今日の給食 5/31(金)の給食 ごはん、洋風きんぴら、しめじのみそ汁、牛乳 洋風きんぴらは、ごぼうやれんこんなどを炒める普通のきんぴらと違い、素揚げしたじゃがいもが入っています。金太郎で知 られる「坂田金平」が怪力で勇敢な人物だったことから、強くて丈夫なも... 2024.05.31 今日の給食令和6年度・学校の様子
今日の給食 5/30(木)の給食 ごはん、すっぱくないす、小松菜とじゃこの炒め煮、玉ねぎとかまぼこのすまし汁、牛乳 すっぱくないすは、さとう、しょうゆ、酒とたっぷりの酢をいれてとり肉を煮込みます。すりおろしたしょうがとにんにくも入っているので... 2024.05.31 今日の給食令和6年度・学校の様子
今日の給食 5/29(水)の給食 ごはん、焼きビーフン、キムチスープ、牛乳 キムチは、白菜などの野菜を塩漬けにし、唐辛子、にんにくなどと一緒に漬け込みます。辛いだけでなくうま味もあるのは、乳酸菌が作る発酵食品だからです。乳酸菌は、おな... 2024.05.31 今日の給食令和6年度・学校の様子
令和6年度・学校の様子 6年生「京都府学力・学習状況調査~学びのパスポート~」 5月30日(木)、6年生が「京都府学力・学習状況調査」に取り組みました。調査内容は、国語と算数、質問調査(生活状況、非認知能力、学習への取り組み方等、ICT利活用に関連する調査)です。今後、4年生と5年生でも実施します。児童の伸びや変容... 2024.05.30 令和6年度・学校の様子
令和6年度・学校の様子 第2回避難訓練 5月29日(水)の5時間目に、第2回避難訓練を行い、大雨警報発表時等の下校の仕方について確認しました。昨日も大雨のため、全校5校時授業に変更し集団で下校しました。これから梅雨の時期になります。警報発令時には、訓練の経験を活かして安全に下... 2024.05.29 令和6年度・学校の様子
今日の給食 5/28(火)の給食 炊き込みご飯、さわらの幽庵だれ、さつき汁、牛乳 さつき汁には、春が旬のたけのこを入れました。さやえんどうやふき、わかめなどの春の食べ物をいれることもあります。5月 を「皐月 」とも言うので、春のおいしいものが入った汁物をさつ... 2024.05.28 今日の給食令和6年度・学校の様子
今日の給食 5/27(月)の給食 抹茶揚げパン、チキンサラダ、もちもちスープ、牛乳 給食で人気メニューのひとつ、揚げパンにはいろいろな味があります。きなこパンや抹茶揚げパン、ココア揚げパンなどが給食に出てきます。新茶の季節なので、抹茶揚げパンにしまし... 2024.05.28 今日の給食令和6年度・学校の様子
今日の給食 5/24(金)の給食 ごはん(少なめ)、カレーうどん、酢の物、みかんゼリー、牛乳 カレーうどんは、もともとそば屋さんが、日本のうどんとインドのカレーを組み合わせ、それぞれの国のいいところを取り入 れて作りました。カレー南蛮とも呼ばれています。普通... 2024.05.24 今日の給食令和6年度・学校の様子
今日の給食 5/23(木)の給食 えんどうごはん、厚揚げのそぼろあんかけ、じゃがいものみそ汁、牛乳 2年生がむいてくれた生のえんどう豆を使って豆ごはんにしました。全校分で17kgの豆をむいてくれました。むいたあとにみんなで確かめると、さや(捨てる部分... 2024.05.24 今日の給食令和6年度・学校の様子
令和6年度・学校の様子 4年生「木津浄水場」 5月24日(金)、4年生が校外学習で木津浄水場の見学に行きました。社会の時間に、人々の健康や生活環境を支える事業について学習しています。今日は、精華町の水道水を供給している木津浄水場で、府営水道のしくみやどのようにして川の水をきれいにし... 2024.05.24 令和6年度・学校の様子