創立50周年関連

令和6年度体育祭!

9月27日(金)曇り空ですこし暑さがやわらいだ中、第50回体育祭が行われました。

文化祭の時に制作したクラスTシャツを着用していたため、色鮮やかでカラフルな体育祭となりました。

開会式後は3年7組のサプライズのダンスがあり、名物の団長種目で始まりました。お昼からの部対抗リレーでは、各部活の応援合戦も繰り広げられて、あちこちで声援や歓声がとび、盛り上がりました。

順位は優勝 黄団、準優勝 赤団でした。

お楽しみのキッチンカーが本日は6台も来て、PTAの皆さまにジュース販売もしていただき、生徒たちは競技の合間に楽しんでいました。

たくさんの部活動の生徒たちが、早朝から準備をし、競技の運営、後片付けまでしてくれました。みなさんのお陰で無事終了することが出来ました。ありがとうございました。

これで学校祭は終了しました。来週からは生活週間になります。気持ちを切り替えて頑張りましょう!

 
 
 
 
公益財団法人 大阪コミュニティ財団より、奨学金の募集について案内がありました。 応募資格等を確認し、申請を希望される方は書類を配付しますので、事務室まで申し出てください。 申請受付期間:令和6年11月8日(金)17時まで
 

ファイル名:79bc5cb04f9aab460cbc6b16aaf597863e7c3461.pdf

※PDFを開くには下記「公益財団法人 大阪コミュニティ財団 「...」をクリックして下さい。

 
 

公益財団法人 大阪コミュニティ財団より、奨学金の募集について案内がありました。

応募資格等を確認し、申請を希望される方は書類を配付しますので、事務室まで申し出てください。

申請受付期間:令和6年11月8日(金)17時まで

※校内での推薦人数が決まっていますので、希望者が推薦人数を上回った場合は校内選考となります。

 

ファイル名:1cebe01e7d15d3eda641017e7186245fdf35fb79.pdf

※PDFを開くには下記「公益財団法人 大阪コミュニティ財団 「...」をクリックして下さい。

 
 

9月24日(火)

「総合的な探究の時間」において、2年生人文科学コース・文科科学コース 計231人を対象に京都先端科学大学人文学部教授の山本淳子先生をお招きし、「源氏物語はどこがおもしろいのか」と題したご講演をいただきました。

本校がある、嵯峨の地域がどう「源氏物語」の世界と関係しているかを、作品世界に表現された大覚寺や野宮神社といった建物を例に教えて下さいました。また、光源氏がなぜ恋を繰り返すのか、といった作品の核心部分にも、光源氏の生まれ育ちから考察し、「光る」とつけられたあだ名に対し、埋められない心の穴を母の身代わりでもある女性たちによって埋めようとした彼の内実は、暗いものであったと述べられていました。最後に恋をし、愛す人の行いを人生の普遍であり、それが表現された「源氏物語」が長きに亘り愛読された理由であろう、と結んでおられました。

歴史的に嵯峨地域がどんな役割を果たしてきたのか、「源氏物語」とはどんな作品なのか、一端を知ることができたとても有意義な講義でした。山本先生、ありがとうございました!

 
 
 
 
 
 

9月17・20日と1年生家庭基礎の授業にて「防災クッキング」を実施しました。

講師には、五感で学ぶ料理教室・ククラボ代表 きょうと食いく先生・栄養士・防災士・和食文化継承リーダーの松尾 美知枝 氏と他2名の補助の方をお迎えしました。

始めに災害時の注意点も踏まえた上で、ライフラインが止まった場合に有効なパッククッキングとアルファ化米の調理体験を実習で行いました。その後、災害時や避難時に起こる様々な問題への対応・食事についての講義を受けました。

今後も第1学年全クラスで実習が行われていきます。いつ起こるか分からない災害時にも欠かせない食事を通して防災への意識を高め、節水や備蓄への工夫や避難時での行動例を学ぶ機会となりました。

 

 
 

9月21日(土)

本日行われた本校の第二回学校説明会に約500名がご参加くださいました。

ダンス部のオープニングパフォーマンス、学校長の挨拶や教務部長からの本校カリキュラムの説明がありました。最後には在校生の体験に基づいた学校生活の紹介がありました。

全体会終了後には、来校者は授業体験、部活動体験、校内見学などそれぞれが選択した活動に参加されました。

ご来校いただいた方には、本校の雰囲気を少しでも感じていただけたならば幸いです。

今後の学校説明会は10月26日(土)、11月23日(土)に実施します。

各回の申込みは中学校にお送りします「北嵯峨通信」または本校HPでお知らせ致します。

是非ご参加下さい!

 
 
 
 

男子ハンドボール部所属の3年生北川魁(2024年度U19男子日本代表)が参加していた、第10回男子ユースハンドボールアジア選手権で日本代表が史上初のアジアチャンピオンになりました。応援ありがとうございました!

 
 
 
 

9月19日に大覚寺で行われました、秋の全国交通安全行事~夜道は光る君へ~ にて、右京警察署交通課より依頼を受けて演奏させていただきました。旧嵯峨御所である大覚寺の本殿の前の特設ステージにて、「風になりたい」や「マツケンサンバⅡ」など、4曲を披露しました。

地域に愛されるバンドとして、これからも活動を続けていきます!

 
 
 
 
令和7年度に大学等へ進学を予定している者を対象として、(独)日本学生支援機構から奨学金の予備回の募集案内がありましたのでお知らせします。 なお、今回は対象者が限られた募集です。 別添のお知らせを確認していただき、申請を希望する方は申込書類を配付しますので、事務室まで申し出てください。 書類配付期間は、令和6年10月3日(木)までです。
 

ファイル名:efae7edfe5a71387af00cb56427034020c9d07e5.pdf

※PDFを開くには下記「(独)日本学生支援機構奨学金の募集(予備...」をクリックして下さい。

 
 

令和7年度に大学等へ進学を予定している者を対象として、(独)日本学生支援機構から奨学金の予備回の募集案内がありましたのでお知らせします。

なお、今回は対象者が限られた募集です。

別添のお知らせを確認していただき、申請を希望する方は申込書類を配付しますので、事務室まで申し出てください。

書類配付期間は、令和6年10月3日(木)までです。

◎卒業後2年以内の方も予約申込みが可能です。

提出期限に間に合うよう、事前連絡のうえ余裕を持って取りに来てください。

 

ファイル名:d352a5d107906f7ab85967ca2edd6f911df7f85c.pdf

※PDFを開くには下記「(独)日本学生支援機構奨学金の募集(予備...」をクリックして下さい。