学校管理者

今日の給食

2月29日(木)の給食

 今日は、油揚げを甘辛く炊いてから、だし汁にいれた「きつねうどん」のメニューです。 かやくごはん牛乳きつねうどん白菜の即席漬け
トピックス

「6年生を送る会」①

 今日、「6年生を送る会」~卒業する6年生に「笑顔の花」をさかせよう大作戦~を行いました。今年度は久しぶりに全校児童が体育館に集まっての開催です。 また、事前に5年がリーダーとなって総合プロデュースをしながら、縦割り班ごとのメッセージカー...
今日の給食

2月28日(水)の給食

 鶏肉はタンパク質を多く含んでおり、下味を付けて揚げてから甘辛いタレをかけてつくるチキン南蛮となっています。 ごはん牛乳切り干し大根のみそ汁チキン南蛮タルタルソース
今日の給食

2月27日(火)の給食

 今日の魚は、ホキと呼ばれる白身の魚で、大根おろしとゆず果汁をかけていただきます。 ごはん青のりふりかけ牛乳のっぺい汁魚のゆずみぞれ焼き
トピックス

サッカーボールの寄贈

 本日、青少年野外活動総合センター「友愛の丘」施設長の 鳥越 拓 様が来校され、学校に子ども用のサッカーボール2個を寄贈いただきました。 お話を聞かせていただくと、子どもの頃からサッカーをされており、子どもたちのために何かできないかと考え...
今日の給食

2月26日(月)の給食

 甘酢とは、甘みが強めの合わせ酢のことで、お酢・砂糖・塩またはしょうゆを合わせて作り、三杯酢より砂糖の量を多くしたものだそうです。 ごはん牛乳牛丼甘酢和え
トピックス

「昔の人々のくらし」について学ぶ(3年)

 昨日、3年が社会科で「昔の人々のくらし」について学ぶにあたり、京都府立山城郷土資料館にお世話になり、昔に使われていた道具についての学習をしました。 館長の福島様から、持参いただいた昔の道具を順に紹介してもらいました。草履や下駄、羽釜、た...
今日の給食

2月22日(木)の給食

 サラダに入っているハムは豚肉からできています。豚肉は、ブドウ糖をエネルギーにかえる働きのあるビタミンB1を多く含んでいます。 ミルクパン牛乳かぼちゃのポタージュ元気サラダ
今日の給食

2月21日(水)の給食 「卒業お祝い給食(もう一度食べたい、あの給食)」

 マーボー豆腐の味付けには、中国料理にはかかせないトウバンジャンが使われています。 ごはん牛乳マーボー豆腐バンサンスー
トピックス

朝の読み聞かせ「読み聞かせ隊」2月

 「読み聞かせ隊」の方々にお世話になり、各教室で読み聞かせをしていただきました。教室の様子を見て回ると、子どもたちはみんな静かに聞き入っていました。 「読み聞かせ隊」の皆様ありがとうございました。1から5年の今年度の読み聞かせは今日で終わ...
タイトルとURLをコピーしました