委員会活動は、5・6年児童が児童会本部役員、生活環境委員会、保健委員会、図書委員会、給食委員会、体育委員会、放送委員会のいずれかに所属し、当番活動やよりよい学校生活を送るための活動を考えて実行しています。
今日の6校時は今年度2回目の委員会活動の時間で、4月の活動を振り返ったり、今後の活動計画を話し合ったりしました。
ところで、今日の丸山タイム(中間休み)に運動場に出ると、校門辺りを掃除してくれている子がいました。声をかけると、「生活環境委員会の仕事で掃除をしています。」と返事がかえってきました。校門の下にたまった土を時間いっぱいていねいに掃除している姿は、とても素敵に見えました。高学年の児童が、学校のリーダーとして今後もどんな活動を計画し実践してくれるのか楽しみです。






