トピックス

「夢語り」の取材(町広報誌「町民の窓」)

 昨日、宇治田原町の広報誌「町民の窓」で子どもの将来の夢を紹介するコーナー「夢語り Dream come true 」の取材がありました。 今年は、プロ野球選手になりたいという夢を描く6年の岩澤 大河さんが取材を受けました。「プロ野球選手...
トピックス

「トライアルキッズ」が開催されました

 11月25日(土)に住民体育館で、町教育委員会主催の「トライアルキッズ」が開催されました。小学4年生から6年生の8人以上で編成されたチーム対抗で、グループ・バンブー・ダンスやロープ・ジャンピング”8”(大縄跳び)、ドッジビーの3種目で競...
今日の給食

11月27日(月)の給食

 今日の「手作りささみのごまカツレツ」は新メニューです。下味を付けたささみに溶いた小麦粉を通し、パン粉と黒ごまを付けて揚げてあります。 ごはん牛乳鶏肉のちゃんこ鍋手作りささみのごまカツレツ
トピックス

生活科「あきと なかよし」(1年)

 少し前のことにはなりますが、1年生が生活科「あきと なかよし」の単元で、秋を紹介するコーナーづくりをしました。参観時に保護者の方にお客さんになってもらって、秋祭りとして発表します。「秋みつけ」でとってきた木の実や葉などを利用したり、画用...
今日の給食

11月24日(金)の給食 「和食献立(いい日本食の日)」

 11月24日は、いい日本食の日です。和食はユネスコ無形文化遺産に登録されており、出汁の香りや四季の恵みを味わえる献立になっています。 ごはん牛乳かす汁里芋のそぼろ煮
トピックス

持久走記録会(5・6年)

 今日も素晴らしい晴天のもと、5・6年の持久走記録会を実施しました。運動場の周回コースを10周(1500m)しタイムを記録します。 体育の時間で練習してきた成果が出せるよう、そしてベストタイム目指して子どもたちは全力で走りました。 ...
今日の給食

11月22日(水)の給食

「こぎつねごはん」は、甘辛く炊いた小さなサイズの油揚げがたくさん入った炊き込みごはんです。 こぎつねごはん牛乳のっぺい汁大豆の磯煮
今日の給食

11月21日(火)の給食

 「焼き鯖の味噌だれ」は、10年ぶりの献立だそうです。町内産味噌と赤味噌を合わせて味付けされています。 ごはん牛乳平天のすまし汁焼き鯖の味噌だれ
トピックス

持久走記録会(1~3年)

 素晴らしい晴天のもと、昨日の月曜日と今日の火曜日に、1~3年の持久走記録会を実施しました。運動場の周回コースを、1・2年は5周(750m)、3年は8周(1200m)しタイムを記録します。 低学年にとってペース配分はむずかしいと思いますが...
トピックス

スマホ・ケータイ人権教室(4・5・6年)

 本日、4・5・6年で「スマホ・ケータイ人権教室」を実施しました。 3校時の5年では、講師の方とネットを介して、上手な情報活用とリスクについて考える授業でした。具体例をもとに、SNSでの発信やコミュニケーションに関するリスク(危険度)につ...
タイトルとURLをコピーしました