トピックス 修学旅行(6年)④ 今回は3回目、2日目の朝から志摩スペイン村までをお伝えします。 午前7時に起床し、7時30分から昨晩と同じ大広間で朝食をいただきます。朝食が終わると部屋に戻り、準備をして、出発セレモニーを迎えます。今日の進行は宇治田原小学校です。ホテル... 2023.05.26 トピックス
今日の給食 5月26日(金)の給食 かつおは世界中の暖かい海に生息しています。えらの構造から止まるとすぐに窒息してしまうため、ずっと泳ぎ続けているそうです。 ごはん牛乳若竹汁初がつおのから揚げきゅうりの甘酢漬け 2023.05.26 今日の給食
トピックス 町小学校陸上運動交歓記録会(5・6年) 今日は、2小学校の5・6年生が集う宇治田原町小学校陸上運動交歓記録会を開催しました。曇りがちの天気でしたが、町住民グラウンドと維孝館中学校グラウンドで、子どもたちは自らの力を出し切って競技に臨みました。 競技種目は、100m走、50mハ... 2023.05.25 トピックス
今日の給食 5月25日(木)の給食 日本でピザが食べられるようになったのは、今から70年ほど前のことです。当時は「西洋風お好み焼き」と呼ばれていたそうです。今日は、ピザソースを鶏肉にかけて焼いてあります。 味付けパン牛乳ポテトスープ鶏肉のピザソース焼き 2023.05.25 今日の給食
今日の給食 5月24日(水)の給食 五月汁に「ふき」が使われています。ふきは、昔は咳を止める薬として食べられてきたそうです。 ごはん牛乳五月汁小松菜と豚肉のオイスターソース炒め 2023.05.24 今日の給食
トピックス 修学旅行(6年)③ 今回は、ホテル志摩スペイン村の初日の様子をお伝えします。 予定より少し早くホテル志摩スペイン村に到着。2小学校合同のオリエンテーションが終わり各部屋に入室です。しばらくして、天然温泉「ひまわりの湯」で入浴します。みんなでお風呂に入るのも... 2023.05.24 トピックス
トピックス 校外学習(1・2年) 今日は、1・2年の校外学習の引率で湯屋谷まで行ってきました。子どもたちの登校時にはまだ雨が残っていたので実施できるか心配でしたが、出発時刻を少し遅らせて余裕を持って実施しました。2年と1年がペアとなり、2列で歩いて向かいます。阪本 伊三... 2023.05.23 トピックス
今日の給食 5月23日(火)の給食 「キムチ」は、野菜を塩やトウガラシ、ニンニクなどで漬けた韓国の漬物です。給食では、白菜のキムチを使っています。 ごはん牛乳中華スープ豚キムチ 2023.05.23 今日の給食
トピックス アサガオの声を聴こう(1年生活科) 今日、生活科「元気に育て わたしの花」という単元で、1年がタブレットを使って学習をしていました。芽が出たアサガオを写真に撮り、アプリを使って拡大して観察します。目で見るよりも詳しく観察できます。 さらにそれをスケッチしたものを冠にして頭... 2023.05.22 トピックス
今日の給食 5月22日(月)の給食 グラタンはフランス料理の調理法のひとつで、「オーブンなどを使って、表面をこがすように仕上げた料理」という意味があります。今日はじゃがいもを使ったグラタンです。 ツナピラフ牛乳オニオンスープポテトのミートグラタン 2023.05.22 今日の給食