露。
第41回京都府高等学校総合文化祭 郷土研究部門に出演し、
「四つ太鼓」「越後さらし」を披露。
健光園クリスマスコンサートに出演。
・令和5年度
本校文化祭の舞台ステージで「四つ太鼓」「獅子と土蜘蛛」を披露。
第40回京都府高等学校総合文化祭 郷土研究部門に出演し、「四つ太鼓」「獅子と土蜘蛛」を披露。
健光園クリスマスコンサートに出演。
・令和4年度
本校文化祭にて「四つ太鼓」「獅子と土蜘蛛」 披露
第39回京都府高等学校総合文化祭郷土研究部門に出演
「四つ太鼓」「越後獅子」を披露。奨励賞受賞
■ 部員数
1年生:10名
2年生: 7名
3年生: 6名
合 計:23名
■ 活動の魅力
全国大会出場を目標に、一日一日を大切に日々の練習に励んでいます。学習と部活動を両立させ、規律ある充実した学校生活の一環として部活動を位置づけています。それぞれの能力を最大限に伸ばし、自らの可能性を広げるよう取り組んでいます。
■ 実績
・令和6年度
第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会京都府予選会 準優勝 令和6年度全国高等学校総合体育大会バレーボール競技の部 京都府予選会 準優勝 令和6年度近畿高等学校バレーボール優勝大会 ベスト8 |
令和6年度京都府高等学校バレーボール新人選手権大会 準優勝
・令和5年度
第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会京都府予選会 準優勝
令和5年度全国高等学校総合体育大会バレーボール競技の部 京都府予選会 準優勝
令和5年度近畿高等学校バレーボール優勝大会 第三位
令和5年度京都府高等学校バレーボール新人選手権大会 準優勝
・令和4年度
第75回全日本バレーボール高等学校選手権大会 京都府予選会 準優勝
令和4年度全国高等学校総合体育大会バレーボール競技の部 京都府予選会 準優勝
令和4年度近畿高等学校バレーボール優勝大会 棄権
・令和3年度
第74回全日本バレーボール高等学校選手権大会 京都府予選会 準優勝
令和3年度全国高等学校総合体育大会バレーボール競技の部 京都府予選会 準優勝
令和3年度近畿高等学校バレーボール優勝大会 出場
・令和2年度
令和2年度第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会 京都府予選会 優勝
令和2年度第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会 2回戦進出
・ 令和元年度
京都府高等学校バレーボール新人選手権大会 準優勝
第72回全日本バレーボール高等学校選手権大会 京都府予選会 準優勝
全国高等学校総合体育大会バレーボール競技の部 京都府予選会 準優勝
近畿高等学校バレーボール優勝大会 ベスト8
♦全国大会での戦績
・令和2年 第73回春の高校バレー 全日本高等学校選手権大会 2回戦進出
・平成9年 インターハイ京都大会 全国高等学校総合体育大会 全国第3位
・平成6年 第25回春の高校バレー 全国高等学校選抜優勝大会 全国第3位
・平成2年 第21回春の高校バレー 全国高等学校選抜優勝大会 全国ベスト8
♦プレミアリーグ選手
・元久光製薬スプリングス
・大村 加奈子(全日本)...アテネオリンピック出場・北京オリンピック出場
→北嵯峨高等学校 保健体育科教諭 平成22年度~
・佐野 優子(全日本)...北京オリンピック出場・ロンドンオリンピック出場 銅メダル獲得
1年生:24人
2年生:11人
3年生:21人
合 計:56人
チームとしては「全国に北嵯峨の名を」という目標を掲げています。その目標を達成するために、一人一人が日々の練習で「何を」「どのように」「いつまでに」改善するのかを明確にし、志を高く持ちながら質の良い練習を行うことを意識しています。
陸上競技はどんな競技レベルでも自分の記録と勝負できるので、陸上競技をやったことのない人でも挑戦できる競技です。人としても競技者としても成長できるように、「感謝」の気持ちを持ちながら土台を作っていけるようなチーム作りをしていきます。
・令和6年度
令和6年度全国高等学校総合体育大会(全国IH)【女子やり投 出場】
JOCオリンピックカップ U18陸上競技大会 【女子やり投 7位】
近畿高等学校陸上競技対校選手権大会 (近畿IH)【女子やり投 第6位入賞】
第56回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会
【女子やり投 3位&第5位入賞 男子棒高跳 第7位入賞】
第19回京都府国立・公立高等学校陸上競技対校選手権 【男子総合6位・女子総合4位】
その他、京都府レベルの各大会でも複数の入賞実績があります。
・令和5年度
令和5年度全国高等学校総合体育大会(全国IH)【男子やり投 出場】
JOCオリンピックカップ U18陸上競技大会 【男子やり投 準優勝】
近畿高等学校陸上競技対校選手権大会 (近畿IH)【男子やり投 第5位入賞】
第55回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会
【女子やり投 優勝&第5位入賞 男子棒高跳 第7位入賞】
第18回京都府国立・公立高等学校陸上競技対校選手権【女子総合6位】
その他、京都府レベルの各大会でも複数の入賞実績があります。
・令和4年度
第75回京都府高等学校陸上競技対校選手権大会
男子やり投 第4位 女子棒高跳 第8位
第75回近畿高等学校陸上競技対校選手権大会 出場
第55回京都府高等学校ユース陸上競技対校選手権
男子やり投 第2位 男子棒高跳 第3位
女子棒高跳 優勝 女子円盤投 第3位
第55回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権
男子やり投 第4位
第57回京都府高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会
男子やり投 優勝 男子棒高跳 第5位 女子棒高跳 第4位
・令和3年度
第74回京都府高等学校陸上競技対校選手権大会 出場
第54回京都府高等学校ユース陸上競技対校選手権 男子やり投 優勝(個人) 男子棒高跳び 第3位(個人)
第54回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権 男子やり投 優勝(個人)
第56回京都府高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会 出場
第56回京都府高等学校ジュニア陸上競技対校選手権大会 やり投 優勝(個人)
■ 部員数
1年生:3人
2年生:2人
3年生:2人
合 計:8人
■ 活動紹介
昼休みの放送や学校行事が主な活動の場です。文化祭や体育祭、学校説明会では、機材の準備やアナウンス、BGM放送などを行っています。6月に行われるNコンがでは、毎年、朗読部門やアナウンス部門に出場しています。昨年度は秋に行われた京都総合文化祭で朗読で決勝進出者が出ました。楽しみながらも力がつくように発声練習やアクセントの確認、間の取り方など、基本から練習しています。
■ 実績
・令和6年度
第63回京都府高等学校放送コンテスト出場
第41回京都府高等学校総合文化祭放送部門参加
昼休み時の放送を担当
学校行事の放送関係設営、放送担当
・令和5年度
第70回NHK杯全国高校放送コンテスト出場
令和5年度第40回京都府高等学校総合文化祭放送部門参加
昼休み時の放送を担当
学校行事の放送関係設営、放送担当
・令和4年度
第69回NHK杯全国高校放送コンテスト 出場
昼休み時の放送 担当
校内行事の放送関係設営・放送 担当
・令和3年度
第68回NHK杯全国高校放送コンテスト 出場
京都総合文化祭朗読部門 出場