
学校生活
第40回京都府高等学校総合文化祭に出演します。 2023/11/01
「2023かごしま総文」に参加しました。 2023/08/24
令和5年8月4日(金)、鹿児島県鹿児島市「宝山ホール」にて開催された第47回全国高等学校総合文化祭「2023かごしま総文」に京都府合同合唱団―みやび―(京都府の高等学校10校(向陽・鴨沂・洛東・洛西・城陽・田辺・木津・園部・龍谷大学付属平安・平安女学院)による計40名の合唱団)の一員として参加しました。
前日(8月3日(木))朝、京都駅八条口に集合。東海道・山陽新幹線で博多駅まで移動。
博多駅からは九州新幹線線に乗り継ぎ、
終点の鹿児島中央駅からさらに鹿児島市電に乗り換え、合唱部門の会場「宝山ホール」着。
鹿児島の高校生達が企画してくださった交流会を楽しんだ後、宝山ホールとなりの鹿児島中央公民館でにて前日練習を行いました。
当日は宝山ホールで京都府代表として、「花がほほえむ」と、「星のラブレター」を気持ちよく歌うことができました。また、他県の演奏(6団体しか鑑賞できませんでしたが)から良い刺激を受けて、歌うことへの意欲ををさらに高めて帰ってきました。
「JOYOコーラルフェスタ2023」に出演しました。 2023/07/18
令和5年7月17日(月・祝)、文化パルク城陽プラムホールにて開催された「JOYOコーラルフェスタ2023」(主催:城陽コーラス連盟・JOYOコーラルフェスタ2023実行委員会)に出演しました。
「ハルノヒ」作詞・作曲 あいみょん
「なんでもないや」作詞・作曲 野田洋次郎
の2曲を演奏しました。
本校合唱部としては2019年の同催事初出演以来、今回で三度目の出演になります。また、他校との合同演奏ではない、校外での今年度初の舞台でした。
たった4人が、客席数1,000以上の規模であるプラムホールで歌ったらどうなるのかな?という不安はありましたが、部員たちは堂々とステージに立ち、歌い、会場からは大きな拍手をいただきました。どうもありがとうございました。
中庭コンサートを行いました。 2023/07/12
令和5年7月12日(水)、合唱部が昼休みに中庭でコンサートを行いました。
「ハルノヒ(あいみょん)」「なんでもないや(RADWINPS)」の2曲を演奏しました。
生徒会、放送部の皆さんもありがとうございました。
この夏、合唱部では「京都府合同合唱団-みやび-」の一員として、第47回全国高等学校総合文化祭鹿児島大会「2023かごしま総文」への出場や、来る7月17日(月・祝)には文化パルク城陽プラムホールにて開催される"JOYOコーラルフェスタ2023"での演奏が次の目標です。また8月21日(月)と9月30日(土)には中学生の皆さんに向けた部活動体験も実施します。多数の御参加をお待ち申し上げます。
合唱部、7月17日(月・祝)「JOYOコーラルフェスタ2023」に出演します。 2023/07/05
第60回京都合唱祭に参加しました。 2023/06/19
合唱部です。今年度初めてのHP更新です。
令和5年6月18日(日)にロームシアター京都において開催された第60回京都合唱祭での高校合同「京都府合同合唱団-みやび-」の一員として、参加しました。
4月から回を重ねてきた合同練習会を経て、以下のプログラムを演奏しました。
京都合同<参加校>京都教育大学付属・京都府立鴨沂・洛北・洛東・洛西・向陽・城陽・西城陽・木津・田辺・園部・京都女子・龍谷大学付属平安・洛南・平安女学院 の15校
演奏曲
混声合唱曲集「出来そこないの天使たち」より 「人はみんな」
作詩 谷 郁雄 作曲 信長 貴冨
「星のラブレター」
作詞・作曲 宮沢 和史 編曲 茨木亜香値
今後、合唱部では、7月11日(火)には校内「中庭コンサート」、7月17日(月・祝)には、文化パルク城陽プラムホールを会場として開催される「JOYOコーラルフェスタ2023」に出演を予定しております。ぜひお越しくださいませ。
【作品展示】 第6回 城陽高校文化芸術祭を開催しました 2023/03/23
令和5年3月18日(土)に文化パルク城陽ふれあいホールにて第6回城陽高校文化芸術祭を開催しました。
コロナの制約がまだある中でしたが、たくさんの来場者の方にご観覧いただき、生徒達は日頃の活動の成果を発表する機会をめいっぱい楽しんでいました。また、当日のロビーにおいては、茶道部による呈茶も実施しました。
【作品展示】
写真同好会
【舞台発表 Ⅲ部】 第6回 城陽高校文化芸術祭を開催しました 2023/03/23
令和5年3月18日(土)に文化パルク城陽ふれあいホールにて第6回城陽高校文化芸術祭を開催しました。
コロナの制約がまだある中でしたが、たくさんの来場者の方にご観覧いただき、生徒達は日頃の活動の成果を発表する機会をめいっぱい楽しんでいました。
【舞台発表】Ⅲ部
書道部 パフォーマンス 「桜」
ダンス部 「Stereo Type」
ダンス部「How You Like That」
合唱部 【1・2年生による三重唱】「正解」
合唱部【3年生による二重唱】「再会」
合唱部 「点描の唄」「何度でも」
ダンス部 「Blick Blick」
田中副校長 閉会あいさつ & 出演者全員で「ありがとうございました!」
第6回 城陽高校文化芸術祭を開催しました【作品展示】に続く
【舞台発表 Ⅱ部】 第6回 城陽高校文化芸術祭を開催しました 2023/03/23
令和5年3月18日(土)に文化パルク城陽ふれあいホールにて第6回城陽高校文化芸術祭を開催しました。
コロナの制約がまだある中でしたが、たくさんの来場者の方にご観覧いただき、生徒達は日頃の活動の成果を発表する機会をめいっぱい楽しんでいました。
【舞台発表】Ⅱ部
吹奏楽部 「昼下がりの庭で」「Eine kleine Nachtmusik [K. 525]より 第1楽章」「水平線」
ダンス部 「DICE」
ダンス部 「OMG」
軽音楽部【マSTARド】「The Beginning」
軽音楽部【Tune Squad】「Minority」「Whatever」
第6回 城陽高校文化芸術祭を開催しました【舞台発表 Ⅲ部】に続く
【舞台発表 Ⅰ部】 第6回 城陽高校文化芸術祭を開催しました 2023/03/23
令和5年3月18日(土)に文化パルク城陽ふれあいホールにて第6回城陽高校文化芸術祭を開催しました。
コロナの制約がまだある中でしたが、たくさんの来場者の方にご観覧いただき、生徒達は日頃の活動の成果を発表する機会をめいっぱい楽しんでいました。
【舞台発表】Ⅰ部
放送部 開会のアナウンス
畑中校長 開会あいさつ
軽音楽部【ゆにさく】 「世界でいちばん熱い夏」「ユースオブトゥエンティ」
合唱部 「瑠璃色の地球」「カブトムシ」「Wherever you are」
ダンス部 「antifragile」
ダンス部 「ditto」
天文部 研究発表「月食を用いて月までの距離を求める研究」
第6回 城陽高校文化芸術祭を開催しました【舞台発表 Ⅱ部】に続く