Now Loading...

Now Loading...

学校生活

 

第3学年 生徒、保護者の皆様へ

 

 公益財団法人大阪コミュニティ財団より、障害を持つ高校生を対象とした大学等進学のための「給付型奨学金制度」事業のお知らせです。

現高校3年生で、2022年4月に大学、短期大学への入学を目指す生徒が対象の奨学金です。


応募資格 ①2022年4月に大学・短大へ入学予定の者

     ②向上心が強く、成績、人柄ともに優秀な者

     ③障害者手帳を有している者

給付金額 月額4万円(返済不要)

(年間48万円を2回に分けて支給)

募集期間 2021年11月26日(金)当日の消印有効


 希望する人は、事務室まで申し出てください。

 必要書類には、学校長の推薦書、成績証明書等が必要です。事務室で事前に申請が必要です。


事務室への申し出期日 2021年11月2日(火)

 
 

保護者の皆様へ

 京都府城陽市教育委員会より「令和3年度城陽市辻奨学生」の奨学金のお知らせが届いています。

本人または保護者が城陽市民である高校生が対象で、3つの区分ごとに募集されています。

 

◆勉学奨励金:学力が特に優秀と認められる高校3年生。

◆スポーツ奨励金:全国規模のスポーツ競技会において特に優秀な成績を収めた高校1年生以上。

◆芸術奨励金:全国規模のコンクール等において特に優秀な成績を収めた高校1年生以上。

 

給付金額 10万円(1人1回限り/返済不要)

受付期間 7月15日(木)~8月31日(火)必着

応募・問い合わせ先 城陽市教育委員会教育総務課(城陽市寺田東ノ口16番地、17番地※城陽市役所西庁舎3階)

TEL : 0774-56-4003、FAX : 0774-56-0801

E-mail : [email protected]

 

必要書類には、学校長の推薦書、成績証明書等が必要です。事務室で事前に申請が必要ですので、応募期限までに余裕をもって申請をしてください。

 

 
 
 

第3学年保護者の皆様へ

 認定NPO法人ゴールドリボン・ネットワークより、小児がん経験者を対象とした大学等へ進学のための「給付型奨学金制度」事業のお知らせです。

現高校3年生で、2022年4月に大学・短期大学・専門学校等への入学を目指す生徒が対象の予約採用型の奨学金です。

 

給付金額 月額4万円(返済不要)

募集期間 2021年6月10日(木)~2021年10月15日(金)必着

 

手続きは、直接、認定NPO法人ゴールドリボン・ネットワーク「はばたけ!ゴールドリボン奨学金」係へ必要書類を郵送してください。

必要書類には、調査書が必要です。事務室で事前に申請が必要ですので、応募期限までに余裕をもって申請をしてください。

 

お問い合わせ先 http://www.goldribbon.jp

 

 
 
 
 

第3学年保護者の皆様へ

 公益財団法人 キーエンス財団より「給付型奨学金」事業のお知らせです。

2022年4月に日本の4年制大学に入学する生徒、経済的な支援を必要とする生徒が対象の奨学金です。

国の授業料減免制度、日本学生支援機構を含む他の貸与型奨学金との併用可能です。

給付金額 月額8万円(返済不要)

募集期間 2022年2月1日(火)~2022年4月8日(金)午前10時

手続きは、学校を通さず直接「公益財団法人キーエンス財団」ホームページ上より必要事項及び小論文を登録(入力)してください。

問い合わせ先 http://www.keyence-foundation.or.jp

 

 
 
 

第1学年保護者の皆様へ

 城陽市教育委員会から奨学生募集のお知らせです。

 保護者が城陽市に在住している、学力優良で学資支出困難な高等学校の1年生が対象です。

 

給付額は、年額5万円(1人1回限り。返還不要)

受付期間は、令和3年6月1日(火)~令和3年6月30日(水)

申請書等は、城陽市のホームページからダウンロードできます

 

詳しくは、城陽市教育委員会 教育総務課までお問い合わせください。

電話:0774-56-4003 e-mail:[email protected]

 

 
 

第3学年保護者の皆様へ

あしなが育英会より「専修・各種学校奨学生」予約募集のお知らせです。

2022年度に専修学校や各種学校へ進学を希望している3年生の生徒が対象の奨学金です。

 

応募資格は、保護者が病気、災害(道路における交通事故を除く)、自死などで死亡、または著しい障害を負った家庭の生徒であること。

 

奨学金の内容

「無利子貸与+給付」型で、貸与のみ、給付のみの選択はできません。

月額 70,000円(うち貸与40,000円、給付 30,000円)

 

応募締切

2021年6月20日(消印有効)

 

返還方法

貸与部分は卒業の半年後から20年以内に返還。経済的事情などで返還困難であることが認められた場合は、先に延ばすことができます。

 

他の奨学金との併用も可能ですが、「あしなが奨学金の大学奨学生予約募集」は同時に申請できません。

 

※奨学生推薦書が必要ですので、奨学金を希望する場合は、担任に申し出たうえで、提出期限までに余裕をもって事務室で申請をしてください。

 

応募に関するお問い合わせは、下記ホームページで確認してください。

あしなが育英会 奨学課

http://www.ashinaga.org

TEL フリーダイヤル 0120-77-8565

 

 
 
 
 

*本校に案内のあった奨学金制度をお知らせします。

 

 
 
 

*本校に案内のあった奨学金制度です。

*奨学金を希望する場合は、担任に申し出たうえで事務室へ申し出てください。

*応募には学校から応募する奨学金と各自で応募する奨学金がありますので、募集要項(募集基準)を確認してください。

*学校長の推薦書、在学証明書、成績証明書等の書類は事務室で事前に申請が必要のものもありますので、提出期限までに余裕を持って申請をしてください。

 
 
 

保護者の皆様へ

あしなが育英会奨学生募集のお知らせです。

応募資格は、保護者が病気、災害(道路における交通事故を除く)、自死などで死亡、または著しい障害を負った家庭の生徒であること。

奨学生募集の種類と金額は、

◆高校奨学生在学募集 月額45,000円(うち 貸与25,000円・給付20,000円)。

応募締切は、第一次:2021年 5月20日予定

第二次:2021年 9月30日予定

第三次:2021年12月15日予定

◆大学・短大奨学生予約募集 月額70,000円(うち 貸与40,000円・給付30,000円)。もしくは80,000円(貸与50,000円・給付30,000円)。

応募締切は、2021年6月20日予定

※専修学校・各種学校に進学を希望する場合は、進学後に専修・各種学校奨学生在学募集に申請してください。

返還方法は、いずれの奨学金も卒業から6ヶ月を経て20年以内に分割(無利子)。

他の奨学金との併用も可能です。

応募に関するお問い合わせは、下記ホームページで確認してください。

あしなが育英会 奨学課

http://www.ashinaga.org

TEL (03)3221-0888

 

 
 
 

3年生の保護者の皆様へ

 日本教育公務員弘済会より無利息による貸与奨学金事業の御案内を配布いたしました。

奨学金事業の募集資格は、学生の親権者が京都府内に在住または勤務しており、学資金の支払いが困難と認められる大学、短大等に在学中の学生。

または、入学手続きが完了した生徒が対象です(ただし、海外の大学は対象外)。

貸与の金額は、修学1年につき25万円で、最高4年で100万円です。

利息は、無利息ですが、返還期限を過ぎた場合は延滞利息が徴収されます。

募集期間は、2021年3月1日(月)~2021年3月31日(水)必着です。

申込みは、直接 日本教育公務員弘済会京都支部へ御連絡ください。

TEL (075)752-0149  HP http//www.k-kyoto.co.jp