クラブ活動

北嵯峨高校では、 30以上 を誇る運動部・文化部が高い目標を掲げ、活動しています!

部活動加入率は 80%を超えています。各部活動で培った力を日々の学習にもつなげ、自分の思い描く未来のゴールに向かって挑戦し続ける生徒を育てています。


運動部                          文化部                      

男子バレーボール 女子バレーボール 美術 写真
バドミントン(男・女) ソフトテニス(男・女) 合唱 吹奏楽
卓球(男・女) 陸上競技(男・女) 生物 地学
男子バスケットボール 女子バスケットボール JRC(青少年赤十字) 茶道
サッカー 硬式野球 クラシックギター 演劇
ソフトボール 山岳 放送 囲碁・将棋
剣道(男・女) 男子ハンドボール 書道 郷土研究
女子ハンドボール ダンス 文芸



 
 

8月28日(木)、嵐山地域にあるさくら幼稚園にて、親子コンサートを行いました!

さくら幼稚園の園児さんと、プレ保育の2歳児の親子、また近隣の住民の方々にお越し頂きました。

木管5重奏と金管5重奏で、「おどるポンポコリン」や「崖の上のポニョ」などを演奏しました。曲が始まると園児さんたちがたちまち大合唱してしまうほど、盛り上がることができました♪

演奏のお礼に園児さん手作りのメダルを頂きました!

終演後には、部員とハイタッチをして帰るなど、大変楽しんで頂くことができました。

 
 
 
 

 8月31日にヤンマースタジアム長居、ヤンマーフィールド長居において、近畿陸上競技対校選手権大会が開催されました。

 大学生・社会人なども出場しているレベルの高い試合で、以下の結果となりました。応援ありがとうございました。

○7位
・女子やり投 小南 柚香 45m13

○予選敗退
・男子400mH 向井 翔也 55秒15 PB

 

 
 

8月20日~22日にたけびしスタジアム京都において、京都府高等学校ユース陸上競技対校選手権大会が開催されました。この大会は学年別の試合で、3位以内に入ると、9月に和歌山県で開催される近畿大会の出場権を獲得できます。
以下が表彰を受けた生徒になります。

○優勝
・1年男子棒高跳 上浦 大都 4m35 PB
○2位
・2年男子棒高跳 上山 功恩 3m95
○3位
・1年男子棒高跳 上浦 海都 4m05 PB
・1年男子三段跳 山口 瑛士 13m41 PB
・1年女子やり投 中野 あすか 30m43 PB

以上の5人が9月19~21日に和歌山県で開催される近畿大会に出場します。
応援ありがとうございました。

 
 
 
 

 8/19(火)、8/20(水)に行われた第30回近畿公立高等学校女子ソフトボール大会に参加しました。16チーム中11位で大会を終えました。応援ありがとうございました。

〈試合結果〉
8/19(火)
1回戦 vs 桜宮高校 1-5
3・4位決定戦 vs 滋賀合同②(草津東、石山) 5-0
3位トーナメントへ進出

8/20(水)
1回戦 vs 大阪合同(枚方なぎさ、香里丘、いちりつ) 1-4
順位決定戦 vs 八尾高校 11-3



 

 
 
 
 

生物部では、環境省が共催する『Green Blue Education Forum2025』のコンクールに参加し、「守り残したい環境、創りたい未来」について3分動画を作成しました。

残念ながら動画作品は受賞とはなりませんでしたが、8月10日(日)大阪・関西万博会場WASSEで行われた「世界遊び・学びサミット」に参加し、受賞者のプレゼン発表などを聞くことができました。

全国で中高生が行っている環境活動や地域や企業と連携した取り組みを知ることができ、今後の生物部の活動のヒントを得ることができる有意義な場となりました。

以下の2次元コードからコンクールの紹介文を、こちらから応募した動画作品をご覧いただけます。是非ご覧ください。

 
 
 
 

8月7日(木)、京都コンサートホールで行われた、京都府吹奏楽コンクールに出演し、銀賞を受賞しました。

残念ながら、金賞には届きませんでしたが、練習の成果を十分に発揮することができました。

今回の結果と経験を糧に、さらに成長していきます。

これからも北嵯峨高等学校吹奏楽部にご声援をお願い致します!

 

 
 
 
 

1回戦 vs 立命館守山高等学校
28-16で勝利しました。

2回戦 vs 神戸星城高等学校
23-14で敗戦となりました。この結果ベスト16となりました。

今大会をもって、3年生は引退となります。

強豪校を相手に、最後は力及ばず敗れはしたものの、この試合を通じて勝敗以上に大切なことを学び、貴重な経験を積むことができました。

多くの皆さまからの温かい応援や励ましの言葉をいただき、選手一同心より感謝申し上げます。
新チームも良いスタートが切れるよう、一丸となって頑張ってまいります。今後とも応援よろしくお願いいたします。

 
 
 
 

68回近畿高等学校ハンドボール選手権大会に出場いたしました。
以下の通り試合結果をご報告いたします。

  • 1回戦vs 大阪府代表 昇陽高等学校
    25-19で勝利しました。
  • 2回戦vs 大阪府代表 大阪体育大学浪商高等学校
    27-24で勝利しました。
  • 準決勝vs 大阪府代表 大阪偕星学園高等学校
    17-19で惜しくも敗戦しました。

この結果、3という成績で大会を終えることができました。

また、本校2年生の増田選手がベストセブン賞を受賞しました。

応援してくださった皆様に心より感謝申し上げます。
今後ともご声援のほど、よろしくお願いいたします。

 
 
 
 

6月21日(土)・22日(日)に京都ノートルダム女子大学で開催された「第64回京都府高等学校放送コンテスト」において、本校3年生の小出唯千乃さんが朗読部門で見事 決勝進出・8位入賞 を果たしました。

朗読部門には145名が出場し、予選、準決勝を勝ち抜いた上位16名だけが決勝へと進出。その中で小出さんは、惜しくも全国大会出場(6位以内)には届かなかったものの、堂々の8位に輝きました。

卒業生の指導を受けながら積み重ねた努力が実を結び、個人部門での「決勝進出」に加え、「入賞」という快挙となりました。

今後とも、放送部へのご声援をよろしくお願いいたします。