トピックス 第4学年理科「月や星の動き」の学習から 第4学年理科では、7月に学習した「夏の夜空」の学習に続いて、9月に以下の目標で「月や星の動き」の学習を行います。【単元の目標】 月や星を観察して、の位置の変化を時間と関係づけて調べ、月や星の特徴や動きについての考えをもつことができるよ... 2022.09.27 トピックス
トピックス 第5学年家庭科「ミシンでソーイング」の学習から 第5学年では、第1学期に「ソーイングはじめの一歩」で学習したことをもとに、現在、「ミシンでソーイング」という単元で「エプロン」の製作を行っています。 本日、家庭科室に行きますと、5年2組が「エプロン」の製作に取り組んでいました。 ... 2022.09.26 トピックス
トピックス 第2学期第1回目の「授業参観」より コロナ禍が続く中、今年度、学校公開日を含む4回目の「授業参観」を以下の日程で行いました。【第2校時の公開授業】第2学年、第4学年、第6学年、たんぽぽ学級・あゆみ学級・まなび学級【合同】【第3校時の公開授業】第1学年、第3学年、第5学年 ... 2022.09.22 トピックス
トピックス 運動会に向けての低学年「団体演技」の練習から 今年度は、10月15日(土)に運動会を開催します。運動会に向けての児童会の取組は9月13日(火)のホームページで紹介しましたが、今日は、低学年(第1、第2学年)の「団体演技」の練習の様子を紹介します。 今日、第1校時に体育館に行きますと... 2022.09.21 トピックス
トピックス 令和4年秋の全国交通安全運動について 2022/09/20令和4年秋の全国交通安全運動についてTweet ThisSend to Facebook | by 宇治田原町立宇治田原小学校サイト管理者 明日、9月21日(水)から30日(金)までの10日間、令和4年秋の全国交通安全... 2022.09.20 トピックス
トピックス 第6学年図画工作科「お話の絵 モダンテクニックを使って」の学習から 現在、図画工作科で、各学年とも「お話の絵」の制作に取り組んでいます。今日、6年教室に行きますと、維孝館中学校美術科の 藤井 奈央子 先生が6年の子どもたちに「お話の絵」の指導をされていました。また、図工室では、6年担任の宮國先生と小西先... 2022.09.20 トピックス
トピックス 本校卒業生による教育実習の授業から 9月1日(木)より、平成25年度に本校を卒業した 操上 莉奈(くりがみ りな)さん が、教育実習生として、2年1組担任 渡邊 良奈 教諭の下、実習に励んでおられいます。 教育実習では、校長、教頭、教務主任をはじめ、各教科、教科外等の主任... 2022.09.16 トピックス
トピックス 宇治田原町役場税住民課の方による第6学年「租税教室」 第6学年社会科(公民分野)で学ぶ「税の仕組み」についての知識を深めようと、宇治田原町役場 税住民課の 岡崎 貴子さん と 角田 友和さん を招いて「租税教室」を実施しました。 講師は、岡崎 貴子さん が務めてくださいました。 ... 2022.09.15 トピックス
トピックス 宇治田原町「町のあいさつ運動」の様子から 今日は、9月の第3木曜日ということで宇治田原町の「あいさつ運動」の日でした。 早朝より宇治田原町教育委員会から2名の方、本校PTA本部役員文化委員長さん、社会教育委員の方が校門付近に来てくださり、登校してきた子どもたちと挨拶を交わしてい... 2022.09.15 トピックス
トピックス 第4学年体育科「跳び箱運動」の学習から 9月8日(木)に第3学年の「跳び箱運動」について、紹介しましたが、今日は、第4学年の「跳び箱運動」の学習について紹介します。 第4学年体育科では、第3学年と同様、学習指導要領の2内容B器械運動の領域で「マット運動」や「鉄棒運動」「跳び箱... 2022.09.14 トピックス