事務部より奨学金についてご案内します。
◎2022年度「京都新聞愛の奨学金」(一般の部、交通遺児の部)
応募資格は、以下の全てを満たす者です。
・京都府、滋賀県内に在住または生活の本拠地がある
・勉学に意欲があり、経済的理由から奨学金を必要とする
※申請を御希望の方は、申請書等をお渡ししますので4月20日(水)までに事務室へお申し出ください。
※詳細は別添をご確認ください。
◎あしなが高校奨学金
応募資格は、保護者が病気や災害(道路上の交通事故を除く)、自死などで死亡、または保護者が1級~5級の障がい認定を受けていて、経済的な援助を必要としている家庭の子ども、となっています。
※申請を御希望の方は、申請書等をお渡ししますので事務室へお申し出ください。
※詳細は別添をご確認ください。
令和4年4月8日(金)
暖かな風に乗って桜の花びらが舞うこの日、入学式が行われました。
入学式は校長による入学許可、新入生代表宣誓、校長式辞、来賓祝辞などが厳粛な雰囲気の中で進んでいきました。
入学式の後はホームルームの教室に分かれて、担任の先生から説明を受けました。
クラス写真を撮った場所には"独創質実"の言葉が刻まれた石碑があります。
この言葉は「何事も自ら考え、主体的に判断し、真摯な態度と素直な心で行動する」という意味であり、北嵯峨高校の校是として掲げられています。
新入生の皆さんはこれから始まる高校生活に対してワクワクとドキドキの両方を抱いていると思います。
ここ北嵯峨高校で様々なことに自ら挑戦し、楽しんでください。
3年後にはきっと素敵な夢に向かって羽ばたいていることでしょう。
新入生、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
事務部より奨学金についてご案内します。
◎LAWSON夢を応援基金「ひとり親家庭支援奨学金制度」
応募資格:就学に関して経済的に困難な状態にあるひとり親家庭の生徒
*申請には居住所を所管する下記団体に事前相談が必要です。
▶京都市在住の方:京都市母子寡婦福祉連合会(TEL:075-708-7751)
▶京都市以外の京都府内に在住の方:京都府母子寡婦福祉連合会(TEL:075-223-1360)
※申請を御希望の方は、申請書等をお渡ししますので4月15日(金)までに事務室へお申し出ください。
※個人での申請になります。学校経由ではありませんので御注意ください。
※詳細は別添をご確認ください。
LAWSON夢を応援基金「ひとり親家庭支援奨学金制度」.pdf
◎J.POSHまなび奨学金
応募資格:本人の母親・保護者を乳がんで亡くしている、もしくは現在乳がんで闘病中であり、経済的な理由により修学またはその継続が困難な生徒
※申請を御希望の方は、申請書等をお渡ししますので5月13日(金)までに事務室へお申し出ください。
※個人での申請となります。学校経由ではありませんので御注意ください。
※詳細は別添をご確認ください。
◎似鳥国際奨学財団2022年度(下期)奨学生
応募資格:「学力優秀」と「志操堅実」を兼ね備えながらも経済的に困窮している方
※応募は御自身によりオンラインでエントリーとなります。学校経由ではありませんので御注意ください。
※詳細は別添をご確認ください。
◎京都鴨沂会令和4年度奨学生
応募資格:京都府下に在住し、成績優秀で出席状況が良好な生徒
※他の奨学金の貸付、受給との併給は不可となっています。
※申請を御希望の方は、申請書等をお渡ししますので4月15日(金)までに事務室までお申し出ください。
※詳細は別添をご確認ください。
◎法華倶楽部四恩育英会令和4年度奨学給付生
応募資格:学資支弁者の経済的事由により学資の支弁が困難と認められる日本国籍を有する生徒
※本校の推薦枠は1名となっています。応募者多数の場合は、校内選考をいたします。
※申請を御希望の方は、願書等をお渡ししますので4月25日(月)までに事務室までお申し出ください。
※詳細は別添をご確認ください。
◎下村教育財団2022年度奨学生
応募資格:学校法人ミスパリ学園による専修学校などの教育機関に進学し、美容に関わる知識、技術取得意欲が旺盛であり、かつ成績が優秀であること
※申請を御希望の方は、申請書等をお渡ししますので5月31日(火)までに事務室へお申し出ください。
※御自身でオンラインでの応募となります。学校経由ではありませんので、御注意ください。
※詳細は別添をご確認ください。
事務部より奨学金についてご案内します。
◎LAWSON夢を応援基金「ひとり親家庭支援奨学金制度」
応募資格:就学に関して経済的に困難な状態にあるひとり親家庭の生徒
*申請には居住所を所管する下記団体に事前相談が必要です。
▶京都市在住の方:京都市母子寡婦福祉連合会(TEL:075-708-7751)
▶京都市以外の京都府内に在住の方:京都府母子寡婦福祉連合会(TEL:075-223-1360)
※申請を御希望の方は、申請書等をお渡ししますので4月15日(金)までに事務室へお申し出ください。
※個人での申請になります。学校経由ではありませんので御注意ください。
※詳細は別添をご確認ください。
LAWSON夢を応援基金「ひとり親家庭支援奨学金制度」.pdf
◎J.POSHまなび奨学金
応募資格:本人の母親・保護者を乳がんで亡くしている、もしくは現在乳がんで闘病中であり、経済的な理由により修学またはその継続が困難な生徒
※申請を御希望の方は、申請書等をお渡ししますので5月13日(金)までに事務室へお申し出ください。
※個人での申請となります。学校経由ではありませんので御注意ください。
※詳細は別添をご確認ください。
◎似鳥国際奨学財団2022年度(下期)奨学生
応募資格:「学力優秀」と「志操堅実」を兼ね備えながらも経済的に困窮している方
※応募は御自身によりオンラインでエントリーとなります。学校経由ではありませんので御注意ください。
※詳細は別添をご確認ください。
◎京都鴨沂会令和4年度奨学生
応募資格:京都府下に在住し、成績優秀で出席状況が良好な生徒
※他の奨学金の貸付、受給との併給は不可となっています。
※申請を御希望の方は、申請書等をお渡ししますので4月15日(金)までに事務室までお申し出ください。
※詳細は別添をご確認ください。
◎法華倶楽部四恩育英会令和4年度奨学給付生
応募資格:学資支弁者の経済的事由により学資の支弁が困難と認められる日本国籍を有する生徒
※本校の推薦枠は1名となっています。応募者多数の場合は、校内選考をいたします。
※申請を御希望の方は、願書等をお渡ししますので4月25日(月)までに事務室までお申し出ください。
※詳細は別添をご確認ください。
事務部より奨学金についてご案内します。
◎LAWSON夢を応援基金「ひとり親家庭支援奨学金制度」
応募資格:就学に関して経済的に困難な状態にあるひとり親家庭の生徒
こちらの申請には居住所を所管する下記団体に事前相談が必要で、申請は個人となります。
学校経由ではありませんので御注意ください。
▶京都市在住の方:京都市母子寡婦福祉連合会(TEL:075-708-7751)
▶京都市以外の京都府内に在住の方:京都府母子寡婦福祉連合会(TEL:075-223-1360)
※申請を御希望の方は、申請書等をお渡ししますので4月15日(金)までに事務室へお申し出ください。
※詳細は別添をご確認ください。
LAWSON夢を応援基金「ひとり親家庭支援奨学金制度」.pdf
◎J.POSHまなび奨学金
応募資格:本人の母親・保護者を乳がんで亡くしている、もしくは現在乳がんで闘病中であり、経済的な理由により修学またはその継続が困難な生徒
※申請を御希望の方は、申請書等をお渡ししますので5月13日(金)までに事務室へお申し出ください。
※こちらの申請は個人となります。学校経由ではありませんので御注意ください。
※詳細は別添をご確認ください。
◎毎日希望奨学生
応募資格:東日本大震災で保護者が死亡または行方不明になり、学業継続が困難な状況になっている生徒
※申請を御希望の方は、申請書等をお渡ししますので、4月13日(水)までに事務室へお申し出ください。
※詳細は別添をご確認ください。
◎令和4年度公益信託人志奨学金基金奨学生
応募資格:家族の生計を支える親を失うなど、何らかの理由によって経済的影響を受け、奨学金を必要とする者
◎成績基準があります
※申請を御希望の方は、願書等をお渡ししますので、4月20日(水)までに事務室へお申し出ください。
※こちらの奨学金への本校の推薦枠は1名のため、希望者多数の場合は校内選考を行います。
※詳細は別添をご確認ください。
◎似鳥国際奨学財団2022年度(下期)奨学生
応募資格:「学力優秀」と「志操堅実」を兼ね備えながらも経済的に困窮している方
※こちらの奨学金への応募は御自身によりオンラインでエントリーとなります。
※詳細は別添をご確認ください。