Loading…
 
2023/07/03
 
 

現在、プログラミング班は2年生2名、1年生10名で活動しています。

各自の興味に応じて、小グループで勉強・製作・研究を行っています。

写真は、9月の文化祭に向けて、ゲームを製作しているグループの様子です。

どのようなゲームが出来上がるか、とても楽しみです。

 
 
2023/07/03
 
 

現在、数学班は2年生4名、1年生7名で活動しています。

写真は、多面体パズル「スキューブ」です。

効率よく全面そろえるための方法について、時には大学入学後に学ぶ知識(集合論や代数学など)を使いつつ考察しています。

大学生ボランティアの方にも助言をいただきながら、限られた時間の中で、日々研究を行っています。

 
 
2023/06/30
 
 

6月14日に気象班とエネルギー班で総合地球環境学研究所を訪問しました。研究所顧問である安成哲三名誉教授との意見交換会や研究施設見学を行いました。また、自分たちが日々取り組んでいる研究についても様々なご助言をいただきました。研究所では文理の枠を越えて、地球環境に関するグローバルな学問分野の研究を行っています。地球環境問題を様々な視点から学ぶ機会となりました。

 
 
2023/06/27
 
 

 気象班・エネルギー班が神戸大学大学院海事科学研究科の大澤研究室を訪問しました。当日は気象や大気環境に関する研究内容をご紹介いただき、実際の研究室を見学させていただきました。また、グローバルサイエンス部で行っている気象と風力発の研究紹介も行い、専門的な見地から様々なご指導をいただきました。大学院生との交流を通して、大学の様子や研究生活についても知ることができ、大変貴重な機会となりました。

 
 
2023/06/27
 
 

このたび、GS部気象班3年生(齋藤大翔、相根大晃、平塚貫太)が取り組んできた研究「京都府南部地域で発生する積乱雲『田辺五郎』の予報」が日本気象予報士会の木村賞(優れた研究成果に対する賞)を受賞しました。昨年度のとうきょう総文自然科学部門奨励賞に続いての受賞となりました。日々の研究の成果ですね。

 
 
2023/06/21
 
 

6/18(日)に京都大学で行われた「令和5年度みやこサイエンスフェスタ」にGS部が参加しました。

桃山高校からは気象班「都市化率の上昇と年平均気温の関係」、数学班「スキューブの組み合わせ集合と上位4解法」、鳥班「桃山丘陵におけるカラスの音声」コミュニケーションと行動の関係」、島津製作所支援校として「小瓶の天気予報」の4テーマを発表しました。

GS部にとって「公式戦」ですので、発表をしない生徒も応援で参加しました。1年生にとっては初めての公式戦、2年生にとっては先輩として発表する姿を見せる場。他校の発表から刺激も受け、それぞれ良い経験になったことでしょう。

 
 
2023/06/13

本校では、学校設定科目「GS探究」の中で、3年間を通して探究活動を実践しています。

1年生は"探究とは"という探究活動の本質的なことから学び始め、2年生は1年間を使った本格的な課題研究を行います。3年生は3年間の探究活動の集大成となる研究論文を作成します。

学校全体で実施している日々の探究的な学びを生徒、保護者のみなさんと共有するため、今年度より「探究通信 - 辿Tadoru - 」の発行を始めました。

今後はこちらの「探究通信 - 辿Tadoru - 」を通じて校外の皆さんにも桃山高校の「探究」の様子を共有したいと考えています。

今回は、これまでに発行した第1号~第3号までまとめて掲載いたします。

みなさんに桃山高校の「探究」を感じていただければ幸いです。

探究通信(辿Tadoru)No.1「探究とは~みなさんへのメッセージ~」

探究通信(辿Tadoru)No.2「各学年でGS探究の授業がスタート!」

探究通信(辿Tadoru)No.3「1年生自然科学科SSC / 2年生課題研究」

 
 
2023/06/06
 
 

6月6日(火)に、自然科学科3年生による英語ポスター発表会を本校視聴覚室で実施しました。

本取組はSSH事業の中核である探究活動の集大成です。2年次にGS探究Ⅱで行った課題研究の内容を英語ポスターにまとめ、ネイティブスピーカーの英語講師に対して自身の研究内容を発表しました。

本発表会には英会話学校の講師の先生方やALTの先生、本校英語科の先生方にも参加していただきました。

 

ただ英語を話すだけではなく、ジェスチャーやアイコンタクトなども駆使しながら伝えたいことを伝えることの難しさと、自分の言葉を相手に伝えられることの喜びを経験することができ、大変貴重な機会となりました。

今回の経験が、今後の言葉や文化の異なる人とのコミュニケーションに対する自信に繋がってくれると嬉しいです。

 
 
2023/05/31
 
 

新入生歓迎フィールドワークと称し、部の親睦を兼ねて鴨川へ出かけました。当日は生物班を中心に実験用のプラナリア採集を行いました。他にも鳥班による野鳥観察、岩石班による岩石採集、気象班による雲の観察・・・は残念ながら快晴だったためにできませんでした。今年は新たに51名の新入部員を迎えることができましあ。今後の活動がとても楽しみです。

 
 
2023/05/31
 
 
 5/27(土)伏見区日野の山にて岩石班と鳥班の合同フィールドワークを実施しました。
岩石班は方丈石を訪ねること、鳥班は日野の山に生息する野鳥を調べることを目標に活動しました。
 歩きなれない山道に苦戦する場面もありましたが、しっかりと自然の観察ができました。
調査の成果をまとめ、自然のガイドブックをつくることを目指して活動を続けていきます!
 
 
 

桃山高等学校メニュー