今日の給食

9月4日(水)の給食

 ひじきは「海の野菜」といわれるほど、ビタミンやミネラルを多く含んでします。また、カルシウムも多く、骨や歯、血を作る赤色の食べ物です。 ごはん牛乳かぼちゃのみそ汁ひじきのかき揚げ
トピックス

音読発表会(1年2組)

 今日の1時間目に、国語科「おむすびころりん」の学習のまとめとして、1年2組で音読発表会をしていたので参観に行きました。3つのグループに分かれて発表です。子どもたちはリズムよく読んだり、はっきりと発声したりと、今日に向けて練習してきた成果...
トピックス

元気に遊ぶ子どもたち

 9月になっても日中はまだまだ気温が高い日が続いていますが、朝晩は随分涼しくなりました。本校では、熱中症対策の一つとして、リスクが大きいと思われる「暑さ指数31」を基準にして、これを超えた場合には運動を中止する等の対策を行っています。 今...
今日の給食

9月3日(火)の給食

 ピラフは、米をバターで炒めて、肉や野菜などを入れて塩・こしょうで味付けし、スープを入れて炊きますが、給食では、炊く前の食材を炒めることができないので、炒めずに炊き込んで作られているそうです。 鶏とごぼうのピラフ牛乳ミネストローネご...
トピックス

委員会活動(5・6年)

 今日の6校時は、2学期はじめの委員会活動の時間でした。1学期の活動を振り返ったり、今後の活動計画を話し合ったりしました。 2学期も高学年の児童が、学校のリーダーとしてどんな活動を計画し実践してくれるのか楽しみです。 ...
今日の給食

9月2日(月)の給食

 厚揚げは豆腐をそのまま油で揚げて作られます。薄く切ってから油で揚げる油揚げとくらべると、中身は豆腐のように柔らかいままです。 ごはん牛乳すまし汁厚揚げと豚肉のみそ炒め
今日の給食

8月30日(金)の給食

 ゴーヤは苦みが強い野菜ですが、食べやすくなるように油で揚げてから、手作りの甘辛いタレとごまを、揚げたゴーヤにしっかり絡めて仕上げてあります。さらにおいしくする工夫として、薄切りにしたゴーヤの水気をしっかり切ってから、片栗粉をまぶして揚げ...
今日の給食

8月29日(木)の給食

 今日の献立にあるポテトのミートグラタンは、ジャガイモや挽き肉を炒めてから調味料で味付けし、一つずつカップに入れ、ソースとチーズをのせてオーブンで焼いてあります。 バターパン牛乳レタススープポテトのミートグラタン
トピックス

「夏休み作品展」開催

 夏休みに子どもたちが制作した絵画や立体作品、自由研究などを展示する「夏休み作品展」を、今日から9月2日(月)(9:00~17:00、最終日は13:00終了)まで未来棟1階で開催しています。ぜひ子どもたちの力作をご覧ください。 ...
トピックス

風水害を想定した緊急時下校訓練

 台風の多いシーズンを迎え、風水害を想定した緊急時の下校訓練を行いました。 まず、4校時に各教室で事前の安全指導を行った後、大型台風の接近に伴う気象警報が発表されたと想定し、緊急の職員での打ち合わせを行いました。状況の報告・確認等について...
タイトルとURLをコピーしました