
学校生活
令和2年度進学用 日本学生支援機構大学等予約奨学生募集についてのお知らせ 2019/06/13
令和元年6月14日
第3学年保護者 様
令和2年度進学用 日本学生支援機構大学等予約奨学生募集についてお知らせします。
生徒さんを通じて 別紙のような案内を差し上げております。
募集は、この時期限りですので、希望される場合は、6月21日(金)までに生徒さんが事務室へ応募書類を取りに来てください。
担当 事務室 小泉
交通遺児育英会から奨学生募集(貸与/返還必要)のお知らせ 2019/05/16
交通遺児育英会から奨学生募集(貸与/返還必要)のお知らせです。
保護者等が道路における交通事故で死亡・重度後遺障害となった家庭の生徒が対象。
他の奨学金制度と併せて利用可能。同一世帯から何人でも応募できます。
◆応募資格は ①在学応募・・・現在高校に在学している生徒
②予約応募・・・令和2年4月に大学・短大に進学予定の生徒
◆奨学金の貸与額は ①在学中、大学・専修学校進学予定者 月額2~6万円
②入学一時金(1年生入学後希望者に貸与)20~80万円
③進学準備金(本会高校奨学生3年生でかつ、大学専修学校奨学生予約申込者のうち希望者に
貸与)40~80万円
◆返還は、最長20年、無利息。
◆応募書類は交通遺児育英会奨学課に直接お電話で申し込んでください。
インターネットホームページからでも申し込み、ダウンロードが可能です。
◆募集締切りは 在学募集・・・令和2年1月31日
予約応募・・・第1次募集:令和元年8月31日。
第2次募集:令和2年1月31日
《問い合わせ・申し込み先》公益財団法人交通遺児育英会
HP http://www.kotsuiji.com
TEL 03-3556-0773(直通)0120-521286(フリーダイヤル)
2019年度 京都新聞「愛の奨学金」(給付)からのお知らせ 2019/04/26
2019年度 京都新聞「愛の奨学金」(給付)からのお知らせです。
◆経済的支援が必要と認められる生徒が対象で、
①一般の部・・・家計が困窮し、教育費用の捻出が困難と認められる生徒。
②交通遺児の部・・・家計を支える方を亡くした交通遺児。
に分けて受付られます。
◆給付期間は、高等学校卒業まで 。
◆給付金額は、年額90,000円(返済の必要なし)。
◆申請は、所定用紙に申請者本人が記入(一部、保護者記入)し、書類を添えて申請してください。
◆申請書類は、申請書、所得・収入が明確な各種証明書、作文、学校生活所見書、成績証明書(交通遺児の部は、交通遺児であることを証明する書類)
◆募集締切りは、2019年6月14日(必着)。
京都新聞「愛の奨学金」選考委員会で7月中旬に選考結果が通知されます。
《問い合わせ・申し込み先》京都新聞社社会福祉事業団「愛の奨学金」 TEL (075)222-2515
高等学校通学費補助金のお知らせ 2019/04/24
平成31年度も高等学校通学費補助事業が実施されます。 |
||||||||
遠距離の通学者で高額の通学費を負担している場合に、通学費の一部が京都府から補助されます。 |
||||||||
補助対象となるには、家庭の所得基準と、一ヶ月の定期代の基準を満たす必要があります。 |
||||||||
5月中旬以降に申請用紙が学校に届き次第、お子様を通じて御案内しますので、 4月以降に購入された定期券の券面のコピーをとっておいてください。 |
||||||||
ICカードの定期券は、有効期間が上書きされてしまいますので、必ずコピーをとっていただくようお願いいたします。(ICOCA、PITAPA等の定期券です) |
||||||||
あしなが奨学金のお知らせ 2019/04/17
あしなが育英会奨学生募集のお知らせです。
応募資格は、保護者が病気、災害(道路における交通事故を除く)、自死などで死亡、または著しい障害を負った家庭の生徒。
奨学生募集の種類と金額は、
◆高校奨学生在学募集 月額45,000円。
応募締切は、第一次:2019年5月20日予定
第二次:2019年9月30日予定
第三次:2019年12月31日予定
◆大学奨学生予約募集 月額70,000円もしくは80,000円。 応募締切は、2019年5月31日予定
◆専修学校・各種学校奨学生予約募集 月額70,000円。 応募締切は、2019年9月20日予定
返還方法は、いずれの奨学金も卒業から6ヶ月を経て20年以内に分割(無利子)
他の奨学金との併用も可能です。
応募に関するお問い合わせは、下記ホームページで確認してください。
あしなが育英会 奨学課
http://www.ashinaga.org
TEL (03)3221-0888
下村教育財団奨学生募集のお知らせ 2019/04/17
下村教育財団奨学生募集のお知らせです。
応募資格は、①~③のすべてに該当する生徒。
①美容に関わる知識・技術取得の意欲が旺盛であり、学業優秀かつ品行方正であること。
②経済的な理由により高等教育機関への就学等が困難であること。
③就学状況及び生活状況について適宜報告できること。
対象者は高校3年生。。
奨学金の額は、年額 第1種100万円、第2種50万円、第3種30万円 (返還の義務はありません)
公募期間は、2019年4月22日から同年6月28日(必着)
応募手続きについては、下記ホームページで確認してください。
一般財団法人 下村教育財団 事務局 https://www.shimomurafoundation.org TEL (03)5950-1255
J.POSH事務局から奨学金のお知らせ 2019/04/17
認定NPO法人J.POSH事務局から奨学金のお知らせです。
応募資格は、 ①生徒本人の母親、保護者が乳がんで亡くしている。または、現在闘病中であること ②経済的な理由により修学またはその継続が困難であること。の要件をすべてみたしていること。
給付期間は、高校卒業まで 。 給付金額は、月額1万円(返済の必要なし)。
募集締切りは、2019年5月末日(必着)。
なお応募に際しての提出書類については下記ホームページ等で確認してください。
認定NPO法人J.POSH事務局 奨学金まなび係 http://www.j-posh.com TEL (06)6962-5071
奨学給付生募集のお知らせ 2019/04/17
一般財団法人法華俱楽部四恩育英会から奨学給付生募集のお知らせです。
給付生の資格は、在学中の生徒で学業人物ともに優秀であり、経済的な理由により学支の支弁が困難と認められ、校長が本育英会奨学生として適当と認めた生徒です。
給付額は、年額12万円(今年一年に限り、返還不要)
書類提出期限は、平成31年5月15日 必着
詳しくは、事務室までお問い合わせください
給付型奨学生募集のお知らせ 2019/04/17
公益社団法人 京都鴨沂会より給付型奨学生募集のお知らせです。
応募資格は、京都府下に在住し、成績優秀で出席状況が良好な第2学年および第3学年に在学中の生徒が対象です。
奨学金の額は月額1万円で、他の奨学金との併給は不可となります。
応募期間は、平成31年4月1日~4月30日です。 詳しくは 事務室までお問い合わせください。
毎日希望奨学金のお知らせ 2019/04/17
毎日希望奨学金のお知らせです。
応募資格は、東日本大震災で保護者を失い、学業継続が困難な状況の生徒。
給付期間は、在学している学校の正規の最短卒業年度まで。
奨学金の額は、月額2万円(返還の必要なし)
奨学金の受給者には、生活の様子を報告していただくことになっており、毎日新聞に紹介する場合があります。
応募締切は、平成31年4月19日消印有効。
お問い合わせは、毎日新聞東京社会事業団「毎日希望奨学金」係までお願いします。 E-Mail [email protected] TEL (03)3213-2674