久美浜学舎
久美浜高校校旗降納の会
去る2022年3月31日終業後、熊野郡立農林学校の時代から119年の歴史に幕を閉じた久美浜高等学校校旗の降...
令和3年度3学期終業式
3月18日(金)、令和3年度3学期終業式を行いました。 校長式辞では、来年度に丹後緑風高校の完成年度を迎え...
令和3年度ダンス発表会
3月11日(金)にダンス発表会を行いました。ダンス発表会は2年生女子が3学期の体育の授業で作ったダンスを発表...
第3回生徒総会
3月10日(木)、第3回生徒総会を行いました。 3年次生が卒業したため、丹後緑風高校生のみで行う初めての生徒...
令和3年度(第74回)卒業式・継...
<卒業式> <mt:Var name="img_3Column_A"> <継承式> <mt...
令和3年度「寄せN.A.B.E....
1月19日(水)、第4回となる令和3年度久美高・丹後緑風高研究発表会「寄せN.A.B.E.」を実施しました...
1月19日(水)に令和3年度久美高・丹後緑風高研究発表会「寄せN.A.B.E.」を開催します。本校は、今年...
12月駅清掃
12月9日(水)、1年生の丹鉄通学生徒がかぶと山駅の清掃を行いました。今回も溝に落ち葉が溜まっていたので掻き...
換気でさわやかウイーク実施中!
気温が低くなり、11月15日(月)にHR教室にストーブを搬入しました。寒くなり、窓をあけにくい状況ですが、新...
11月駅清掃
11月17日(水)、2年生の丹鉄通学生徒がかぶと山駅の清掃を行いました。今回は落ち葉が溝にたまっていたのでク...
体育祭 3点差はどうなった?!
午前の部を青団が3点リードで終えた体育祭。各団長からの熱いメッセージを団員に伝え、午後の団体種目が始まりまし...
待ちに待った体育祭!
当初9月29日に予定していた体育祭でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で10月22日に延期となりまし...
素晴らしい体育祭!
新型コロナウイルスの感染拡大、そして悪天候のため延期された体育祭を、10月29日(金)にようやく実施すること...
前期保健委員会 久美浜湾1周運動...
令和3年度前期保健委員会で久美浜湾1周運動すごろく(コロナ太りを撃退!)を作成しました。新型コロナウイルス感...
第2回生徒総会
11月1日(月)、令和3年度第2回生徒総会を行いました。 今回は前期から後期へ移行するタイミングだったので、...
3年生 伝統文化事業 茶道体験
10月6日、13日、20日と3週にわたって、3年生が茶道体験を行いました。久美浜高校・丹後緑風高校(久美浜学...
あいさつ運動
10月26日(火)、京丹後市青少年健全育成会の方々と生徒会役員であいさつ運動を行いました。一気に冷え込みが...
学校公開を実施しました
10月17日(日)、中学生とその保護者対象の学校公開を実施しました。8月に実施した体験セミナーでは高校生の授...
1年生「職業探究講座」
10月13日(水)5・6限、1年生対象に「職業探究講座 ~働くということ・未来の仕事の見つけ方~ 」という演...
3年生かぶと山駅清掃
10月15日の登校時、3年生の丹鉄利用生徒がかぶと山駅の清掃を行いました。大量の落ち葉が道や水路にありまし...
立会演説会
10月13日(水)、生徒会役員立候補者の立会演説会を行いました。 久美浜高校・丹後緑風高校 久美浜学舎を...
第67回全商ビジネス文書実務検定...
掃除&除菌活動
8月30日(月)から2学期がスタートしました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続く中、午前中の授業のみを...
学びを止めない3年生夏季講習(オ...
8月20日(金)からの緊急事態宣言を受けて、夏休みの登校が制限されましたが、受験を控えている3年生の学びを止...
令和3年度 就職活動開始!
いよいよ本格的に就職活動が始まりました。連日、多くの生徒達が放課後に求人票を見にきてはどこに会社見学に行こう...
看護師を目指すあなたに!
7月21日(水)に豊岡病院の御担当者様に御来校いただき、看護師志望の生徒達に看護師の仕事内容や心得、奨学金な...
令和3年度1学期終業式
7月20日(火)、梅雨も明け本格的な夏の暑さの下、令和3年度1学期終業式が行われました。 横嶋校長からは今...
カヌー実習
7月14日に久美浜湾でカヌー実習を行いました。昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で中止となりましたが、今...
感染防止&熱中症対策徹底でのカヌ...
7月14日(水)にカヌー実習を実施しました。昨年度は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため実施できません...
令和3年6月 2・3年進路学習
本校では毎年、希望進路の実現に向けて、「進路の手引き」という冊子を作成しています。その冊子を使った学習として...