トピックス 茶摘み(3・4年)手もみ体験・友好大使との交流(4年) 5月は新茶の季節、本日学校茶園で3・4年が茶摘みを行いました。まず、学校朝会で一芯二葉での摘み方を学んだあと、運動場に集合し、緑茶の製法を発明した永谷宗円翁の話や、本日一緒に交流する友好大使の 宋 圓夢 さんの紹介をしました。学校茶園に... 2023.05.18 トピックス
トピックス お茶漬けの日 今日は、永谷宗円翁の命日である「お茶漬けの日」にちなんで、2年で永谷園の出前授業を実施し、5・6年でお茶漬け給食が提供されました。 2年の出前授業では、宗円翁が緑茶の製法を研究し全国に広めた話から、朝ごはんを食べることによって、頭のスイ... 2023.05.17 トピックス
トピックス 修学旅行(6年)① 5月11日(木)と12日(金)に実施した修学旅行の様子を、何回かに分けてお伝えします。今回は第1回目です。 修学旅行の初日は朝から晴天に恵まれ、予定通り運動場で結団式を行いました。校長からのあいさつで、宇治田原町とは違った三重県の伊勢・... 2023.05.16 トピックス
トピックス 校外学習(4年) 本日、4年が校外学習で、クリーン21長谷山とエコポート長谷山、宗円交遊庵「やんたん」に行きました。 クリーン21長谷山では、おもに城陽市・八幡市・久御山町・宇治田原町・井手町の家庭から排出される可燃ごみを焼却処理する行程や、焼却による熱... 2023.05.15 トピックス
トピックス 3年リコーダー講習会 3年では、音楽でリコーダーを使った学習が始まるのに合わせて、東京リコーダー協会から講師をお招きしてリコーダー講習会を行いました。 まず、リコーダーとはどんなものかについて大まかな説明をしていただいた後、小学校で使用する「ソプラノリコーダ... 2023.05.12 トピックス
トピックス 学校たんけん(1・2年) 生活科で、2年生が1年生を連れて学校内を案内する「学校たんけん」の学習を行いました。 1年は、学校の施設やその役割、学校で働いている人々とその仕事を考えるとともに、自分も学校の一員であることが分かり、楽しく学校生活を送ることができるよう... 2023.05.10 トピックス
トピックス 前期クラブ活動開始 昨日、4~6年のクラブ活動が始まりました。今年度は、「運動場スポーツ」、「体育館スポーツ」、「美術」、「PC」、「茶道」、「音楽」の7つのクラブから希望を基に所属を決めます。宇治田原町ならではの「茶道クラブ」も講師の奥村様のご協力をいた... 2023.05.09 トピックス
トピックス 委員会活動(5・6年) 委員会活動は、5・6年児童が児童会本部役員、生活環境委員会、保健委員会、図書委員会、給食委員会、体育委員会、放送委員会のいずれかに所属し、当番活動やよりよい学校生活を送るための活動を考えて実行しています。 今日の6校時は今年度2回目の委... 2023.05.02 トピックス
トピックス 子どもたちの元気な声が 今日から5月となりました。初日の1日は天気も良く、丸山タイム(中間休み)には、たくさんの子どもたちが運動場で元気に遊んでいました。 明後日から5連休になります。ゴールデンウィーク中も、子どもたちには、体調管理はもちろん、交通安全にも気を... 2023.05.01 トピックス
トピックス 1年生を迎える会 児童会本部役員が計画し、「新しく宇治田原小学校の仲間になった1年生に笑顔の花をさかせよう大作戦」をテーマに、1年生を迎える会を行いました。 体育館にたてわり班ごとに集合し、児童会からの開会宣言で幕を開けました。絆ソングを全校で歌った後、... 2023.04.28 トピックス