学校管理者

トピックス

新体力テスト(2・3・5年)

 小学校では全校児童を対象に毎年新体力テストを実施しています。テスト項目は、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン、50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げの8種目です。 今日は、2・3・5年の児童が新体力テストに挑戦...
今日の給食

4月25日(火)の給食

 春の味覚を代表するたけのこですが、食用としているのは、日本や中国、韓国など東アジアの限られた国だけなのだそうです。 たけのこごはん牛乳かき玉汁五目煮豆・鶏肉
今日の給食

4月21日(金)の給食

 たぬき汁には、たぬきの肉のかわりにこんにゃくが入っています。肉食を禁じられた僧侶達が考えた料理なのだそうです。 ごはん牛乳たぬき汁白身魚のみそマヨ焼き
トピックス

避難訓練、起震車体験(6年)

 本日、京都府南部に震度6の地震が起き家庭科室から火災が発生したという想定で、京田辺市消防署宇治田原分署の協力をいただき避難訓練を行いました。今年度初めての避難訓練でしたが、「おかしもすき」の約束を守ってしっかりと避難ができました。 その...
学校だより

R5 学校便り(4月号)

1-R5-学校だより4月号ダウンロード
今日の給食

4月20日(木)の給食

 グラタンはフランス料理の調理法のひとつで、「オーブンなどを使って表面をこがすように仕上げた料理」という意味があるそうです。 黒糖パン牛乳豆と雑穀のミネストローネマカロニグラタン
トピックス

町のあいさつ運動

 今日は、宇治田原町のあいさつ運動の日です。町の社会教育委員さんや教育委員会の方々、PTAの役員さんが校門に立ち、笑顔で「おはようございます。」と子どもたちをむかえてくれました。登校してきた子どもたちも元気に「おはようございます。」とあい...
今日の給食

4月19日(水)の給食

 マーボー豆腐の味付けに使われている「トウバンジャン」は、中華料理に欠かせない調味料ですね。 ごはん牛乳マーボー豆腐バンサンスー
トピックス

朝の読み聞かせ「読み聞かせ隊」4月

 今年度も「読み聞かせ隊」の方々にお世話になり、月1回、朝読書の時間に読み聞かせをしてもらいます。 教室の様子を見て回ると、子どもたちはみんな静かに聞き入っていました。過去に宇治田原小学校の「読み聞かせ隊」結成に関わらせていただいたという...
今日の給食

4月18日(火)の給食

 ジュリアンスープのジュリアンとは、フランス語で女性の髪のように細いという意味だそうです。 ウインナーピラフ牛乳鶏肉のレモン風味焼きジュリアンスープ
タイトルとURLをコピーしました