部活動

ヨット.jpg

目  標

 インターハイ出場

活動内容

 動作練習・スタート練習・帆走練習・コース練習・基礎体力作り

活動時間・場所

 平日1~2時間(火曜OFF) 校内または艇庫

 休日 9:00~15:00 海上練習 田井宮津ヨットハーバー

年間の予定

 5月 京都府高校総体(国体予選)

 6月 近畿大会(インターハイ予選)

 8月 インターハイ

 9~10月 国民体育大会

 11月 近畿新人戦

活動実績

 令和3年度 近畿新人戦 シーホッパー 優勝

 令和2年度 近畿新人戦 シーホッパー 優勝

 令和元年度 全国高等学校層体育大会ヨット競技 420女子 優勝

 

 6月9日(木)~6月12日(日)、和歌山県の和歌山セーリングセンターで開催された、第33回近畿高等学校ヨット選手権大会に参加してきました。

 男子1名、女子9名の計10名で参加してきました。これまでインターハイ出場を目標に悪天候や雪の降る中も必死に練習してきました。今大会がその集大成となることから、全員が気合いを入れ一致団結して挑みました。大会期間中は強風が吹き荒れる中、それぞれ4レース消化し、心も身体もヘトヘトになりながらも、全員が持てる最大限の実力を発揮できました。

 結果は、女子シングルハンドで3位入賞しインターハイ出場権を獲得することができました。なお、この種目でのインターハイ出場は、宮津高校から数えても初めてという新たな歴史を、宮津天橋高校の完成年度に作ることができました。1年前にチームで掲げた目標を達成することができ、選手たちも満足そうな表情を浮かべていました。インターハイ本番は、8月中旬に開催されます。応援をよろしくお願いします。

 IMG_0846_R.JPG IMG_4818_R.JPG

 結果報告

 女子シングルハンド 

            3位 中村 和代 (3年)インターハイ出場権獲得

 

 5月14日(土)~15日(日)、滋賀県の柳ヶ崎ヨットハーバーにおいて、令和4年度京都府高等学校ヨット選手権大会が行われました。なお、この大会は第77回国民体育大会セーリング競技京都府選手選考会を兼ねていました。

 男子2名、女子9名の計11名で挑み、女子シングルハンドで1~3位入賞、女子ダブルハンドで1位、男子ダブルハンドで2位という成績を残せました。

 国体に出場したいという熱い思いを乗せたレースができ、女子シングルハンドで国体の出場権を獲得することができました。国体は、10月初旬ごろに実施されます。国体本番に向け、万全な状態で挑みたいと思います。応援よろしくお願いします。入賞者は以下のとおりです。

 IMG_0883_R.JPG

 女子シングルハンド  

           1位  杉本 妃南 (3年)国体本大会出場権獲得

           2位  小林 柚香 (3年)

           3位  中村 和代 (3年)

 女子ダブルハンド

           1位  小田 紗智歩(3年)・吉岡 希々花(3年)

 男子ダブルハンド  2位  山口 誠史 (1年)・小谷 晋太朗(1年)


 

 
COPYRIGHT (C) 京都府立宮津天橋高等学校