2024-06

令和6年度・学校の様子

2年生【コンテンポラリーダンス】

 6月28日(金)、2年生がけいはんなホールの方に学校への出張ワークショップとして、現代ダンス(コンテンポラリーダンス)を教えていただきました。本事業は、文化・芸術の振興による創造性豊かな地域づくりを支援する地域創造の支援を受け、実施して...
今日の給食

6/26(水)の給食

たきこみごはん、青とうとじゃこの炒め物、豚汁、牛乳 今日は精華町で収穫された青とうがらしです。青とうは京都府の伝統野菜で、精華町の青とうは京都府の中でも栽培が盛んで、奈良や大阪、東京などにも出荷され、いちごとともに精...
令和6年度・学校の様子

6年生 陸上交歓記録会

 6月25日(火)、梅雨空の中でしたが、精華町小学校陸上運動交歓記録会が行われました。町内の5校の小学6年生が太陽が丘陸上競技場に一堂に会して開催することができました。子どもたちは、町内の仲間とともに自分の記録を更新しようと精一杯頑張りま...
今日の給食

6/25(火)の給食

食パン、りんごジャム、ミートグラタン、ポトフ、牛乳 ポトフはフランスの家庭料理の1つです。大きな鍋にかたまりのお肉や、大きく切った野菜を入れてコトコト煮込んで作ります。フランス語ではポトフは「火にかけた鍋」という意味があるそ...
今日の給食

6/24(月)の給食

ごはん、ひじきそぼろ丼の具、豆腐のすまし汁、牛乳 ひじきは、海の中の岩などについている海藻です。春にやわらかいものをとって、煮たり蒸したりした後に乾燥させたのが干しひじきです。根の部分を芽ひじき、茎の長い部分を長ひじ...
今日の給食

6/21(金) 夏至の献立

たこめし、大根のそぼろ煮、キャベツのレモン和え、牛乳 関西では夏至から11日目にあたる半夏生にたこを食べる風習があります。田植えを終えた稲や畑の作物が「たこの足のようにしっかりと根を張って豊作になるように」と願いを込めて農家の...
今日の給食

6/20(木)の給食

カレー味ごはん、きらきらドライカレー、フルーツ白玉、牛乳 今日のデザートはフルーツ白玉です。白玉団子は白玉粉と水をこね、お団子に丸めたものをゆでます。おもちのようなモチモチとした食感になるのは白玉粉がおもちの材料にな...
今日の給食

6/19(水)日本全国味めぐり~四国地方~

みかんごはん、かつおの甘辛揚げ、あおさのみそ汁、牛乳 6月 四国地方ダウンロード 今月の日本全国おいしいものめぐりは、「四国地方」です。愛媛県でトップクラスの生産量を誇るのはみかんです。...
今日の給食

6/18(火)の給食

ごはん(少なめ)、きつねうどん、にんじんしりしり、牛乳 にんじんは給食では毎日おなじみの野菜です。明るいオレンジ色は、料理に彩りを添えてくれます。このオレンジ色にはカロテンという風邪をひきにくくしてくれたり、肌をつるつるにし...
今日の給食

6/17(月)の給食

バーガーパン、ハンバーグ、添えキャベツ、豆乳チャウダー、牛乳 ハンバーガーの始まりは、「硬い肉を美味しく食べられるように」と考えられた料理だそうです。今日はバーガーパンにハンバーグ、添えキャベツを挟んでハンバーガーに...
タイトルとURLをコピーしました