Now Loading...

Now Loading...

学校生活

 

 令和6年12月19日(木)、3年生選択授業「保育基礎」では、子どもの発達にあわせたおもちゃの取扱店の「キッズいわき ぱふ」から岩城敏之氏をお招きし、「子どもの遊び」について講演をしていただきました。

 はじめに、おすすめのおもちゃを紹介していただきました。4枚のカードを使った、頭の体操になるような遊びができ、生徒たちも楽しそうに遊ぶ姿が見られました。遊びが子どもの発達にとっていかに大切な経験であるか、生徒たちは実際におもちゃで遊ぶ体験を通して感じることができました。また、現代の子育てに関する課題にふれながら、生徒たちが自分の成長を大切に感じ、次は自分たちより小さな子どもの成長を大切にしようと思えるお話をしていただきました。以下、生徒の感想文を紹介します。

・子どもを育てるといっても、衣食住があれば良いというわけではなく、様々なものを与えなければならないが、その方法の一つとして遊びがあり、遊びは人権にもかかわることだということを知ることができた。

・今まで子どもとかかわるときに、子どもの自由を尊重してあげることができず、

「~してはだめ」と言って制限させてしまっていた。これからはもっと自由を尊重してあげられるようにしたい。