今日の給食

今日の給食

5/27(月)の給食

抹茶揚げパン、チキンサラダ、もちもちスープ、牛乳 給食で人気メニューのひとつ、揚げパンにはいろいろな味があります。きなこパンや抹茶揚げパン、ココア揚げパンなどが給食に出てきます。新茶の季節なので、抹茶揚げパンにしまし...
今日の給食

5/24(金)の給食

ごはん(少なめ)、カレーうどん、酢の物、みかんゼリー、牛乳 カレーうどんは、もともとそば屋さんが、日本のうどんとインドのカレーを組み合わせ、それぞれの国のいいところを取り入 れて作りました。カレー南蛮とも呼ばれています。普通...
今日の給食

5/23(木)の給食

えんどうごはん、厚揚げのそぼろあんかけ、じゃがいものみそ汁、牛乳 2年生がむいてくれた生のえんどう豆を使って豆ごはんにしました。全校分で17kgの豆をむいてくれました。むいたあとにみんなで確かめると、さや(捨てる部分...
今日の給食

5/22(水)の給食

国産小麦パン、豚肉のケチャップ炒め、米粉のマカロニスープ、牛乳 ぶた肉には、ビタミンB1という栄養素が多く含まれていて、牛肉の約10 倍といわれています。ビタミンB1は、ごはんやパン、めんなどの炭水化物をエネルギーに...
今日の給食

5/21(火)日本全国おいしいものめぐり~北海道~

ごはん、ザンギ、どさんこ汁、牛乳 5月 北海道ダウンロード 今日は、食育の日の献立です。今月の「日本全国おいしいものめぐり」は、北海道です。北海道は魚介や牛乳、野菜などのおいしいものがたくさんあり...
今日の給食

5/20(月)の給食

ごはん、デジカルビ、中華サラダ、牛乳 デジカルビは、韓国料理で新メニューです。デジは「ぶた」、カルビは「骨付き肉」という意味があります。骨付きの肉だと給食では食べにくいので、うす切りのぶた肉にしました。ぶた肉と...
今日の給食

5/17(金)の給食

ごはん、かつおの磯部揚げ、めかぶのみそ汁、牛乳 わかめは、一万年前から食べられていたと言われている海藻です。中心の軸の部分を茎わかめ、根に近いこぶのような部分をめかぶと呼びます。今日は、めかぶをみそ汁に入れました。苦手な人も...
今日の給食

5/16(木)の給食

ごはん、筑前煮、海藻サラダ、牛乳 日本は、海に囲まれた島国で、昔から海藻が食べられてきましたが、世界では食べている国は多くありません。海藻は、光を浴びて食物繊維やビタミンを作る「海の植物」です。海水に溶けているミネラルも吸収す...
今日の給食

5/15(水)の給食

麦ごはん、きらきらポークカレー、フルーツヨーグルト、牛乳 ヨーグルトは、乳酸菌の力を使って牛乳を発酵させて作ります。ヨーグルトに含まれている乳酸菌やビフィズス菌などは、おなかの中で悪い菌が増えるのをおさえてくれたり、キムチの...
今日の給食

5/14(火)の給食

ごはん、マーボー豆腐、もやしのナムル、牛乳 マーボー豆腐は、中国の四川省で生まれた四川料理です。四川省は、寒さが厳しい地域なので、四川料理には体を温める辛いものが多いと言われています。調味料で使っているトウバンジャンは、空豆...
タイトルとURLをコピーしました