トピックス 「しいたけ作り」学習(5年) 今日は、食育や地域学習の一環として、講師に原木しいたけ作り名人の 中辻 政隆 様を招き、本町の特産である「しいたけ作り」学習を5年で行いました。 ビニールハウスでの温度・湿度の調整や、冷たい長雨や雷によるしいたけの発生を促す刺激の再現等... 2024.01.30 トピックス
今日の給食 1月30日(火)の給食 マーマレードは、オレンジなどの柑橘類を砂糖と一緒に加熱してゼリー状にしたものですが、ジャムとの違いは、皮が入っているかどうかだそうです。 ツナピラフ牛乳ABCスープ鶏肉のマーマレードソース 2024.01.30 今日の給食
トピックス 命のがん教育(6年) 日本人の死因で1位となっている”がん”について学ぶ「命のがん教育」を、本日、6年生が受けました。 はじめに、京都山城総合医療センターの 山口 副院長から、がんとはどういう病気なのかについての話を聞きました。がんは、一生のうちに2人に1... 2024.01.29 トピックス
今日の給食 1月29日(月)の給食 「維中献立」 今日は、維孝館中学校の給食委員会の生徒が考えた献立です。町内産の食材を使い、和風ポトフで旬の野菜を知ってほしいというねらいがあります。 ごはん牛乳和風ポトフしいたけハンバーグ 2024.01.29 今日の給食
今日の給食 1月26日(金)の給食 「田小献立」 今日は、田原小学校の給食委員会の児童が考えた「宇治田原町産の味噌と野菜でたっぷり栄養がとれる」献立です。 ごはん牛乳宇治田原野菜のみそ汁鶏肉のお茶風味パン粉焼き 2024.01.26 今日の給食
トピックス ハンドグリップコーナーを設置しました 学校では毎年、全校児童を対象に新体力テストを実施しています。テスト項目は、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン、50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げの8種目です。その結果を全国と比較すると、本校では握力が大きく... 2024.01.26 トピックス
今日の給食 1月25日(木)の給食 「宇小献立」 今日は、宇治田原小学校の給食委員会の児童が考えた「町内産食材をたくさん使ってビタミンもとれる」献立です。 抹茶きなこパン牛乳さつまいものクリームシチュー水菜としいたけのサラダ 2024.01.25 今日の給食
トピックス 今朝の積雪 寒波の影響で、昨日に引き続き今朝も気温がマイナスでした。朝のうちに降った雪が運動場に積もって白くなっていたので写真に納めました。今シーズン2回目の積雪です。子どもたちは、厚く張った氷を触ったり遊具で鬼ごっこをしたり、寒さに負けず元気いっ... 2024.01.25 トピックス
トピックス 町たんけん(2年) 生活科の「町たんけん」の学習で、2年生が校区にある「やまり」さんに出かけました。 お店の中に迎え入れていただき、代表が質問したことに、一つ一つ丁寧にお答えいただきました。着物を売る店で始まり100年近くの歴史があることや、昔は近辺にたく... 2024.01.24 トピックス