宮津学舎

 11月11日(土)、今年度6回目のステップアップDAY(土曜講習)では、1年Safari(総合的な探究の時間)を設定し、講演会と生徒によるプレゼン大会を行いました。

 クロスワークセンターMIYAZUの職員の方々を講師としてお招きし、地域課題についてどのように取り組まれているかについて講演をしていただきました。その中で、地域が抱える課題はネガティブやマイナスな言葉ではなく地域を変える「チャンスや魅力」であるという話があり、課題に対する見方を変える大切さを学びました。また、具体的な取組についても知ることができ、地域課題の解決に向けた自らの在り方のイメージ、その可能性を広げて考える良い機会にもなりました。

20231111(29)コピー.jpg20231111(108).JPG20231111(95).JPG

 その後、各会場に分かれて生徒によるプレゼン大会を行いました。自分たちが住んでいる地域の課題の解決策について講師の方やクラスメイトの前で発表し意見交流しました。講師の方からは「最終的に自分たちが解決できる方法を考えてほしい」と、今後の活動への応援の言葉をいただきました。さまざまな視点を得ることができ、今後の取組につなげてほしいと思います。

20231111(125).JPG20231111(140).JPG20231111(162).JPG20231111(193).JPG20231111(208).JPG20231111(241).JPG

 生徒の感想の中には、「都会はあるものから選ぶ、田舎はないものを自分で創り上げるという考えにとても興味が持てました」、「地域の資源をフル活用し、より良いものを生み出しているところがすごいと思いました」などがあり、解決策を考えるヒントをたくさん得ることができました。

 1年Safariでは、最終的に地域課題の解決に向けたプロジェクトを企画し、協力者を募る活動をしていきます。今回学んだことを活かして、さらに地域課題の解決策を良いものに仕上げていきたいと思います。

 講師の方々にはたくさんの御助言や激励をしていただき心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

 

 11月10日(金)1・2年生対象に夢チャレンジDAYを行いました。(外部業者の)模擬試験を通して、日々の授業内容の定着度について、生徒と教員の双方が把握し、今後の学習や指導の指針としたり、応用力の程度を図ったりする機会となっています。生徒は日々の授業で学んできたことを発揮しようと一生懸命問題に向き合っていました。テスト終了後、さっそく自己採点をし自分自身の課題を確認し、今後の目標を決めました。また、教員一同、生徒の実力を把握し、日々の授業に還元し、一人ひとりに合った指導に役立てていきます。

20231110(1).JPG20231110(3).JPG20231110(4).JPG

 

 11月8日(水)、防災訓練を実施しました。地震後の停電を想定した訓練のため、開始から一定時間後は放送での指示ではなく伝令で行いました。避難の指示から約5分後にはグラウンドに整列できており、生徒、教職員ともに万一の時を想定した行動ができました。あわせて本学舎は浸水想定区域、高原原発のUPZ圏内であり、それらに関する避難行動についても確認しました。


 宮津与謝消防署の方からは、「さらに質の良い訓練にするためには、生徒皆さんが安全に家に帰り、明日また元気に学校に来るという気持ちを持つことが大切」と話をしていただきました。


20231108(11).JPG20231108(29).JPG20231108(30).JPG



 

 

 11月4日(土)、オープンスクールを開催しました。多くの中学生、保護者の方にご参加いただき、宮津天橋高校宮津学舎の授業や部活動などの取組をご覧いただきました。全体会では教員からの学校紹介の他に、宮津学舎が力を入れて取り組んでいる探究活動「Safari」について2年生の生徒が発表を行いました。

 授業見学では、Safariでの2年生の取組の様子や、1年生の普段の授業の様子を見学していただきました。Safariでは生徒自身が中学生たちに今、自分がどのような探究をしているのかを説明しました。自分の興味のあるものに熱心に取り組んでいる姿は中学生たちにも魅力的に映ったのではないでしょうか。また、部活動見学では、短い時間ではありましたが、生徒が生き生きとした活動する様子を見ていただくことができました。

 中学生の皆さんが来年の4月に宮津天橋生として入学されることを心待ちにしています。

IMG_00011111.JPGIMG_0025.JPGIMG_0818.JPGIMG_0845.JPGiIMG_0054.JPGIMG_0979.JPGIMG_0932.JPGIMG_5080.JPG

 
 10月31日(火)・11月1日(水)、図書委員会企画の図書館カフェを開催しました。普段飲食のできない図書館で、お茶を飲みながらゆっくり本を読んでもらうために企画したイベントです。
 イベントの出し物として、31日は教職員の読み聞かせ、2年生探究活動で漫才をテーマに取り組んでいる生徒の発表、1日は演劇部による朗読劇、ICCによる英語紙芝居、教職員との交流会を実施しました。
 1~3年生まで多くの生徒が来館し、普段の図書館とは少し違った交流の場として大盛況でした。
IMG_0728.JPGIMG_0646.JPGIMG_0649.JPGIMG_0655.JPGIMG_0596.JPGIMG_0686.JPGIMG_0734.JPG
 

 10月28日(土)に第35回丹後府立高校・与謝の海支援学校交流会が行われました。

 宮津学舎からは6名が参加し、担当した分科会では他校生と交流しながら貼り絵で「共同絵画」を作成しました。

IMG_0280.jpg

 

 10月27日(金)6時間目、生徒会長選挙を実施しました。

 1週間の広報活動・立会演説会を経て今年度の生徒会長には白數拓人くん(HR23)が選出されました。それに伴い、白數くんと共に宮津天橋高校宮津学舎をよりよくしたいと考える生徒を募集します。11月10日(金)まで生徒会役員を募集していますので、興味のある生徒は生徒指導部まで声をかけてください。


IMG_0229.JPGIMG_0325.JPGIMG_0307.JPGIMG_0259.JPG




 

 10月21日(土)、1・2年生を対象にキャリアフォーラムを実施しました。この取組は生徒が「自身の将来像をイメージし、自身の可能性を最大限まで広げ考える機会にする」ことを目的としており、宮津高校を卒業された先輩方をはじめ、様々なフィールドで活躍されている社会人8名を講師、TEAM旦波のメンバー2名をファシリテーターとしてお招きしました。


 講師の方から、自身の経験や高校時代に大切にしてきたこと、今後のキャリアの展望についてお話ししていただきました。当日はメモを取りながら、積極的に質問をする生徒の姿が多く見られ、その話を受けて印象に残ったことや自らの進路について講師の方と交流することで、自身の考えをより深めることができました。


 様々な分野で働かれている講師の方々の考えや価値観に触れることで、多くの生徒が「自らが考え、伝え、行動すること」の重要性を感じられたよい機会となりました。

 講師のみなさま、TEAM旦波のみなさま、誠にありがとうございました。


IMG_8467.JPGIMG_8469.JPGIMG_8533.JPGIMG_9739.JPGIMG_9730.JPGIMG_9842.JPG


 

 
 10月4日(水)5、6時間目に2年生Safari中間報告会を行いました。2年生は年度当初に興味・関心のあるテーマを自ら設定し1年間通して探究しています。この報告会では、途中経過をポスター形式で発表し、意見交換を行う中で今後の探究の充実を図っていく機会となっています。また、宮津学舎・加悦谷学舎の1年生が見学し、次年度に向けて探究活動を先輩から具体的に学びます。
 今年度は本校卒業生の西山真弘さんをお招きし、探究活動がどのようにキャリア形成につながっていったのか、大学や企業での研究とはどのようなものなのかについて講演をして頂きました。生徒は、「とりあえずやってみる」という姿勢が大切であることを学び、エネルギッシュに活動されている西山さんの熱いアドバイスを真剣に聴いていました。
 その後、第一体育館と第二体育館に分かれて中間報告会を開始しました。各発表班は外部講師や同級生、1年生などを前にして半年間の探究活動の成果を自信を持って説明していました。質疑応答の時間では、聴衆から様々な質問があり、それらに懸命に答えていました。また外部講師から改善点などの建設的なアドバイスもたくさんいただきました。
 外部講師からの御講評では、「面倒だな、この辺でやめておこうと思っても、もう一踏ん張りして挑戦してほしい。皆さんだけにしか生み出せないものを創り出してほしい」という話があり、年度末に行われる最終報告会に向けてより一層意欲が高まりました。
 大学などの講師や関係者、他校の先生など多くの方々に本学舎の探究活動に興味を持っていただき、たくさんの御助言や叱咤激励をかけていただきました。誠にありがとうございます。最終報告会では、今回学んだことを活かして探究活動をさらに深めていきます。
IMG_7725.JPGIMG_8050.JPGIMG_8226.JPGIMG_7880.JPGIMG_0069.JPGIMG_0056.JPG
 

 10月6日(金)5、6時間目に1年生対象学部・学科ガイダンスを行いました。大学・専門学校での学びや就職に関する知識を学び、生徒自身の進路意識を深める機会としています。大学や専門学校、企業から講師をお招きし、27種類の分野(文学部、教育学部、公務員、就職指導など)に分かれて説明を受けました。生徒はその中から興味・関心を持った分野を3つ選び、時間帯に分けて3回ガイダンスを受けました。ガイダンスでは、高校の学習と上級学校での学びの関連や、それが社会にどのように生かされているのかなど具体的に話をして頂きました。自分で調べるだけでは分からない上級学校での学びの姿がより身近に感じられたのではないでしょうか。

 生徒の感想の中には、「自分のやりたいことを見つける第一歩になりました」、「自分が好きなことを仕事にしたいと強く思いました」などがあり自分自身の進路に向けて意欲を高めるきっかけとなりました。

 講師の先生方、本日はありがとうございました。

IMG_8629.JPGIMG_8577.JPGIMG_8564.JPGIMG_8508.JPGIMG_8514.JPGIMG_8494.JPG


 
COPYRIGHT (C) 京都府立宮津天橋高等学校