トピックス

トピックス

水泳指導(2年)

 今日は梅雨の中休みの晴天となり、3・4校時に2年が水泳学習をしました。プール開きから各学年の指導が順次行われたのですが、2年は雨天等で中止が続いていたので、今日が今年度初めての水泳学習となりました。 準備体操、シャワーの後、小プールで水...
トピックス

「ゆうゆうらいふ イン 宇小」(宇治田原地域ぐるみ子育てネットワーク)

 「ゆうゆうらいふ イン 宇小」は、宇治田原地域ぐるみ子育てネットワークが主体となって、『地域ぐるみで子育て』をスローガンに、学校・家庭及び地域社会の連携・協働のもと、夢を持ち、心豊かでたくましい子どもを育てることをねらいとして様々な体験...
トピックス

紙飛行機王決定戦

 「雨の日も宇治田原小学校に笑顔の花をさかせよう」をスローガンに、児童会が紙飛行機王選手権を開催しました。各自が折り紙一枚で紙飛行機を作成し、低・中・高学年ごとの予選を勝ち抜いた上位3名が今日の決勝戦に出場しました。 たくさんのギャラリー...
トピックス

アジサイの花(1年)

 湯屋谷の永谷様よりアジサイの花をいただきました。永谷宗円生家で栽培されているアジサイは何種類もあり、「ダンスパーティー」のようにおしゃれなものもあれば、「おたふく」のように面白い名前もあることを教えていただきました。また、植える場所によ...
トピックス

朝の読み聞かせ「読み聞かせ隊」6月

 今日は、「読み聞かせ隊」の方々にお世話になり、今年度3回目の読み聞かせをしてもらいました。 子どもたちは毎月の読み聞かせを楽しみにしています。各教室では、雰囲気のある落ち着いた読み方に子どもたちが静かに聞き入ったり、ユーモアあふれる楽し...
トピックス

あいさつでスマイルプロジェクト

 児童会本部が企画、提案を行った「あいさつでスマイルプロジェクト ~宇治田原小学校に、笑顔の花をさかせよう~」の取組を、昨日の6月19日(月)から21日(水)までの期間で実施しています。児童会本部役員があいさつリーダーとなり、2年以上の各...
トピックス

プール開き(5・6年)、PTA「チャレンジウォーキング」

 今日、予定通りプール開きを実施することができました。プール開きとなった学年は、先月末に頑張ってプール掃除をしてくれた5・6年です。晴天の中、水慣れや泳力検定、宝探しゲームなどを行いました。今は梅雨の季節で中止となることも多いかもしれませ...
トピックス

林間学習から帰ってきました(5年)& サツマイモ畑を耕していただきました

 昨日から京都府立るり渓少年自然の家で林間学習を行っていた5年が無事帰ってきました。天気を心配していましたが、全ての行程を予定通り実施できたようです。よい体験や思い出ができたことを願うとともに、この2日間で学んだことを今後の学習や生活で活...
トピックス

林間学習に出発しました(5年)

 今日と明日の1泊2日で5年が林間学習を行います。京都府立るり渓少年自然の家で宿泊し、ウォークラリーやキャンプファイヤー、野外炊飯を行う予定です。 朝、運動場で運営リーダーの司会で出発式を行い、元気に出発していきました。 天気が心配ですが...
トピックス

「ふき上がる風にのせて」(3年)

 図工室で3年1組が作業をしていたので見に行くと、「ふき上がる風にのせて」という単元の学習をしていました。ポリ袋に思い思いに絵を描いて、送風機やうちわなどでつくる上向きの風で浮き上がらせます。ポリ袋を組み合わせて表現したい形にしたり、予想...
タイトルとURLをコピーしました