トピックス

トピックス

社会教育委員さんによる「あいさつ運動」と登校の様子

 今日は、第1木曜日ということで宇治田原町社会教育委員さんによる「あいさつ運動」の日でした。 早朝より、2名の社会教育委員さんが校門付近に来てくださり、登校してきた子どもたちと挨拶を交わしていただきました。  子どもたちも、...
トピックス

運動会に向けての「全校練習」

 今日は、第2校時に運動会に向けての「全校練習」を行いました。 今年度も「運動会」はコロナ禍での午前中開催としますので、教室から運動場までの移動から分刻みで物事を進めていかなければなりません。そこで、計画したとおりの時間でできるかどうか、...
トピックス

運動会に向けての応援リーダーによる朝の入り込み練習

 来週の土曜日に迫った運動会。本日、朝の会を利用して応援リーダーが各クラスに入り競技中等の応援について説明し、三三七拍子をはじめいくつかの手拍子による応援を教え一緒に練習をしました。  今年度も、コロナ禍ということで、声を大...
トピックス

不審者侵入を想定した「防犯指導・防犯訓練」

 本日は、学校内に不審者が侵入したという想定で防犯訓練を実施しました。実施前には、学級活動で不審者が学校に侵入したときの避難の仕方を学習しました。 また、通学途中に不審者に会ったときの避難の仕方としては、・「こども110番のいえ」に助けを...
トピックス

10月の「学校朝会」より

 今日、10月の「学校朝会」を行いました。2学期は80日間。その内、昨日までで27日が過ぎました。 今日は、始業式に大谷翔平選手の目標達成シートを紹介し、「学習」「生活」「さまざまな行事」に向けて目標を立てて努力し、「知」「徳」「体」「自...
トピックス

第3,第4学年の運動会「団体演技」の練習より

 10月15日(土)に迫ってきた「運動会」に向けて、今日は第3,第4学年が「団体演技」の練習をしていました。 今年度の第3,第4学年の「団体演技」は、♪ソーラン節♪。先週まで、体育館で何度か練習を積み重ねてきた3,4年生は、今日、はじめて...
トピックス

第1学年秋の校外学習「京都市動物園」

 今日は、昨日の第2学年に引き続き、第1学年が京都市動物園まで「秋の校外学習」に出かけました。 平安神宮の大鳥居の近くでバスから降車し、5分ほど歩いて京都市動物園正面エントランスに到着。園内に入る前に入場門付近で記念撮影をしました。 その...
トピックス

第2学年秋の校外学習「京都鉄道博物館」

 今日は、今週の火曜日の第3学年に引き続き、第2学年の子どもたちが、「京都鉄道博物館」まで秋の校外学習に出かけました。 秋晴れのよい天気の中、新型コロナウイルス感染防止に気を付けながらではありますが、思い出に残る秋の校外学習となりました。...
トピックス

運動会に向けたオンラインによる「結団式」

 本日、10月15日(土)に開催します「運動会」に向けての児童会の取組の一つ「結団式」を児童会本部役員の進行でオンラインで行いました。 児童会本部役員のはじめの言葉に続いて、児童会本部会長と各係長から役割や決意などを伝えました。 ...
トピックス

第3学年「秋の校外学習」から

 今日、3年生が「秋の校外学習」で、京都市市民防災センターと京都府警察広報センターを訪れました。校外学習のめあては以下のとおりです。【校外学習のめあて】 (1) 災害体験を通して、消防に関わる仕事について知ろう。(2) 通信指令室などの見...
タイトルとURLをコピーしました