トピックス

トピックス

宇治田原小学校「和み棟」の外壁工事完了

 今年度、第3学期になってから、本校で一番古い「和み棟」の外壁工事が始まり、先週金曜日に完了しました。外壁工事に関わって、2階の外壁に新たな色の塗装を施してくださいました。2階外壁の色については、子どもたちにもアンケートをとって参考にしま...
トピックス

新しい班長さんと通学班での登校初日

 先週の水曜日に行った「通学班会」において、PTA地区幹事さんが中心となって編制された4月からの新しい通学班を確認し、子どもたちは、本日よりその班で登校しました。 卒業する6年生は、通学班の一番後ろで一緒に歩き、新しい班での登校の様子を見...
トピックス

第2学年算数科「もうすぐ3年生」の学習から

 算数科では、この時期どの学年も教科書等で1年間のまとめの問題に取り組んでいます。  今日、2年2組の教室に行きますと「もうすぐ3年生」という1年間のまとめの単元で2年で学習した図形の作図に取り組んでいました。課題は、以下の「正方形」「長...
トピックス

わくわく漢字広場高学年コーナー「6年生からの挑戦問題」

 わくわく漢字広場高学年コーナーに「6年生からの挑戦問題」が掲示され、リニューアルされました。 リニューアルされた「わくわく漢字広場高学年コーナー」 6年生からの挑戦問題  6年生からの挑戦問題は、写真のように問題として...
トピックス

6年生への子どもたちへの「卒業読み聞かせ」

 今日は、本校の読み聞かせ隊の皆様が、3月22日(水)に卒業していく6年生に「たくさんのドア」という物語の読み聞かせをしてくださいました。 物語は、「子どもたちは、これから長い人生を生きていく中で、“たくさんのドア”を1つ1つ自分の力で開...
トピックス

児童会本部の取組「新しい遊びプロジェクト」パートⅡから

 2月10日(金)に、児童会本部の取組「新しい遊びプロジェクト」パートⅡとして、紹介しました、新しい遊びを募集する「あそび会議」。児童会本部役員と4,5,6年生の有志が本校の希望棟2階にある「わくわく学習ルーム」に集まって、アイデアを出し...
トピックス

第2学年算数科「分数」の学習から

 第2学年算数科では、以下の単元目標で「分数」について学習します。【単元目標】「分数について、半分をつくる活動を通して1/2の意味を理解し、1/2の半分やさらにその半分の大きさを調べたり、もとの大きさと分数で表された大きさの関係を考えたり...
トピックス

第6学年国語科「思い出を言葉に」の学習から

 第6学年では、2月に国語科「思い出を言葉に」の学習で6年間の小学校生活で思い出に残ったことを「詩」に表す学習を行いました。 6年間の小学校生活で思い出残っていることを交流し伝えたい思いを明確にして、特に印象に残っている出来事について効果...
トピックス

第5学年体育科「サッカー」の学習から

 第5学年体育科では、この時期、ボール運動領域のゴール型ゲームの一つとして「サッカー」を以下の大きなめあての下、学習を進めています。【学習の大きなめあて】 「パスやドリブルを活かして作戦を立てゲームを楽しもう」 めあて達成に向けては、「イ...
トピックス

3月の「学校朝会」より

 本日、3月の「学校朝会」を行いました。 私からは、子どもたちに人格形成に向け本校で大切にしている「知」「徳」「体」「自」「和」について、以下のとおり、子どもたち一人一人がよく努力し成長できたことを振り返りました。 「知」「徳」「体...
タイトルとURLをコピーしました