2023-10

今日の給食

10月17日(火)の給食

 海にかこまれた日本では魚を食べることが多く、いろいろな料理方法が考えられてきました。今日は、鯖をみそで味付けしたみそ煮です。 ごはん牛乳五目汁鯖のみそ汁
今日の給食

10月16日(月)の給食

 さつまいもは、江戸時代に幕府が薩摩から種芋を取り寄せたので、薩摩から来た芋という意味で「さつまいも」という名前が広まったそうです。 ごはん牛乳みそ汁(さつまいも)ちくわとごぼうの天ぷら
トピックス

3・4年の演技練習

 今日は、3・4年が運動会で披露する演技「Let's Dance! ~4色の花火を打ち上げよう~」の練習をしている様子を紹介します。 運動場での初めての練習でした。立ち位置の確認が中心でしたが、体育館での練習で基本的な振り付けはできている...
トピックス

5・6年の演技練習

 今日は、5・6年が運動会で披露する演技「未来~明日への挑戦~」の練習をしている様子を紹介します。 6校時に初めて運動場での練習をしました。音楽に合わせて隊形移動をしながら、3色のフラッグを振っていきます。シンクロさせるのが難しいのですが...
今日の給食

10月13日(金)の給食

 ほっけには、ビタミンAやDなどのビタミン類、カルシウムなどのミネラル分が豊富に含まれています。肉質が柔らかく、骨離れが良いので食べやすい魚です きのこごはん牛乳ふのみそ汁ほっけの一夜干し
トピックス

1・2年の演技練習

 今日は、1・2年が運動会で披露する演技「キラキラ☆ダンスホール」の練習をしている様子を紹介します。 3・4校時に、運動場で立ち位置や隊形移動の確認をした後、キラキラのポンポンを初めて付けて踊りました。子どもたちは、音楽に合わせて元気にか...
今日の給食

10月12日(木)の給食

 今日は、大豆や枝豆が入っている「まめまめサラダ」です。コーンも入っており、彩りもきれいになっています。 ミルクパン牛乳鶏ごぼうスープまめまめサラダ
今日の給食

10月11日(水)の給食

 カジキは、大きいものでは全長400m以上、体重700kgもあるそうです。 ごはん牛乳玉ねぎのみそ汁カジキの揚げ煮
トピックス

運動会全校練習

 1・2時間目に運動会に向けて全校練習を行いました。 まず、入場から開会式、準備体操までの動きや並び方の練習です。「気を付け」「礼」の動作や、校歌、誓いの言葉など、一つ一つの動きを確認しながら行いました。準備体操の後、赤と白に分かれて応援...
トピックス

リングスローの練習

 コロナ禍で実施していなかった運動会の児童会種目「リングスロー」を4年ぶりに行います。5日(木)に白組、10(火)に赤組が練習をしました。 ビニールホースで作成したリングを輪投げの要領で投げ、キャッチ役の児童が細長い棒で受け止めるという競...
タイトルとURLをコピーしました