
PTA
PTAスポーツ交流会「ピラティス教室」を実施しました 2022/01/31
PTA会員 社会見学会に行きました 2021/12/13
令和3年12月11日(土)、三重方面へ社会見学に行きました。
貸切バスでJR城陽駅を出発し、菊池パールへと向かいました。そこで生きたあこや貝から真珠を取り出す体験をしました。まず水槽からお好きなあこや貝をゲット!真珠の大きさとあこや貝の大きさは比例しないとのことで、どんな真珠が出てくるかは取り出してからのお楽しみです。取り出した真珠を使ってストラップやペンダント、ピアスに加工することができ、お店の方に素敵なアクセサリーに仕上げていただきました。
昼食は、松坂まるよしにて「松阪牛 陶楽焼」をいただきました。その後、伊勢神宮内宮へ向かい、内宮入り口に架かる宇治橋鳥居の前で記念写真を撮り、おかげ横丁で買い物を楽しみました。
澄み渡る青空が広がり、暖かく、1日中天気に恵まれました。会員同士の親睦も深まり、とても楽しい時間を過ごしました。
校内ガーデニングを行いました 2021/11/22
令和3年11月20日(土)、環境美化の取り組みとして行っている「校内ガーデニング」をPTA生活環境委員会主催で実施しました。
プランターにビオラの苗とチューリップの球根を植えました。まず始めにプランターに土を入れる作業です。土の入ったプランターからビオラの苗を2株ずつとチューリップの球根を10球ずつ植えていきます。できたプランターから順次、荷台に載せ正面玄関の階段に運びました。最後に水をたっぷりやり完成です。
チューリップは来年の春までおあずけですが、きれいな花を咲かせてくれるのが今からとても楽しみです。
小春日和となったこの日、陸上競技部と男子バスケットボール部の部員が手伝ってくれました。皆さんの御協力の元で作業をすることが出来ました。
文化祭にて「PTAからのプレゼント!」を配付しました 2021/10/26
令和3年10月25日(月)・26(火)、文化祭が開催されました。
PTAでは例年、模擬店で、カレーライス・はしまき・ワッフル・タピオカドリンク・肉巻きおにぎり・ホットドッグ・ポップコーン・ペンネ・わたがし・アイスクリーム・飲み物等のバラエティ豊かな内容で、毎年趣向を凝らしてきましたが、今年も昨年に引き続きコロナの影響で模擬店ができなくなりました。
そこで、PTAとしても何とか生徒を元気づけたいということで、10月25日(月)の文化祭初日、本部役員が昼に集合し、お菓子詰め合わせ(バウムクーヘン・かりんとうまんじゅう・あられ・ミニ焼きドーナツ・ジュレ・クッキー)とスポーツ飲料・緑茶の袋詰め作業を行い全員に無料配付しました。
配付場所に取りにきた生徒達は満面の笑みでクラスに持ち帰り大変喜んでくれました!