
学校生活
- HOME
- >
- 学校生活
- >
- 図書館より
- >
- 第10回JHSビブリオバトル大会...
第10回JHSビブリオバトル大会が行われました 2019/11/18
令和1年11月12日第10回ビブリオバトル大会が図書室で行われました。
ビブリオバトルとは本を紹介する人バトラーがオススメしたい本を5分間(もしくは4分)で本を紹介します。その後2分間の質疑応答を経てどの本が一番読みたいが投票。そして選ばれた本はチャンプ本となります。
普段自分では選ばないジャンルの本を興味深く紹介してくれるビブリオバトル。
今回のビブリオバトルは生徒3名、先生5名で争われました。
英語科の先生は、洋書を2冊紹介しました。日本語訳では訳されない意外なシャーロックホームズ像。高校生でもわかる英語の、人と大分違う容姿を持つ主人公と、主人公の周りの人達の視点による世界で綴られた「Wonder(ワンダー)」。
ほか読みたくてウズウズ気になるミステリーや、30巻も続いている文庫の面白さ、道徳についてのおのおのの事情による考察。そして、ドラえもんアイテムが及ぼす経済からの意外な視点など。
これらの楽しい話を聞き、聴衆の中には、次は本を紹介する立場で参加したいと希望する人もいました。
紹介された図書は、
「この世にiをこめて」佐野哲也著
「ラヴレターズ」(26名による著作)
「校門の白魔女は知っている」藤本ひとみ原作
「道徳的って何?(シリーズ道徳を考える1)」内田樹著
「向日葵の咲かない夏」道尾秀介著
「Wonder(ワンダー)」R.G.パラシオ著
「シャーロックホームズの冒険」アーサー・コナン・ドイル著(洋書)
「もしドラえもんの『ひみつ道具』が実現したら」藤野英人著
「道徳的って何?(シリーズ道徳を考える1)」内田樹著
といったバラエティに富んだ図書。このうち一番好評だった図書(チャンプ本)は「ラヴレターズ」でした。紹介した2年小河原宏美さんには図書カード500円が贈られました。その他の参加生徒にも参加賞が渡されました。
チャンプ本紹介 「ラヴレターズ」川上未映子(ほか)著 川上未映子のほか吉本ばななや壇蜜、俵万智、春風亭一之輔、長塚京三といった著名な作家、女優、映画監督、画家、タレント26人が「恋文」を披露。心に響く名文の数々。言葉の達人たちが綴った秘めた恋の行方は? |