学校生活
白鳥幼稚園で保育実習を行いました 2024/10/30
令和6年10月21日(月)と24日(木)の2日間にわたって「保育基礎」授業選択者の3年生計21名が白鳥幼稚園で保育実習を行いました。
生徒たちは城陽高校周辺の地域に伝わる民話に関する紙芝居の読み聞かせと手遊び歌、ゲームを準備し、園児と交流しました。
教科書などで勉強し事前に理解し、高校生相手にリハーサルをしたりする中で想像していた小さな子どもの姿以上に、幼稚園では様々な反応を子どもたちが見せてくれました。高校生たちは子どもたちが見せる反応1つひとつを丁寧に受け止め、コミュニケーションを取りながら工夫を凝らし、一緒に楽しむことができました。
実習の帰り道、「楽しかった!」「子どもたちが本当にかわいかった!」そして、もっとこうしたらよかったなと反省会も開かれていました。次回は久世保育園です。さらに意欲を燃やして2回目の保育実習に臨みます。
令和6年度「やましろ未来っこサイエンスラリー」を実施しました 2024/08/02
3年生が舞台演劇を鑑賞しました 2024/07/16
令和5年度 能登半島地震募金 活動報告 2024/04/18
令和6年1月に発生した能登半島地震について、生徒会が中心となり令和6年2月13日(火)~2月22日(木)と2月29日(木)は校内にて、3月22日(金)、3月23日(土)は文化パルク城陽にて開催しました本校主催の文化芸術祭、吹奏楽部主催の定期演奏会において募金活動を行いました。各日程での活動報告は以下のとおりです。
2月13~22日・29日 41,194円
3月22日 28,101円
3月23日 13,575円
合計 82,870円
校内募金、校外募金いずれについても、石川県令和6年能登半島地震災害義援金口座へ、3月25日付けで送金しました。
ご協力ありがとうございました。
募金活動では生徒会の他にボランティア部も参加しました。
令和6年度、始動! 2024/04/17
令和6年度入学者中期選抜合格発表を行いました 2024/03/18
令和6年度入学者前期選抜合格発表を行いました 2024/02/22
防犯交通安全教室を実施しました 2024/02/20
令和6年2月7日(水)、2、3年生を対象に京都府警察による防犯交通安全教室を実施しました。
前半は、防犯や交通安全についての講演を聴きました。自転車の交通ルールなど、生徒自身が安全に過ごせるために必要なことをお話しいただきました。
後半は、同警察音楽隊とカラーガード隊の演奏・演技の鑑賞でした。「紅蓮花」や「ワタリドリ」など生徒におなじみのポップスや、東日本大震災の復興ソングである「花は咲く」などの演奏の後、「ファンタズミック!」ではカラーガード隊の華やかな演技を楽しみました。アンコールの「ジャンボリーミッキー」では、生徒も一緒になって振り付けを踊るなどしました。
この講演をきっかけに交通安全や防犯について再度見直す機会となりました。
