学校管理者

トピックス

朝の読み聞かせ「読み聞かせ隊」12月

 「読み聞かせ隊」の方々にお世話になり、2学期最後、そして今年最後の読み聞かせをしていただきました。 各教室では、クリスマスにちなんだ絵本や、ユーモアあふれる楽しいお話、深く味わう物語など、シチュエーションや学年の発達段階に合わせた内容を...
今日の給食

12月19日(火)の給食

 「鶏そぼろの親子丼」は、2年前から献立になった給食です。ごはんの上に鶏そぼろ卵焼きをのせ、タレをかけて食べます。 ごはん牛乳田原みそスープ鶏そぼろの親子丼
トピックス

いのちの授業(6年)

 今日は、「自分と大切な人のいのちを守るにはどうしたらよいのか」を学ぶ「いのちの授業」を、講師の方を招いて6年で行いました。 授業では、「いのち」について問いかけるとともに、講師の方の体験や母の日プロジェクトに送られてきた子どもの手紙の紹...
今日の給食

12月18日(月)の給食

 大根は大昔から食べられていた野菜の一つで、古代エジプト時代にも栽培されていた走です。冬の大根は、甘味も増し煮物にすると美味しくなりますね。 ごはん牛乳かぼちゃのみそ汁大根のそぼろ煮
学校だより

R5 学校だより12月号

9-R5-学校だより12月号ダウンロード
トピックス

福祉についての学習(6年)

 今日は、「宇治田原むく福祉会」の方に来校いただき、6年で障がい児(者)理解教育として福祉についての学習を行いました。 障害者の方に福祉サービスを提供されている「宇治田原むく福祉会」では、生活支援や働く場所などの提供の他にも、グループホー...
今日の給食

12月15日(金)の給食

 今日の肉じゃがは、大きな釜で煮てあるので味がしみていておいしいです。 ごはん牛乳肉じゃがほうれん草のごま和え
トピックス

「ころ柿」ができました(3年)

 中庭の柿とりに始まり、皮むき作業やヒル作業などを経て、むしろにくるんで寝かせていた「ころ柿」がようやくできあがりました。今年は中庭にある「つるのこ柿」の実が小ぶりだったので、小さくて固めの仕上がりとなってしまいましたが、カビも発生せず、...
今日の給食

12月14日(木)の給食

 シチューに入っているカリフラワーは、ブロッコリーの突然変異から生まれたそうです。 味付けパン牛乳冬のクリームシチューハムサラダ
トピックス

租税教育推進について感謝状をいただきました

 昨日、今年の漢字に「税」が選ばれたということが報道されたばかりですが、本日、宇治税務署の署長様はじめ2名の方が来校され、租税教育推進についての本校の取組に対する感謝状と記念品の贈呈がありました。学校を代表して校長が受け取りました。 本校...
タイトルとURLをコピーしました