2年生

2年生

2月6日(木)2年 妊婦さん体験

 今日は、2年生が「心と体の学習」で妊婦さん体験をしました。リュックサックの中に2kgの砂を入れて一日過ごしました。校庭には雪がたくさん積もりましたが「冷えるから」と雪遊びはやめることを決めてストーブの前で温めたり、縄跳びやドッチボールで...
2年生

校長室より 吉津っ子の学びの土台~お話し会から~

 今の時期、通学路に「凍結防止剤」がまかれています。登校中にその粒が気になった2年生の子が、粒の写真を映しながら朝のお話し会で話をしました。道路が凍結しないようにまかれているというのは分かっています。「何で凍結しないのかな?」「成分が関係...
2年生

1月16日(木)2年生 3小リモートクイズ日置小

 今日は、2年生が3小連携学習で日置小のクイズに取り組みました。日置小が生活科「町のすてきを伝えよう」の学習でつくったクイズに答えたり、感想を伝え合ったりしました。自分たちの校区にはないものや、似ているもの等、楽しみながら「ふるさと宮津」...
2年生

12月6日(金) 校長室より 朝のお話し会から

 今朝始業前に校長室の窓から、雨の中、傘をさしてグラウンドを歩いている子が見えました。グラウンドの隅まで行きタブレットで何かの写真を撮っています。「もしや…」と思い、その後、2年生の「お話し会」を見に行きました。「やはり」・・・・。と、こ...
2年生

12月3日(火)3小連携2年 リモート学習

 今日は、2年生が3小連携で、リモートクイズをしました。各校のふるさとみやづ学で学んだ地域の良さを伝えるクイズを互いに出題し合います。今回は、吉津小がクイズを作って、出題しました。互いの地域の良さに気付きながら、楽しんで取り組むことができ...
2年生

11月25日(月)2年 さつまいもを食べてみる

 2年生の畑でとれたサツマイモを調理しました。大学芋にしよう!という子どもたちの思いから、大学芋にして食べました。揚げるのは難しいので、少ない油でもはやく火が通るように、うすく切ったサツマイモを炒め、砂糖と醤油を少し入れて味付けしました。...
2年生

10月24日(木)2年 おもちゃランド王国!!!

 今日は、2年生が子ども園の年長児さんを招待し、おもちゃランド王国をひらきました。この日に向けて、プロジェクトをすすめてきた2年生。当日を迎える子どもたちの生き生きとした表情が印象的でした。年長児さんにやさしく声をかけ、応援したり、褒めた...
2年生

10月18日(金)2年生 3小連携学習

 今日は、2年生が3小連携学習に府中小に行きました。久しぶりに出会った3小のみんなと一緒に、じゃんけん列車やドッジボールをしたり、新聞紙で遊んだりしました。3小の友だちと遊びを通して関わり合う中で、自然にうまれるコミュニケーションを楽しむ...
1年生

10月15日(火)1・2年 手話教室

 今日は、1・2年生が手話に挑戦しました。宮津の手話サークルから講師の先生をお呼びし、手話でのあいさつや簡単な言葉について教えていただきました。また、耳の不自由な方の日々の生活の工夫や手話をクイズにして紹介いただき、楽しんで学ぶことができ...
2年生

10月8日(火)2年 生活科 おもちゃランド王国

 2年生が吉津こども園の年長児さんを招待する『おもちゃランド王国』の準備をしています。生活科の学習です。自分たちでめあてをたてて、どんなおもちゃを出すか、役割分担はどうするか、どんなルールで遊んでもらうか等たくさんのことを話し合って決めま...
タイトルとURLをコピーしました