Now Loading...

Now Loading...

学校生活

 

IMG_4330s.jpg

令和6年2月8日(木)、京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)にて第39回ロードレース大会を開催しました。

保健体育科の持久走授業の集大成として、これまで培った力を発揮する場とし、完走することを前提に達成感・充実感を味わうことを目的とする学校行事です。今年度も授業にて十分な準備を行った上で取り組みました。

陸上競技場で開会式・選手宣誓・ウォーミングアップを行い、トラックを一周した後、校長の号砲でスタート。太陽が丘運動公園内から同公園の外周を反時計回りに周回し、男子は3周(15km)、女子は2周(10km)を走り、トップ集団は男子で52分台、女子で51分台を記録しました。好天に恵まれた中、全員最後まで諦めずに完走した生徒たちは、ゴールした達成感から自然と笑顔になった大会になりました。

また、体育系部活動員の3年生も運営の補助員として参加し、学校で一丸となって取り組んだ行事となりました。

 
 
 
 

全体.jpg1.jpg2.jpg4.jpg 令和6年1月17日(水)、1年生が体育館で「百人一首カルタ大会」を行いました。各クラスの名簿順に40グループに分かれ、クラス対抗で勝敗を競いました。

生徒達は、真剣な眼差しでカルタを見つめ、寒い体育館でしたが熱気にあふれていました。

 

 
 
 

1202_01.jpg1202_02.jpg 研修旅行最終日の写真です。首里城公園で集合写真を撮った後、那覇の国際通りで班別行動をおこないました。その後那覇空港か​ら帰途に着きました。


 
 

1201_05.jpg

 研修旅行3日目の様子です。離村式を行い、伊江島での民泊体験を終え、その後タクシー研修で自分たちが希望したコースを観光しました。伊江島の人々の優しさに触れ、大きく成長したと思います。夜は学年レクレーションで盛り上がりました。

 
 
 
 

 研修旅行2日目の民泊体験中の生徒の様子です。伊江島の皆様に案内されて島の文化や自然に触れていました。

 
 
 
 

1129_04.jpg 第二学年研修旅行1日目の行程を終了しました。伊丹空港から空路で那覇空港へ移動し、そこからバスで本部港へ移動しました。その後、フェリーで伊江島に渡りました。長旅でしたが、伊江島の皆様が暖かく迎えてくださりました。 

 
 
 
 
 
 

「高校生伝統文化事業」の一環として、11月8日は書道Ⅲ選択者を対象に、11月22日は美術Ⅲ選択者を対象に華道体験を行いました。

江戸時代から続く華道専慶流家元と家元嗣を講師としてお迎えし、画像を使って生け花の歴史や生け方の講義をしていただきました。画像ではモダンな花器に入れた多様にわたる生け方を鑑賞し、講義の後家元の生ける様子を拝見し、実際に生徒達が生け花を体験しました。そしてそれぞれが彩り美しい空間が華やぐ作品を作り上げました。

生徒達が生けた花を玄関や廊下に飾ると、校舎内がとても明るく華やかになり大好評でした。

【11月8日の花材:アニゴザンサス、バラ、アンスリューム、ドラセナ】

【11月22日の花材:石化エニシダ、カーネーション、アルストロメリア、レモンリーフ 】

 
 

令和5年10月24日(火)、第52回体育祭を開催しました。

10月20日(金)が雨天順延となり、生徒たちも心待ちにしていました体育祭は暑いぐらいの晴天の下、実施しました。4年ぶりにマスク着用等の制限もなくなり、生徒たちの笑顔が多く見られる体育祭となりました。

結果は次のとおりです。

<ブロック総合> 優勝 赤ブロック  準優勝 青ブロック

<クラス順位>

    1位        2位        3位

1年 1年3組      1年6組      1年5組・7組

2年 2年5組・7組               2年4組

3年 3年6組       3年2組       3年3組・5組 


01選手宣誓.jpg

02大縄跳び(1-6).jpg04玉入れ(1-5).jpg05クラス対抗リレー(3年).jpg03台風の目(2-3).jpg

06城陽体操1.jpg07 3年選択 1.jpg08部活対抗リレー 1.jpg09綱引き.jpg10ブロック対校リレー.jpg


 
 
 
 

3年生は40分間の演劇に挑戦しました。各クラスとも夏休みから演技の練習や準備を始め、それぞれの役割に責任をもって取り組みました。

演技の練習では読み合わせから始まり、それぞれが意見を出し合いながら本番まで何度も何度も練習を繰り返していました。また、舞台上で使用する道具や衣装、演出にも担当した生徒たちの工夫が見られ、クラス一丸となって臨んでいました。当日は、1,2年生たちも体育館内で観劇し、先輩たちの熱量を肌で感じていました。3年間の集大成として演劇に挑戦し、それぞれの世界観を表現してくれた3年生はとても輝いていました。

1位  6組 DEATH NOTE

2位  2組 おそ松さん

3位  3組 アナと雪の女王

 
 
 
 

2年生は20分間の小演劇に取り組みました。初めて舞台を使用しての演劇となりましたが、演者と舞台スタッフの生徒が一丸となって作り上げていきました。また、脚本のまとめ方や衣装にも工夫が見られクラスが協力して取り組めた活動となりました。

1位  3組 It

2位  6組 今日から俺は!!

3位  2組 銀魂