令和7年度・学校の様子

今日の給食

4月30日(水)の給食

ごはん、肉みそひじき丼の具、玉ねぎとかまぼこのすまし汁、牛乳  ひじきは骨や歯を作るのを助けるカルシウムや、貧血を予防する鉄分をたくさん含み、私たちの成長に欠かせない大切な栄養素です。ひじきは海に生えている海藻で、生の時は茶...
1年生

学校探検(1、2年生)

 5月1日(木)1、2年生で学校探検をしました。2年生が上級生として、学校の様子を1年生に分かりやすく伝えていました。1年生はたくさんの教室を見学し、初めての場所に興味津々でした。本年度がスタートして1か月が経ち、少しずつ学校生活に慣れて...
1年生

芸術鑑賞会

 4月30日(水)、京都フィルハーモニー室内合奏団の方に来ていただき芸術鑑賞をしました。内容は、「はじめてのクラシックコンサート」として、さんぽ等の子どもたちに親しみやすき曲を演奏していただきました。また、楽器の紹介もしていただきました。...
1年生

全校朝の会

 4月30日(水)、児童委員さんの司会で全校朝の会を行いました。内容は、児童委員さんと委員長さんの紹介と挨拶、4月の生活目標の振り返りと5月学校生活目標等についてでした。児童会を中心に全校で協力しながら、みんなが笑顔になる東光小学校となる...
今日の給食

4月28日(月)の給食

赤飯、鶏肉の唐揚げ、沢煮椀、牛乳  1年生の入学お祝いとみなさんの進級お祝い献立です。日本では昔から誕生日や結婚式など祝い事があると「赤飯」を炊いて、ごちそうする習慣があります。給食室で小豆を炊いて、小豆の煮汁も一緒に米を炊...
今日の給食

4月25日(金)の給食

ケチャップライス、鶏肉のマスタード焼き、オニオンスープ、牛乳  
1年生

1年生「鳥谷公園」

 4月28日(月)、1年生が鳥谷公園に出かけました。生活科で、「友達と遊びを工夫しながら、人や自然に楽しく触れ合う」と「ルールやマナーを守り、安全に気をつけて公園を正しく利用する」ことをめあてに学習しました。めあてを守りながら、意欲的に活...
今日の給食

4月24日(木)の給食

ごはん、関東煮、磯香和え、牛乳  今日はほねぶと献立です。ほねぶと献立の日は献立表に骨の形をした「カルちゃん」がいます。この日は、骨が育つ成長期のみなさんに必要なカルシウムがたっぷりの献立です。カルシウムは、牛乳や小魚、海藻...
今日の給食

4月23日(水)の給食

ごはん、プルコギ、ビーフンスープ、牛乳  プルコギは韓国料理です。韓国語で「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味です。甘めのたれに漬け込んだ肉を野菜と一緒に鉄板で焼く料理です。今日の給食は、豚肉と野菜を炒めて、しょうゆ...
今日の給食

4月22日(火)の給食

たけのこごはん、じゃがいものそぼろ煮、キャベツのみそ汁、牛乳  精華町でとれたたけのこを使った、たけのこごはんです。水煮されたものもありますが、たけのこは春が旬の食材で、生のたけのこが味わえるのはこの時期だけです。土の上に芽...
タイトルとURLをコピーしました