今日の給食 10月9日(水)の給食 八宝菜の「八」は「たくさん」を意味し、「たくさんの種類の具材が入っている」という意味の名前だそうです。ちなみに、今日は9種類の具が入っています。 ごはん牛乳八宝菜蒸しシュウマイ 2024.10.09 今日の給食
未分類 教育実習が始まりました 昨日より、本校卒業生の 上辻 千春 さんが教育実習に来ています。11月1日(金)まで4週間にわたって、4年1組で授業を参観したり、実際に授業を行ったりするとともに、他学年の授業参観や、本校の教員から講話を聞くなど、全教職員で指導を行いな... 2024.10.08 未分類
今日の給食 10月8日(火)の給食 今日の給食は「玉ねぎのみそ汁」です。玉ねぎはじっくり火を通すことで、甘みやうま味がが増します。 ごはん牛乳玉ねぎのみそ汁カジキの揚げ煮 2024.10.08 今日の給食
トピックス かわいい「かかし」を作りました(たんぽぽ・まなび学級) 学校の中庭の畑がサルの被害に遭ったので、たんぽぽ学級とまなび学級の子どもたちが「かかし」を作って畑に立てました。何とも言えない顔の表情と、かわいらしいフォルムでサツマイモ畑に2体立っています。たくさん収穫できたときの、子どもたちのうれし... 2024.10.07 トピックス
今日の給食 10月7日(月)の給食 今日の給食は、麦ごはんの上に、タコミートソース、ボイルキャベツ、スライスチーズを自分で盛り付けて完成させる「タコライス」です。 麦ごはん牛乳タコミートソースボイルキャベツスライスチーズ 2024.10.07 今日の給食
トピックス 茶葉を使った料理作り(4年2組) 4年は、総合的な学習の時間に「お茶博士になろう」というテーマで学習を進めています。昨日は、その学習の一環で4年2組が茶葉を使った料理作りをしていました。 家庭科室に向かうと、おいしそうな匂いが・・・。子どもたちは、お餅、八つ橋、クッキー... 2024.10.04 トピックス
今日の給食 10月4日(金)の給食 「きのこごはん」には、しめじ、えのき、しいたけの3種類のきのこが入っています。しいたけは、宇治田原町で作られたものが使用されているそうです。 きのこごはん牛乳大根のみそ汁高野豆腐の煮物 2024.10.04 今日の給食
トピックス 動物園の獣医さん(2年) 2年国語科「どうぶつ園のじゅうい」の単元の学習を深めるため、昨年度の校外学習で訪問した京都市動物園「生き物・学び・研究センター」のご協力の下、昨日、オンラインで獣医さんから直接話を聞くことができました。 はじめに、センターの方から、動物... 2024.10.03 トピックス
今日の給食 10月3日(木)の給食 「まめまめサラダ」には大豆と枝豆が入っていますが、それぞれ同じ種から育ちます。収穫と加工をする時期が違うので、違う名前がついています。 ミルクパン牛乳鶏ごぼうスープまめまめサラダ 2024.10.03 今日の給食
トピックス 結団式と赤白色別集会 昨日の「きずな朝会」では、運動会に向けて結団式を行いました。 児童会本部のはじめの言葉の後、各係の紹介と、それぞれのリーダーから決意や活動内容の発表がありました。 また、昨日と今日の丸山タイムには赤白別に色別集会を行い、応援歌や手拍子の... 2024.10.02 トピックス