久美浜学舎
【速報】令和4年度進路合格状況
1月20日現在の合格状況です。(のべ数) 進 学 大学 私立 立命館大学、龍谷大学、関西...
1/18 1年生百人一首大会
1/18(水)5・6限に1年生の生徒が校内百人一首大会に臨みました。冬休みの間に一生懸命に覚えてきた成果を発...
1/10 3学期スタート!
本日より令和4年度第3学期がスタートしました。始業式では校長先生より「壺」の話を通して、「優先順位」を決める...
Good Card ありがとうを...
久美浜学舎では毎学期にGood Card旬間という取組を行っています。この取組では日頃の感謝の気持ちをカード...
「迎春 天橋立一斉清掃」ボランテ...
令和4年12月11日(日)の午前中、「第16回迎春 天橋立一斉清掃」(天橋立を守る会主催 事務局 天橋立観光...
地理Aフィールドワーク(社会人特...
11月17日(木)の5、6時間目、3年生地理Aの時間で、京都府立丹後海と星の見える丘公園園長の野木俊宏様(...
久美浜学舎の晩秋
農場のある久美浜学舎では、季節の変化を感じる風景をあちこちで楽しめます。晩秋(初冬?)の風景を御紹介します。
避難訓練を実施しました
11月17日(木)地震発生時のシェイクアウト訓練と火災からの避難訓練を実施しました。今年度は垂直式救助袋を利...
伝統文化 茶道体験
10月から11月にかけ講師に増田妙子先生をお呼びして、伝統文化である茶道を体験しました。久美浜学舎にはにじり...
秋のかぶと山駅清掃
11月2日(水)丹鉄通学利用生徒3年生4名がかぶと山駅周辺の清掃活動を行いました。落葉の季節で、周囲は落ち葉...
【事務室の仕事】事業費予算
「事業費予算」とは決められたことのみに使える予算のことであり、どのように活用していくか、事前に計画書の作成...
【第2回】平田オリザ先生による演...
11月8日(火)、劇作家の平田オリザ先生にお越しいただき、今年度2回目となる演劇ワークショップを実施しまし...
子どもの知的好奇心をくすぐる体験...
11月7日(月)5,6限目、3年生を対象に、京都府教育委員会の取組である「子どもの知的好奇心をくすぐる体験授...
【速報】進路決定状況(11/4)
■大学 アグリサイエンス科の1期生が摂南大学農学部に2名合格! 総合型選抜で受験した2名が、見事に合格を勝ち...
第2回生徒総会
11月2日(水)、生徒総会を行いました。後期生徒会がスタートしてから初めての生徒会主催の行事で、この日のため...
知られざる学校のお仕事
学校では先生方以外にも生徒や学校のためにいろいろな人が働いています。そんなあまり知られていないであろう事を...
2年生ダンストーク
10月21日(金)ダンストークの京極様と千代様にダンスのワークショップをしていただきました。ダンスの手法を用...
おにぎりアクションデー!
10月6日(木)~10月31日(月)「朝食・昼食改善プロジェクト」としておにぎりアクションに取り組んでいます...
生徒会立会演説会
10月13日(木)、4限に新生徒会立候補者による立会演説会が行われました。立候補者6名が立候補の理由や行い...
第1学年 進路の取り組み
10月5日の6限の1年生ロングホームルームで、 進路指導部から話をしました。 内容は、進路選択について進学す...
ボランティア掲示板
2棟2階にボランティア掲示板が設置されています。ボランティア団体や福祉施設などからいただいたボランティア情報...
妊婦体験をしました!
10月6日(木)、2年生の性教育講演会を実施しました。京丹後市立弥栄病院の吉岡助産師さんから妊娠中の赤ちゃ...
令和4年度体育祭
9月29日(木)に体育祭を実施しました。秋晴れの中実施でき、最高のコンディションで競技を行うことができまし...
韓国青年訪日団来校!
9月28日(水)、韓国からの青年訪日団をお迎えしました。 日本の魅力や文化等について主に韓国内の方々を対象...
新AET ローラ先生着任
2学期から新しいAETを迎えています。イギリス出身のLaura Lavelle(ローラ・ラベル)先生です。ガ...
「丹後100㎞ウルトラマラソン」...
9月18日(日)、全国から約2200人の走者が集まる、「第20回山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク丹後100㎞...
「水をつなぐクリーン作戦」ボラン...
9月17日(土)、「ウルトラマラソン前日 水をつなぐクリーン作戦」(京丹後市ボランティア連絡会久美浜支部主催...
9/21 1年生 ライフスキル
9/21(水)5時間目に行った1年生対象「ライフスキル」の授業では、車イスを体験しました。多くの生徒が車イス...
体育祭に向けて
9月21日(水)、6限目に体育祭に関わる全校集会と各学年に分かれて結団式を行いました。 全校集会では体育副委...
生活交通委員会あいさつ運動
9月21日(水)~30日(金)まで秋の全国交通安全運動に合わせて、生活交通委員会であいさつ運動を行います。各...