今日の給食 9月30日(月)の給食 ごはん、チンジャオロース、中華スープ、牛乳 今日のチンジャオロースには緑色と赤色のピーマンが入っています。赤色のピーマンは緑色のピーマンより苦みが少なく、ビタミンCも多く含まれています。また、ピーマンは組織がしっかりしている... 2024.09.30 今日の給食令和6年度・学校の様子
1年生 授業参観 PTA臨時総会 9月27日(金)、5校時に授業参観を行いました。子どもたちはにとっては、保護者の方に授業を見ていただき、大きな励みになったことと思います。子どもたちの頑張りをご家庭で褒めていただければと思います。また、6校時にはPTA臨時総会を実施し、... 2024.09.30 1年生2年生3年生4年生5年生6年生かしのき令和6年度・学校の様子
今日の給食 9月27日(金)の給食 ごはん、五目きんぴら、かきたま汁、牛乳 栄養たっぷりで、色がきれいなにんじんは、給食には欠かすことのできない食材です。にんじんを加えることで、料理の彩 りがよくなり、味もおいしくなります。アフガニスタンでうまれたにんじんは、... 2024.09.27 今日の給食令和6年度・学校の様子
今日の給食 9月26日(木)の給食 ごはん、鶏肉の七味焼き、ひじきの炒め煮、キャベツのみそ汁、牛乳 七味唐辛子は、唐辛子、山椒、ごま、しょうがなどいろいろな香辛料を混ぜ合わせた調味料です。似ていますが、一味唐辛子は、唐辛子だけで作った調味料です。どちらもピリッ... 2024.09.26 今日の給食令和6年度・学校の様子
今日の給食 9月25日(水)の給食 国産小麦パン、あじのラタトゥイユソース、コンソメスープ、牛乳 ラタトゥイユは、フランス南部のプロヴァンス地方の郷土料理で「夏野菜の煮込み」のことです。トマト味で、色とりどりの夏野菜の栄養をたっぷりとることができる料理です。今... 2024.09.25 今日の給食令和6年度・学校の様子
1年生 避難訓練(不審者侵入) 9月25日(水)、2校時に避難訓練を実施しました。今回は、渡り廊下から南校舎1階付近に不審者が侵入したという想定でした。そのことを不審者に気付かれないように全校児童に伝え、不審者を確保した後、全員が避難するという流れで行いました。子ども... 2024.09.25 1年生2年生3年生4年生5年生6年生かしのき令和6年度・学校の様子
今日の給食 9月24日(火)の給食 ごはん、けいちゃん、沢煮椀、牛乳 岐阜県の郷土料理です。「鶏ちゃん」とは、鶏肉にしょうゆ、みそ、にんにく、しょうがなどで下味をつけ、鉄板で炒めた料理 です。戦後、卵を産まなくなったニワトリを食べたのが鶏ちゃんの始まりだと言わ... 2024.09.24 今日の給食令和6年度・学校の様子
4年生 4年生 社会見学 9月20日(金)、今日は4年生が社会見学に出かけました。行先は、青少年科学センターと明治工場です。子どもたちは、仲間と一緒にたくさんの展示物を見たり、体験したり、お話を聞いたりすることを通して、学校での学びをさらに深めることができました... 2024.09.24 4年生令和6年度・学校の様子
今日の給食 9月20日(金)の給食 ごはん、ピリ辛鶏肉じゃが、いそかあえ、牛乳 のりは、日本人に身近な海産物です。生のり、板のり、刻みのり、味付けのりなどの種類があります。外国では、海藻を食べる習慣がなく、のりを食べるのは日本や韓国など一部の国です。外国ではの... 2024.09.20 今日の給食令和6年度・学校の様子