5年生

5年生

3月11日(月)5年 感謝の会

 今日は、5年生が作ったお米を使って『ばら寿司』を作りました。地域の婦人会のみなさんにお世話になり、一緒に作っていただきました。出来上がったばら寿司は、田植えから稲刈り、精米までお世話になった地域の方に食べていただき、感謝を伝えました。今...
5年生

2月28日(水) 5年生 電磁石の学習をする前に

 スピーカーから音楽が流れています。スピーカーのケーブルを外し、代わりに「実験ケーブル」をつなぎます。実験ケーブルには電流が流れています。その実験ケーブルに「コイル付きイヤホン」「フェライト磁石」「方位磁針」を近づけて、何が起こるかを観察...
5年生

2月14日(水)5年 角柱と円柱

 5年生は算数で角柱と円柱を学習しています。今日は、三角柱の底面がどこなのか考え合いました。三角柱の置き方で底面は変わるのか、疑問がわきました。「たまたまそう置いてあるだけで、底面はいつも2面。」「何角柱になるかの決め手となる面が底面だ!...
4年生

2月9日(金)文珠をガイドしよう!

 6年生が総合的な学習の時間に探究してきた「つなげ!文珠のStory!」プロジェクト。昨年度、須津の魅力を6年生にガイドしてもらったように、今年度は自分たちが文珠の魅力を見つけ、4・5年生にガイドしました。4・5年生にとっては、初めて行く...
5年生

2月6日(火)5・6年 助産師さんをお迎えして

 5・6年生が弥栄病院から助産師さんをお迎えして「命の授業」に取り組みました。実際の赤ちゃんの心音を聞いたり、産声を聞いたり、赤ちゃん人形を抱っこしてみたりしました。助産師さんの仕事についても話を聞かせていただき、赤ちゃんのエコー写真を見...
5年生

1月22日(月)5年 理科 ものの溶け方

 理科「ものの溶け方」の学習に入りました。溶けるものについて出し合ったり、溶けるとはどういうことかを理解したりしました。先生から渡された『謎の粉』を観察しました。「これは、石っぽいから溶けないのではないかな?」「温めたり、水を増やしたりす...
3年生

1月12日(金)書き初め練習

 今日は、3年生から6年生までが体育館で書き初め練習をしました。ゲストティーチャーに来校いただき、文字のポイントを教えていただきました。また、漢字の成り立ちの話や書き順について等もクイズを交えながら、楽しくお話しいただきました。子どもたち...
5年生

12月18日(月)5年家庭科 ごはんと味噌汁

 今日は、5年生が調理実習をしました。ガラスの鍋でごはんを炊いて、炊きあがるまでの米の様子を観察しました。味噌汁は、煮干しとかつおでだしをとることから、やってみました。味噌汁の実は、栄養を考えて、みんなで、たまねぎ、にんじん、豆腐に決めま...
5年生

12月8日(金)5年 総合 ブルーシー阿蘇

 総合的な学習の時間に『阿蘇海』について探究している5年生。阿蘇海をよりよくするために、自分たちにできることはないかと、『ブルーシー阿蘇』の方にお越しいただき、話を聞かせていただきました。ヘドロがゼオライトという肥料になることを教えていた...
5年生

12月6日(水)5・6年一人一探究

 5・6年生が挑戦した一人一探究を交流しました。6年生は5年生に、5年生は6年生に向けてポスターセッションの形で交流しました。一人2分程度で、伝えたいことをわかりやすくまとめ、発表しました。身振り手振りをつけて伝えたり、うなずきながら聞い...
タイトルとURLをコピーしました