トピックス

休み時間に楽しく過ごす姿

 9月ですがまだまだ暑い日々が続いています。熱中症に気をつけながら、児童は校舎の内外でとても元気に休み時間を過ごしています。 運動場に出て、遊具で遊んだり、仲間とサッカーや鬼ごっこをして楽しむ姿。木陰で昆虫などの生き物を探したり、時間帯に...
今日の給食

9月2日(火)の給食

 今日の給食は「さつま汁」です。名前からは、さつまいもが入っているのでは?と思いがちですが、実はさつまいもは入っていません。さつま汁は、鶏肉を使った具だくさんのみそ汁のことです。 昔、鹿児島県では、鶏同士を闘わせる『闘鶏』という競技が盛ん...
今日の給食

9月1日(月)の給食

 今日の給食は「ゴーヤの揚げ煮」です。夏野菜としてよく知られているゴーヤですが、9月ごろまでが旬になりますし、何より子どもたちに人気のある献立なので今年度2度目の登場になります。 ゴーヤは、別名「にがうり」とも呼ばれ、苦みが強い野菜ですが...
トピックス

互いの作品のよさに学ぶ~夏休み作品展~

 夏休み作品展を開催しています。児童が夏休み中にがんばって取り組んだ、絵画や工作、自由研究等の作品を未来棟1階の図工室と家庭科室に展示しています。 児童も互いの作品の鑑賞をしています。「とても工夫してあるね」「この作品、どうやって作ったの...
トピックス

警報発表時の下校訓練 ~ご協力ありがとうございました~

 8月28日(木)に、台風、大雨、暴風、洪水等の風水害が発生したときの避難訓練・一斉下校を実施しました。 「登校後、気象警報が発表され、下校時、安全な状況であると判断された後、地域ごとに一斉下校をする。」という想定で、児童が警報発表時の下...
今日の給食

8月29日(金)の給食

 8月29日は、8月31日「野菜の日」に近いので、それにちなんで、献立に「夏野菜カレー」があります。いつもカレーに入れている「にんじん、タマネギ、じゃがいも、セロリ」に加えて、夏野菜の「かぼちゃ、なす、ピーマン」が使われ全部で7種類の野菜...
学校だより

R7 学校だより8・9月号

6 R7 学校だより(8・9月号)ダウンロード
トピックス

防犯研修 ~子どもたちの命を守るために~

 始業式の午後、本校体育館で田辺警察署の方々を講師に招いて職員の防犯研修を実施し、子どもたちの命を守るために、不審者侵入時の対処法や設備整備、心構えについて学びました。  不審者侵入がわかったらすぐに110番通報すること、児童の安全...
今日の給食

8月28日(木)の給食

 今日の給食は「ベイクドビーンズ」です。豆を使った料理で、イギリスの朝食メニューとして定番の料理です。甘辛い味なので、豆が苦手な人でも食べやすいと思います。今日は木曜日なので、主食がパンの日です。みなさんが、充実した2学期を過ごせますよう...
トピックス

2学期のスタート

「おはようございます!」正門で児童の登校を迎えていると元気で明るいあいさつがたくさん聞かれました。学校の主役である児童が学校に戻ってきました。 2学期始業式。とても落ち着いた雰囲気の中で児童は校歌を斉唱したり、校長式辞を聞いたりしま...
タイトルとURLをコピーしました