部活動

7月3日(水)、期末考査終了後に和菓子を手作りしました。どら焼きと水まんじゅうに挑戦しました。部員4名で協力し、どら焼きは形が丸くなるように焼き、水まんじゅうは真ん中にあんこがくるように位置に気をつけながら作りました。和菓子以外にも手作りスイーツの試食もあり、おいしく楽しい時間となりました。文化祭の呈茶に向け頑張ります。

 

2月17日(土)、網野学舎の美術・書道作品展の茶道部呈茶席に、久美浜学舎の茶道部員も参加しました。普段は別々の活動をしている両学舎の茶道部ですが、同じ茶道を学ぶ者としてお互いに協力して、一服に心をこめ、お客様をもてなしました。

 

 9月30日(土)・10月1日(日)、網野体育センターにて「第28回丹後高等学校文化祭典」が開催されました。本校からは美術部、書道部、茶道・華道部が参加し、開会式では網野学舎美術部3年中山優輝さんが生徒を代表して挨拶しました。

丹後地域の府立高等学校の文化系クラブの作品が一堂に会する祭典で、美術部・書道部は他校の作品から大きな刺激を受け、学びの多い2日間となりました。茶道部は両学舎合同での呈茶に取り組み、来場いただいたお客様にお茶を楽しんでいただきました。華道部は網野学舎が唯一の参加となりましたが、秋の草花が会場に華やかさを添えていました。

 

9月30日(土)10月1日(日)に第28回丹後文化祭が開催され、多くの方が来場されました。初日は丹後緑風高校網野学舎と久美浜学舎で呈茶を担当させていただきました。文化祭での呈茶が実施できず、初めての呈茶が大舞台となり、お点前を披露した二人はとても緊張していました。開校後、感染症の流行でなかなか実施できなかった両学舎での呈茶ができ、とてもよい1日となりました。

 

9月6日(水)、文化祭で3年ぶりの呈茶を予定していました。ゆかたを着て準備が整い、今から呈茶という時に警報が発令されました。残念ながらお点前を披露することはできませんでしたが、夏休み前から立礼(りゅうれい)のお稽古を行い、おもてなしができるように練習をしてきました。またお茶会を計画しますので、楽しみにお待ちください。

 

6月22日(木)、盆略点前(ぼんりゃくでまえ)のお稽古を礼法室で行いました。床の間には半夏生とガクアジサイを生け、お菓子はのぼり鮎、むし暑い季節ですが、「涼」を感じながらお稽古に励みました。

 

10月23日(日)、橋立大丸シーサイドセンターで三者合同茶会に参加しました。日本三景の天橋立をバックに、他校の生徒やお茶の先生方の前でお点前を披露することはとても緊張しました。少ない人数ですが、夏休み明けの文化祭、9月末の丹後文化祭典と呈茶を経験し、高めあってきた成果を披露することができました。

 

 9月24日(土)、25日(日)に第27回丹後高等学校文化祭典が開催されました。本学舎からは書道部、美術部、茶道・華道部が参加しました。3年ぶりとなる今回は、すべての部員にとって初めての参加でしたが、皆で協力して無事に開催することができました。茶道部の呈茶も予定通り実施され、多くの参加者にお茶を楽しんでいただきました。

 部員にとっては他校のレベルの高い作品や取組からたくさんの刺激を受けるとともに、自分の取組を見つめなおす機会となりました。また、書道部門では3年2組 坪坂美波さん(久美浜中)が見事、特別賞を受賞しました。

 

令和4年1月7日(金)にお稽古を行いました。お正月を迎えたことを祝って、新年に初めて釜をかける茶行事を「初釜」と言い、一年の健康と幸福を願ってお濃茶をいただきました。新型コロナウイルス感染拡大もあり、感染対策を十分行いながら、今回は茶懐石の流れを学びました。正式には茶懐石のあと「主菓子(はなびら餅)→お濃茶→お薄茶(干菓子)」のお点前となりますが、時間を短縮し、お濃茶をいただくことを主としてお稽古を行いました。本来は一つの椀を複数で回し飲みをしますが、今回は一人ずつ各服点てでお濃茶をいただきました。始業式の校長先生の式辞の中で、千利休生誕500年とお話があり、茶道部一同気持ちを新たに頑張ろうと思っています。

 

 10月14日(木)に茶道のお稽古を行いました。新しく1年生2名が加わり、基本のふくささばきや盆略点前を学んでいます。3年生は10月に伝統文化事業で茶道体験を行いました。その中で「抹茶おいしい!」「茶道っていいね!」などもう少し体験したいという声が多くありました。興味のある人はいつでも礼法室をのぞいてみてください。素敵な礼法室でお待ちしています。

 

7月20日(火)、文化祭や丹後文化祭典に向け、立礼棚(りゅうれいだな)でのお稽古を開始しました。新しい部員も加わり、和気あいあいとした雰囲気の中、お稽古ができました。お稽古場の近くにいた3年生に点てたお茶を飲んでもらいました。

 

6月15日(火)、茶道部のお稽古を行いました。部員は現在1名ですが、外部講師の増田先生の丁寧な指導の下、優雅で贅沢な時間を過ごしています。また、茶道に親しんでもらう目的で、新入生にふくささばきを体験してもらいました。体験や見学は随時受け付けています。にじり口のある、本格的なお茶室が久美浜学舎にはあります。そこから出入りするだけでも貴重な体験になります。是非、礼法室に来てください。

 
Copyright (C) 京都府立丹後緑風高等学校 All Rights Reserved.