トピックス 第6学年「校内持久走記録会」から 「校内持久走記録会」の最後は、最高学年の第6学年。第3校時から第4校時にかけて、5年生と同様、グラウンドに描かれた1周150mの周回コース10周1,500mに挑みました。 体育科「持久走」の学習ではペースランニングに取り組み、呼吸でリズ... 2022.11.22 トピックス
トピックス 第5学年「校内持久走記録会」から 「校内持久走記録会」最終日。第1校時は5年2組が、第2校時は5年1組が「校内持久走記録会」に挑みました。 子どもたちは、グラウンドに描かれた1周150mの周回コース10周1,500mを走りました。 体育科「持久走」の学習でペースランニング... 2022.11.22 トピックス
トピックス 第4学年「校内持久走記録会」から 第1校時の3年生に続いて、第3校時に4年生が「校内持久走記録会」に挑みました。 走る距離は、3年生と同様グラウンドに描かれた1周150mの周回を8周1,200mでした。 スタート前には、ペアになっている子が走る子に目標タイムを伝えていま... 2022.11.21 トピックス
トピックス 第3学年「校内持久走記録会」から 先週に引き続き、今日は第1校時に3年生が「校内持久走記録会」に挑みました。 走るコースは、グラウンドに描かれた1周150mの周回コース。走る距離は、周回コース8周で1,200mでした。 スタート前には、空に向かってぞれぞれが目標タイムを... 2022.11.21 トピックス
トピックス 第1学年「校内持久走記録会」から 第1校時の2年生に続いて、第3校時に1年生が「校内持久走記録会」に挑みました。 小学校でのはじめての「持久走記録会」。スタートの前に子どもたちに「楽しみですか?」と聞いてみますとほとんどの子が手を上げ、「... 2022.11.18 トピックス
トピックス 第2学年「校内持久走記録会」から 今日は、第1校時に2年1,2組が「校内持久走記録会」に挑みました。 2年生の子どもたちは、濵野先生と一緒に準備体操、トラックを3周アップした後、少し休憩を取って3組に分かれて順番にグラウンドに描かれた1周150mの周回コース5周、750... 2022.11.18 トピックス
トピックス 第2学年生活科「せかいで ひとつ わたしの おもちゃ」の学習から 2020年代、「令和の日本型学校教育」が求められる中、本校では重点研究として「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的充実を目指した授業研究に取り組んでいます。 第2学年では、現在、生活科「せかいで ひとつ わたしの おもちゃ」という... 2022.11.17 トピックス
トピックス 宇治田原町「あいさつ運動」の様子から 今日は、11月の第3木曜日ということで、宇治田原町の「あいさつ運動」の日。 早朝より宇治田原町教育委員会から3名の方、社会教育委員の方1名、PTA本部役員生活委員長の浅田さんが校門付近に来てくださり、登校してきた子どもたちと挨拶を交わし... 2022.11.17 トピックス
トピックス 第4学年交通安全教室「学科テスト・自転車実技走行テスト」の実施 本日の第2,第3校時に第4学年の交通安全教室を開催しました。内容は、以下のとおりです。【学科テスト】 昨日までに実施済み ◆内容:交通法規と一般常識に関わる問題15問(○×方式) 道路標識の意味に関する問題5問(3択) ... 2022.11.16 トピックス
トピックス 令和4年度第5回「授業参観」第2回「学校公開」 本日、今年度第5回目の「授業参観」と第2回目の「学校公開」を実施しました。 第2校時に第2,第4,第6学年、第3校時に第1,第3,第5学年が以下のとおり授業を公開しました。【第2校時の公開授業】 2年1組:国語(2年1組教室) 2年2組:... 2022.11.15 トピックス