Now Loading...

Now Loading...

学校生活

 

11月10日(水)に2年生を対象に分野別進路ガイダンスを実施しました。各分野を専門にされている講師の方々に来ていただき、その分野についてのガイダンスを受けました。将来の進路選択に向けてよく考え、理解を深める良い機会となりました。

11月17日(水)に3年生を対象にキャリア教育講演会を実施しました。「社会に巣立つ前に知ってほしいこと」として、ファイナンシャルプランナーの講師の先生をお招きし、働くこととお金についてのお話をしていただきました。普段では聞くことができない貴重なお話に、皆熱心に聞いていました。

 
 
 
 

令和3年10月27日(水)、第50回体育祭を開催しました。こまめな消毒、リレー競技中以外のマスクの着用、指定席での拍手での応援、様々な制約がありましたが、秋晴れの空の下、1年ぶりに1日体制で実施することができました。

結果は次の通りです。

<ブロック総合> 優勝 赤ブロック  準優勝 黄ブロック

<クラス順位>

    1位        2位        3位

1年 1年4組      1年7組      1年1組

2年 2年2組      2年5組      2年1組・3組

3年 3年2組・7組   3年3組・5組   3年4組 

DSCN4722_開会式②入場後整列HP.jpgのサムネイル画像

【入場行進】

DSCN4745_開会式③選手宣誓HP.jpg【選手宣誓】

DSCN4767_大縄跳び1年女子HP.jpg【大縄跳び1年】

DSC09426_大縄跳び3年男子HP.jpg【大縄跳び3年】

DSC09454①.jpgのサムネイル画像DSC09494③.jpgのサムネイル画像【台風の目】

DSC09570①.jpgのサムネイル画像DSCN4924③.jpgのサムネイル画像【玉入れ】

DSC00020.JPGDSC00024.JPG【城陽体操】

DSC00083_スポⅡ④交差2.jpg【3年スポーツⅡ選択者演技 交差】

DSC00073_スポⅡ③50周年記念隊型2.jpg【3年スポーツⅡ選択者演技 50周年記隊系】

DSC00085_スポⅡ⑤オリンピック2.jpg【3年スポーツⅡ選択者演技 オリンピック競技のポーズ】

DSCN5238_部活対抗リレー②.jpg【部活動対抗リレー スタートダッシュ】

DSCN5240_部活対抗リレー①.jpg【部活動対抗リレー】

DSCN5274_綱引き女子.JPGDSC00194_綱引き女子.JPG【綱引き女子】

DSCN5326_綱引き男子2.jpgDSC00228_綱引き男子.JPGDSCN5297_綱引き男子2.jpg【綱引き男子】

DSCN5329_ブロック対抗リレー④スタート.JPG【ブロック対抗リレー スタート】

DSC00241_ブロック対抗リレー①1年女子2.jpg【ブロック対抗リレー 1年女子】

DSC00326_ブロック対抗リレー②3年男子.JPG【ブロック対抗リレー 3年男子】

DSC00332_ブロック対抗リレー③ゴール.JPG【ブロック対抗リレー ゴール】

DSCN5398_クラス対抗リレー1年②2.jpgDSC00453_クラス対抗リレー1年①.JPGのサムネイル画像【クラス対抗リレー決勝 1年】

DSCN5379_クラス対抗リレー2年②.JPGDSC00407_クラス対抗リレー2年①.JPG【クラス対抗リレー決勝 2年】

DSCN5468_クラス対抗リレー3年①2.jpgDSCN5511_クラス対抗リレー3年②2.jpg【クラス対抗リレー決勝 3年】

DSC00590_閉会式①生徒会長.JPG

【閉会式 生徒会長 結果発表】

DSC00597_閉会式②表彰.JPG

【表彰】

DSCN5579_閉会式③副校長挨拶.jpg【副校長 閉会の挨拶】















     


 
 

2日間に渡る文化祭は文化系部活動の舞台発表でフィナーレを迎えました。3年生は全員第二体育館に入場し、1・2年生はホームルームでZoom配信という形が取られました。

軽音楽部・合唱部・ダンス部・書道部が日頃の活動の成果を発表し、生徒達も拍手で応援の気持ちを表現していました。

 
 
 
 

垂れ幕・ポスター・パネルは文化祭期間中にclassiiで生徒及び教員による投票を行い、その結果で順位が決定しました。

結果は次の通りです。

<1年 パネル> <2年 パネル> <3年 垂れ幕>  <ポスター>

 1位 7組    1位 6組    1位 5組    1位 3-8

 2位 2組    2位 7組    2位 8組    2位 3-6

 3位 1組    3位 5組    3位 6組    3位 2-7

また1棟2階の廊下を使い、文化系部活動が日頃の活動の成果を展示しました。

 
 
 
 

3年生は20分の舞台パフォーマンスに挑戦しました。コロナ禍の中、何度も何度も予定を変更されたこの3年生でしたが、今回の演劇も1時間の予定で準備を開始し、実施の有無も危ぶまれた時期を乗り越え、開演にこぎ着けた状態でした。しかし各クラスの演劇はそんな事情があったことを感じさせない熱演と仕上がりでした。マスク着用での演技や一部の1年生と3年生のみの鑑賞等の制限はあったものの、演劇に挑戦できたことの喜びを全身で表現してくれた3年生は素晴らしかったです。

 

1位  7組 サンノナナ探偵

2位  3組 おっさんずらぶ

3位  2組 花より男子

特別賞 6組 3年A組

 
 
 
 

2年生は20分間のパフォーマンスを披露してくれました。誰もが知っている国民的アニメの最終回を劇にするというテーマで各クラスが取り組み、それぞれのクラスが豊かな発想でストーリーを練り上げており、どれを見ても楽しめるできあがりになっていました。様々な制約がある中でしたが、来年3年で行う演劇につながる演技に挑戦できたことが良かったと思います。

 

1位 6組 おかえりドラえもん

2位 7組 ちびまる子ちゃん~20年後の同窓会の巻

3位 4組 サザエさん~ドリームコンテスト

   5組 ドラえもん

 
 
 
 

1年生はスタジオジブリの作品を題材にしたパフォーマンスでした。短い期間で準備したとは思えないほどの再現度数の衣装と迫真の演技で、どのクラスも一目見ればどの作品かわかるできばえでした。ダンスのパートでははじけ飛ぶエネルギーを感じるダンスを全員で披露してくれました。

 

1位 7組 千と千尋の神隠し

2位 2組 となりのトトロ

3位 6組 天空の城ラピュタ

 

 
 
 
 

記念式典に続きラグビー元日本代表選手である大畑大介氏により「為せば成る!」と題した記念講演が行われ、具体的な目標を持ち行動する大切さについて大畑氏の学生時代の経験を踏まえた話を聞きました。

創立50周年記念事業に際し、同窓会、PTA、卒業生、地域、皆様から、御支援、御協力を賜りましたことを、お礼申し上げます。今後とも引き続き本校の教育活動の推進に御理解、御支援を賜りますようお願い申し上げます。

 
 
 
 

オープニングイベントに続き、記念式典では創立50周年記念事業実行委員長池西正治氏と本校校長からの挨拶がありました。また、本校2期生である京都府教育委員会 橋本幸三 教育長から祝辞をいただいた後、記念品(スマホスタンド・ロッカー)の贈呈が行われました。

 

創立50周年記念式典を開催しました(3)へ続く

 
 
 
 

令和3年10月1日(金)に創立50周年記念式典を行いました。コロナ禍での開催となり3年生は第1体育館に入場、1・2年生は各ホームルーム教室にてZoomによるオンライン配信を見るという形での式典参加となりました。

オープニングイベントでは合唱部、吹奏楽部、軽音楽部による校歌の演奏・合唱のあと、本校の50年の歩みを振り返るスライドショーが上映され、生徒たちは初めて見る動画を食い入るように見つめていました。御参加いただいた来賓の方や実行委員会の方の中には卒業生もおられ、懐かしさのあまりに声が上がっていました。続いて書道パフォーマンスにより、新しいスローガン「進化から深化へ」がお披露目されました。

 

創立50周年記念式典を開催しました(2)へ続く