日誌 エコキャップ寄贈 明治安田生命保険相互会社様からエコキャップをいただきました! 4月28日(月)明治安田生命保険相互会社様より、エコキャップ寄贈の申し出があり、生徒会本部役員、環境委員長で受け取らせていただきました。 明治安田生命保険相互会社様... 2025.04.30 日誌
日誌 2年生非行防止教室 被害者にも加害者にもならないために 4月28日(月)6時間目に2年生対象に非行防止教室を福知山警察生活安全課少年係スクールサポーターの鍋島 安正様を講師に招いて行いました。中学生、高校生にも迫っている薬物乱用の恐ろしさや、闇バイトの... 2025.04.30 日誌
日誌 第74回福知山市クラブ対抗陸上競技大会 桃映中学校陸上部頑張りました!! 4月26日(土)丹波自然公園陸上競技場にて、第74回福知山市クラブ対抗陸上競技大会が行われました。 桃映中学校陸上部もそれぞれの競技で結果を出しました。中学男子砲丸投にて3年生 荒木 煌誠さん... 2025.04.28 日誌
日誌 2年生技術 みんなでトマトを栽培しています! 4月25日(金)2年生の技術の栽培の授業でミニトマトを栽培するため、今日苗を植えました。みんなで役割分担をしながら植え付け、支柱立て、支柱に結びつける誘引、記録などをしていました。今後の成長、収穫が... 2025.04.25 日誌
日誌 各学級授業も頑張っています どの学級でも意欲を持って取り組んでいます! 4月23日(水)今週は家庭訪問週間で4時間授業ですが、どの学級もとても意欲的に学習に取り組んでいます。グループで学び合ったり、資料集やプリントで内容をまとめていたり学びを深めています。中間... 2025.04.23 日誌
日誌 春季大会 暑い中どの部活も奮闘しました! 4月19日(土)、20日(日)にかけて多くの部活で春季大会が行われ、桃映旋風を巻き起こしました。冬の間に力を蓄えて、2年生、3年生の団結力で結果を出せた部活もあります。 女子ソフトテニス部では上... 2025.04.21 日誌
日誌 春の避難訓練 火災を想定して全員避難! 4月21日(月)今日の終わりの会の直前に予告なしの避難訓練が始まりました。今回は理科室から火災が発生したという想定で中庭に全員が避難しました。校長先生からの話で、火災発生場所を意識しながらの避難ができたのか... 2025.04.21 日誌
日誌 ハリーアップキャンペーン 地域清掃を行い、誇りある桃映中学校へ! 4月18日(金)生徒会本部役員が朝のハリーアップキャンペーンの一環として、桃映中学校周辺の清掃を行いました。いつも通る通学路もよく観察するとゴミが落ちています。やはりたばこの吸い殻やペットボト... 2025.04.18 日誌
日誌 3年生 全国学力学習状況調査 3年生がテストを受けています!! 4月17日(木)3年生は昨日16日(水)と17日(木)の2日間で全国学力学習状況調査(全国学力テスト)を受けています。昨日は質問紙調査と理科をCBTテストで受けました。CBTテストはComputer... 2025.04.17 日誌
日誌 一斉委員会 各委員会の活動が始まります! 4月16日(水)6時間目が終わった後、一斉委員会が行われ各委員会の活動方針や委員会の活動について確認を行いました。専門委員長の司会で各委員の自己紹介、1年間の活動方針や計画などを確認していました。明日か... 2025.04.16 日誌
日誌 繋ぎの花壇 生徒会本部が朝から活躍! 4月16日(水)今日も桃映中学校の正門近くにはアルミ缶やペットボトルなどの資源を地域の方々が出してくれています。いつも桃映中学校のためにありがとうございます。生徒会本部の役員たちが繋ぎの花壇の手入れや、資源... 2025.04.16 日誌
日誌 桃映人権宣言旗設置 人権宣言の思いを乗せて職員室前に設置 4月15日(火)昨年度の3学期修了式の際にいただいた、桃映中学校人権宣言旗を職員室前に生徒会本部役員が設置しました。今、生徒会本部で朝の会等がスムーズに始められるようにハリーアップキャンペーンも... 2025.04.15 日誌
日誌 交流会 4組・5組との交流会 共に頑張ろう! 4月14日(月)放課後に4組・5組の生徒と各学年交流学級の生徒たちで、4組・5組でどんなことを頑張っていくのかや、先週行った理解学習で学級で話し合ったことを発表し合う交流会を行いました。 ... 2025.04.14 日誌
日誌 部活動体験 1年生が笑顔で体験しています!! 4月11日(金)昨日に引き続き、1年生が部活動体験を行っています。昨日は部活動体験の時に雨が降り出したのでグラウンドでの部活体験ができませんでした。今日は晴れたので、グラウンドで部活体験をしている1... 2025.04.11 日誌
日誌 生徒会ガイダンス 生徒会より学校生活の紹介、部活動紹介 4月10日(木)午後から体育館にて、生徒会本部役員が中心となって桃映中学校の紹介と1年生も楽しみにしている部活動の紹介がありました。生徒会本部からは生徒会スローガンの紹介や桃映人権宣言の説明があ... 2025.04.11 日誌
日誌 理解学習 桃映の学びの場、つながり方について学ぶ 4月10日(木)特別支援学級担任のダリア先生から、4組・5組についてや、桃映の様々な学びの紹介、人との関わり方についてなど各学年体育館で話を聞き、その後教室にて担任の先生と更に学びを深めました... 2025.04.11 日誌
日誌 3年学年集会 3年生らしく、いざ責任学年へ! 4月9日(水)義務教育の最終学年として学年集会で3年生の意識を高める学年集会を行いました。全てに「最後の」がつく大会、行事。自らの責任で選んでいく進路。卒業、自立に向けて先生方から話をしていただきまし... 2025.04.09 日誌
日誌 2年学年集会 学年の絆を固め、あたたかい学年にしよう! 4月9日(水)2年生として、1年生の3学期の総括を活かして、勉強、礼儀、対話、笑顔、仲間、誇りなどをキーワードに、成長学年として具体的な目標を学年の先生からしていただきました。そして絆を固め... 2025.04.09 日誌
日誌 1年生学活 校舎内見学、ルール確認、役割決め…みんなで確認しました! 4月9日(水)1年生は昨日の入学式を終えて、今日から本格的に桃映中学校の校舎内の様子や学級のルールの確認を行いました。学級で頑張りたいことの確認では、それぞれの学級通信を使っ... 2025.04.09 日誌
日誌 入学式後の学活 これからの学校生活に大いに期待! 入学式の後の学活では、新しい仲間とつながる最初の出会いの学活でした。保護者の方も見守っていただきながら、教科書の確認や学級で大切にしたいこと、これから期待することなど、これからの学校生活に大いに期待... 2025.04.08 日誌
日誌 第77回入学式 1年生が元気よく入学式に臨みました! 4月8日(火)春深く、桜が咲き誇る今日、第77回入学式を行いました。在校生からの校歌、新入生の呼名の返事、生徒会長の歓迎の言葉、新入生代表の宣誓、どれも元気さや新入生を迎えようとする気持ちが表れ... 2025.04.08 日誌
日誌 出会いの学活 今日から新しい学級、今日の出会いに感謝! 始業式の後はいよいよ学級発表でした。期待に胸を膨らませ、新しい仲間や先生と出会いました。これからの学校生活が楽しみになるような学活をどの学級でも行っていました。明日は新入生を迎える入学式です... 2025.04.07 日誌
日誌 着任式・始業式 新しい先生をお迎えしました! 4月7日(月)今日からいよいよ令和7年度が本格的にスタートしました。今日は着任式・始業式で新しい先生方をお迎えしました。久保教頭先生、中谷先生、池田先生、徳田先生、稲継先生、西垣先生、養護の橋本先生、今... 2025.04.07 日誌
日誌 繋ぎの花壇 生徒会役員が花壇を植えました!地域のみなさんありがとうございます! 4月3日(木)生徒会本部役員の皆さん方や先生方、用務員の方々で桃映中学校の坂の繋ぎの花壇の付近に地域の民生児童委員の方々からいただいた土や花を丁寧に植えさせていただ... 2025.04.05 日誌
日誌 離任式 先生方、大変お世話になりました! 4月3日(木)離任式が行われ、13名の先生が桃映中学校を離任することとなりました。お別れすることはとても寂しい気持ちですが、新たな気持ちで大きく成長できる4月にしていきましょう。 教頭の笹木先... 2025.04.05 日誌
日誌 令和7年度 4月1日(火)令和7年度のスタートです! 4月、出会いと別れの季節です。桃映中学校から転任される先生方、大変お世話になりました。新たに桃映中学校へ転入される先生方、どうぞよろしくお願いします。 令和7年度もどうぞよろしく願いし... 2025.04.01 日誌
日誌 令和6年度もお世話になりました 令和6年度もお世話になりました 令和6年度も桃映中学校の学校教育活動にご理解とご協力をありがとうございました。今年度の桃映中学校のホームページも本当に多くの方に閲覧していただきました。いま数えると今年度はこの投稿を含め、269回投稿... 2025.03.31 日誌
日誌 机脚移動 部活動生徒が手伝って新年度準備 3月27日(木)今週月曜日に修了式を向かえて、春休みの部活動が続いています。暖かくなり、桃映中学校の桜も咲き始めました。今日は陸上部、男女ソフトテニス部、女子バスケ部、野球部、サッカー部、バレー部のみ... 2025.03.27 日誌
日誌 人権宣言旗贈呈式 桃映中人権宣言の旗を受け継ぎました! 3月24日(金)修了式・進級式の後、桃映中人権宣言の旗を作成していただいた大堀区自治会会長の河谷寅夫さんをお招きして、人権宣言旗の贈呈式を行いました。桃映中人権宣言は全国水平社宣言が出されて10... 2025.03.24 日誌
日誌 令和6年度 修了式・進級式 今日修了式、次の学年へステップアップ! 3月24日(月)日増しに温かさを感じる季節になりました。正門前の梅の花が咲き誇り、春の訪れを感じます。本日、令和6年度の修了式・進級式を行うことができました。 読書感想文や書き初め展の表... 2025.03.24 日誌
日誌 1年生学年集会 3月21日(金)2年生の学年集会に続いて1年生も学年集会を行いました。学級員会のムービーを始め、4月から先輩になる意識が感じられた集会でした。1年生の輝いた生徒の表彰や皆勤賞の生徒の表彰の後、1年生の担当の先生方からお話をしていただき、最... 2025.03.21 日誌
日誌 2年生学年集会 いざ、責任学年へ! 3月21日(金)今日で授業としては3学期最後になりました。2年生の学年集会では、学級委員から学年の総括、各学級で輝いていた人の表彰をしてもらいました。総括の中には3年生として、責任学年としての決意が表れていました... 2025.03.21 日誌
日誌 2年生学年レク 学年全員でババ抜き大会! 3月19日(水)2年生の学年レクでは数学で確率を学習したこともあり、トランプでババ抜きを学年で取り組みました。学級内で予選、決勝を行い、最後の頂上決戦では全学級入り乱れて行いました。男女ともに大いに盛り上が... 2025.03.19 日誌
日誌 1年生ドリーマーズ 学年レク ドリーマーズで特技を披露してもらいました! 3月18日(火)1年生ではドリーマーズといい、個人が持っている特技を募集して披露してもらうイベントを行いました。今回は後一 那奈さんにゴルフと武田 葵さんと永井 陸斗さんが合気道を披露して... 2025.03.18 日誌
日誌 1年生・2年生総まとめテスト 今日から1・2年生のみの学校生活になります! 3月17日(月)先週14日(金)は1年生、2年生が卒業式に向けて準備を頑張ってくれたおかげで大変良い卒業式となり、3年生が巣立っていきました。今日からは1・2年生のみの学校生活になります... 2025.03.17 日誌
日誌 3年生最後の学活 涙と笑顔の学活 卒業おめでとう! 卒業式後の各学級の学活は涙と笑顔のあふれる最後の時間となりました。いつまでも拍手が続き、先生方や友達、保護者の方々が最後の別れを惜しんでの時間となりました。 ... 2025.03.14 日誌
日誌 第76回卒業証書授与式 今日は新たなスタートの1歩です! 3月14日(金)寒さが和らぎ、春の兆しが見える今日、晴れて第76回卒業証書授与式が挙行されました。3年生が晴れやかな笑顔で卒業式に臨みました。 在校生代表の2年生が見守る中、呼名の返事が体育館... 2025.03.14 日誌
日誌 卒業式予行 心を1つに卒業式を成功させよう! 3月13日(木)いよいよ明日に迫った第76回卒業式に向けて3年生と在校生代表の2年生が合同で卒業式の予行練習を行いました。静寂の中にも緊張感がある大変良い予行練習となりました。明日の本番もきっと成功... 2025.03.13 日誌
日誌 2年生も卒業式に向けて 在校生代表として真剣に練習 3月12日(水)卒業式が迫ってくる中、体育館も1年生・2年生が卒業式に向けて準備をどんどん進めています。今日の5時間目に2年生も在校生代表として卒業式に参加するために、流れや礼、着席の確認をしました。2年... 2025.03.12 日誌
日誌 3年生レク 仲間との大切な時間を過ごす! 3月10日(月)3年生は卒業式の練習をした後に3年生は体育館でレクレーションをしました。ドッヂボール、全員リレー、クイズ大会など担任ももちろん参加してのレクになりました。残り少ない仲間との日々を大切にし... 2025.03.10 日誌
日誌 今週いよいよ卒業式 3年生卒業式練習始まる! 3月10日(月)少しずつ寒さがやわらぎ、春が近づいてきました。3年生は先週3月7日(金)に公立高校中期入試を終えて、いよいよ今週末14日(金)に控えた卒業式に向けて練習を開始しました。 起立、礼、着席... 2025.03.10 日誌
日誌 生徒総会 令和7年生徒会が生徒総会で堂々と発表してくれました。生徒会本部や各専門委員長が来年度の方針の中で特に頑張りたいことを発表してくれました。また、生徒会の新スローガンの発表もありました。令和7年の生徒会スローガンは「COLORFUL 広げよう... 2025.03.07 日誌
日誌 3年生地域清掃 感謝を込めて清掃をしました! 3月5日(水)卒業を目前に控えた3年生の有志が地域への感謝を込めて中学校周りの清掃を行いました。通い慣れた道をグループに分かれ、丁寧にゴミを拾っていきました。いよいよ来週に卒業式が迫ってきました。3年生... 2025.03.06 日誌
日誌 全国水平社宣言 全国水平社宣言から103年目 今日3月3日は京都の岡崎公会堂で差別からの解放と人間としての自由、平等の権利を自らの手で取り戻そうと創立した「全国水平社」の創立大会で読み上げられた全国水平社宣言が宣言された日です。全国水平社宣言は19... 2025.03.03 日誌
日誌 議案書審議 生徒会の令和7年方針 2月28日(金)期末テストが終わった後の学活で1年生、2年生が令和7年の各委員会の方針を確認する議案書審議を行いました。 これから3月に入り、いよいよ3年生が卒業になります。これからの桃映中学校をよりよく... 2025.03.03 日誌
日誌 3年生保健 命の授業講演会 2月27日(木)3年生の保健の授業でかつて福知山市民病院で勤務された経験のある松田 智子様に来校していただき、3年生全員に講演をしていただきました。 講演の中では、助産師をされていた経験から妊娠、出産の現状や生... 2025.02.27 日誌
日誌 給食感謝メッセージのお返し 山一パン様からメッセージが届きました! 桃映中学生全員で取り組んで広報委員がメッセージを届けた給食感謝メッセージ。給食のパンを届けていただいている山一パン様から桃映中学校の生徒宛へメッセージが届きました。みんなが送ったメッセージが気... 2025.02.27 日誌
日誌 1年・2年期末テスト この学年での最後の定期テスト! 2月26日(水)今日から3日間、1年生と2年生は3学期の期末テストを行っています。この学年での最後の定期テストなので生徒も気合い十分です。体調等も万全にして頑張っている人が多いです。休み時間も次のテス... 2025.02.26 日誌
日誌 地域未来塾閉講式 支援員の方々にも大変お世話になりました! 2月21日(金)9月から始まった地域未来塾が閉講式を迎えました。3年生が受験に向けてコツコツと努力を続けて今日を迎えることができました。閉講式では1人1人に修了証を授与していただき、支援員の... 2025.02.21 日誌
日誌 美術授業参観 美術制作に打ち込む姿を見てもらいました! 2月21日(金)1年生から3年生の授業を京都府以外の先生方も桃映中学校の美術の授業を見学に来られました。1年生、2年生の授業では制作に一生懸命に取り組んでいましたし、3年生の授業では、美術史... 2025.02.21 日誌
日誌 テスト前GG 来週から最後のテスト!準備を万全に! 2月20日(木)放課後に希望者を募り、テスト前GGを頑張っています。テストに向けて頑張っている姿がたくさん見えました。文化委員の学習時間調べも始まり、意識が高まっています。来週のテストに備えてい... 2025.02.21 日誌
日誌 学校運営協議会 地域の方々はみんなを応援してくれています! 2月19日(木)今日は学校運営協議会の方々に来校していただき、学校の授業の様子や今年度の桃映中学校の活動を振り返っていただきました。授業参観では全学級の授業を参観していただきました。どの授... 2025.02.19 日誌
日誌 1年生 2年生社会 たくさんの先生方が参観されました 2月18日(火)今日は多くの社会科の先生方が桃映中学校の社会科の授業を見学に来校されました。どちらの授業でも、自ら課題を選択し、それを深く調べ、議論した授業でした。桃映中学校の授業の頑張りを見てもら... 2025.02.18 日誌
日誌 学校情報化認定優良校 学校情報化認定ってどんなこと? 2月17日(月)先週ぐらいから桃映中学校のホームページに学校情報化優良校の表示が出ているのに気がつきましたか?学校情報化認定とは日本教育工学協会(JAET)が、教育の情報化の推進を支援するために、学校... 2025.02.17 日誌
日誌 給食週間 感謝メッセージ 広報委員が配膳員さんにメッセージを届ける 2月15日(金)先月の給食週間で、全校生徒が給食をいつも配膳していただいている、用務員さんや配膳員さん、そして給食を作っていただいている給食センター、酪農センター、山一パン総本店様、志保喜様... 2025.02.17 日誌
日誌 2年生 2分の1入試 頑張れ2年生、3年生は今日私立入試! 2月10日(月)先週の土日は雪がたくさん積もりましたね。今日は3年生の近隣の私立高校の入試日です。3年生も緊張の面持ちで受験に臨んでいるのではないでしょうか。 2年生は3年生の受験に合わせ... 2025.02.10 日誌
日誌 授業参観・PTA総会 授業参観・PTA総会ありがとうございました! 2月7日(金)5時間目に全学級の授業参観ならびにその後にPTA総会が行われました。保護者の皆様にも大変お世話になりました。 授業では一生懸命に仲間と一緒に課題に取り組んだり、問題練... 2025.02.07 日誌
日誌 2年生 ダンス発表会 躍動感あふれるダンスを披露! 2月7日(金)2年生女子の体育で今までグループで練習してきたダンスの発表がありました。オリジナリティあるダンスの披露でそれぞれのグループの個性が発揮されたダンスでした。 桃映中学校は毎年体育祭でソ... 2025.02.07 日誌
日誌 3年生 私立高校事前学習 当日のシミュレーションを考えよう! 2月6日(木)今日も朝とても寒くて、校舎へ向かう坂が凍り付いていました。いよいよ間近に迫った私立高校入試に向けて、注意事項や前日、当日のシミュレーションを行いました。高校ごとに集合時間や持ち物、注... 2025.02.06 日誌
日誌 3年生 受験お守り 私立入試まで1週間を切りました! 2月4日(火)近隣の私立高校入試が2月10日(月)、公立前期入試が2月17日(月)と迫ってきました。3年生は1時間目の時間に、受験に向けたお守りを作り意識を高めました。それぞれが期待と不安を胸に過ご... 2025.02.04 日誌
日誌 1年生 職業講話 株式会社ヨネダ様から講演をしていただきました 2月3日(月)あっという間の1月が終わり2月に入りました。今日は1年生が職業講話として株式会社ヨネダより、米田洋一様に来ていただき、「職業選択についてのイメージを広げる」と題して講演を行... 2025.02.03 日誌
日誌 1年生 劇団四季② ウィキッドはすごかった!! 昨日1月30日(木)1年生は大阪に劇団四季を観劇に行きました。大阪城公園にてお弁当を食べていざ、劇団四季へ。会場までは長い階段をエスカレーターで登り、会場内のホールでミュージカルを初めて見る人もいたのでは... 2025.01.31 日誌
日誌 1年生 劇団四季① 大阪に向けて出発! 1月30日(木)今朝も寒い日になりましたが、1年生は劇団四季「ウィキッド」を観劇に大阪へバスで向かいました。体育館で1年生リーダーたちから今日の目標を確認し、先生から集団行動の注意点、どんなことを目的に楽しんでい... 2025.01.30 日誌
日誌 給食感謝メッセージ 給食週間に合わせて感謝メッセージを作成しました! 1月24日(金)今日から来週の30日(木)まで全国学校給食週間として京都で採れた食材を中心とした給食を食べる週間となります。今日は森の京都カレーとして夜久野産のしか肉や三和産のしいた... 2025.01.24 日誌
日誌 学年末テスト・中間テスト 集中を高め、テストに臨もう! 1月23日(木)今日から1・2年生も中間テストに入り、全学年定期テストを受けています。テストまでの時間を使って次のテスト勉強をみんなで頑張りきっている姿がどの学年、学級でも見られています。テスト中にも1... 2025.01.23 日誌
日誌 3年生学年末テスト 中学校生活最後の学年末テスト 1月22日(水)今日から24日(金)まで3年生は学年末テストを行います。中学校生活でラストになる定期テストです。3年生はこれから2月に入るとそれぞれの進路に向けての受験などが待っています。今までの付けた... 2025.01.22 日誌
日誌 1年生女子体育 創作ダンスの発表会 1月21日(火)1年生の女子体育では創作ダンスの授業で、今日はその成果を発表する発表会の日でした。それぞれのグループで考えたオリジナルのダンスを披露していました。オリジナリティがあふれる楽しげなダンスが多く、笑顔... 2025.01.22 日誌
日誌 テスト前GG 学習の輪が広がっています! 1月20日(月)今週は3年生は中学校最後の学年末テスト、1・2年生は3学期中間テストが行われます。テスト直前には希望者で放課後学習をするテスト前GGが桃映中の伝統になっています。 どの学年でも個人で... 2025.01.20 日誌
日誌 1年生社会 鎌倉武士の影響力について考える 1月17日(金)来週にテストが迫っている中、考えを深める社会の授業が行われています。鎌倉時代は平安時代からの貴族社会から武士が政権を握った時代で、本格的な武家政治が行われた時代です。その時代の武士に焦... 2025.01.17 日誌
日誌 防災学習 防災学習を通して、自分が何をできるかを考える 1月17日(金)ニュース等でもたくさん報道されているとおり、今日は阪神淡路大震災から30年の日です。いろいろな授業でも触れているとおり、地震を始めとした災害はいつ、どこでも起こる可能性が... 2025.01.17 日誌
日誌 2年生参考書販売 来年度に向けてスタートダッシュ 1月16日(木)今朝も雪が残る道を元気に登校していました。本日、2年生で来年度の受験を見越して参考書販売がありました。2年生の参考書購入希望者が朝から参考書を買う様子が見られました。3年生はいよいよ受... 2025.01.16 日誌
日誌 図書室がリニューアルしました 新しいシステムで図書室が変わりました! 今年度は図書室の借りるシステムを改修したのでしばらく図書室が開館できませんでした。しかし、司書の先生を始め多くの先生方のおかげで今日から図書室が再び開館しました。 生徒1人1人にバーコー... 2025.01.14 日誌
日誌 1年生体育 寒い中でも元気に持久走&ダンス 1月14日(火)寒さが本格的になっていますが、1年生は元気に体育の授業をしています。男子体育にはスペシャルゲストとして陸上部長距離担当顧問の中村勇希先生がペースランナーとして参加してくれました。1年生... 2025.01.14 日誌
日誌 雪の中のあいさつ運動 生徒会本部、生活委員があいさつ運動をしました! 1月10日(金)今シーズン初の積雪となりました。今日は朝から生徒会本部、生活委員が雪の中あいさつ運動を行いました。雪が降りしきる中、頑張って登校してくるみんなにあいさつを行っていました... 2025.01.10 日誌
日誌 資源回収 いつも資源回収ありがとうございます! 年末年始に地域からたくさんの資源をいただき、保管場所がいっぱいになっていました。いつも資源回収にご協力していただき、ありがとうございます。今日回収業者さんに来ていただいたときに3年生の生徒たちに... 2025.01.09 日誌
日誌 テストまであと2週間! テストまであと2週間!3学期も授業を頑張っています! 1月9日(木)3年生の学年末テストは1月22日(水)から1・2年生の中間テストは1月23日(木)から始まるため、テスト2週間前となりました。 3学期も授業をどの学年も一生懸... 2025.01.09 日誌
日誌 始業式から頑張るぞ! 2年生冬休み確認テスト頑張っています! 今日から3学期が始まりましたが、2年生はスタートダッシュで早速冬休みの確認テストを国語、数学、英語の3教科で行いました。 冬休みにしっかり計画を立てて、自主学習ノートをやりきってテストに... 2025.01.08 日誌
日誌 3学期始業式 次年度の0学期として過ごしましょう! 1月8日(水)今日の朝はとても冷え込み、気温表示がマイナスを指していました。校舎の外壁工事も進み、鮮やかな青色が映える校舎が見えてきました。3学期の始業式は体育館がとても寒いことなどを考慮して放... 2025.01.08 日誌
日誌 令和7年スタート 令和7年もよろしくお願いします! 1月6日(月)今日から令和7年の学校生活が始まります。どうぞ今年もよろしくお願いします。 部活動も今日から再開です。あいにくの雨のスタートになりましたが、みんな元気そうで何よりです。お正月での... 2025.01.06 日誌
日誌 新生徒会始動 新生徒会リーダー研修会! 12月24日(火)放課後の時間に早速新生徒会のリーダー研修会が行われました。新旧生徒会が合同で行い、旧生徒会役員からはこの1年間で取り組んできた内容や経験したことを伝えました。 研修会では桃映中学校の... 2024.12.24 日誌
日誌 2学期終業式・生徒会引継ぎ式 約2週間の冬休み 有意義に過ごしましょう! 12月24日(火)今日で8月末から始まった2学期が終わりました。終業式の中の校長先生の式辞の中にも体育祭、文化祭の取組の成果、1年生の挑戦学年、2年生の成長学年、3年生の責任学年としての伸... 2024.12.24 日誌
日誌 学年集会 それぞれ学年のカラーの学年集会 12月23日(月)2学期も残すところ今日と明日だけになりました。今日は学年集会をどの学年でも実施し、各学級の総括、2学期の頑張りの表彰、学年教師からの振り返りと、これからの展望を語りました。 ど... 2024.12.23 日誌
日誌 3年学年レク バレーにドッヂボールにクイズ大会に! 12月20日(金)に3年生の学年レクを行いました。ビーチバレーボールにドッヂボール、桃映王を決めるクイズ大会と多くの競技を行いました。 3年生も体育祭に文化祭に受験勉強にと何事にも頑張った... 2024.12.23 日誌
日誌 1年生学年レク タブレットで、○×ゲームで盛り上がりました! 12月19日(木)1年生が体育館で2学期最後の学年レクを行いました。球技大会ではなく、タブレットでペアになり、クイズで争ったり、○×クイズで学級の団結を深めました。学年の先生方に関わるク... 2024.12.19 日誌
日誌 2年生 総合的な学習の時間発表 学級のグループの代表がプレゼンをしました! 12月19日(木)2年生が以前から取り組んでいた公立大学で学んだ「自らの問いに解を見つける」総合的な学習の時間の学習でグループ内の代表生徒が学級全体に向けて発表しました。 見応えのあ... 2024.12.19 日誌
日誌 2年生学年レク ドッヂボールで絆を深めました! 12月18日(水)2学期も残すところ、後わずかになりました。2年生では2学期の頑張りを称え、学年レクとしてドッヂボールを実施しました。 それぞれが熱中した試合になりました。男子、女子共に活躍する... 2024.12.18 日誌
日誌 桃映コミセンフェスタ 桃映コミセンフェスタ大いに盛り上がりました! 12月15日(日)新しくできた桃映地域公民館と体育館を利用して、桃映コミセンフェスタが行われました。桃映中学校からはボランティアとして15名参加をして盛り上げました。 桃映コミセン... 2024.12.17 日誌
日誌 2年生 公立大で学んだ「問いの解」を見つける 問いの探求プレゼン発表会 12月12日(木)6時間目の時間に2年生で以前、福知山公立大学で答えが定まっていない問いについて、探求をしていこうというミッションの元、2年生は各自で設定した問いについて探求を深め、今日グループ内でプレゼン... 2024.12.12 日誌
日誌 生徒会あいさつ運動 生徒会役員が最後のあいさつ運動をしました 先日生徒会役員選挙が行われ、現在の生徒会本部役員の役割が終わりに向かっています。現生徒会本部役員が生活委員と共にあいさつ運動や清掃作業を行いました。 朝の爽やかなスタートに生徒会本部役... 2024.12.12 日誌
日誌 3年生調理実習 Let's Cooking Time! 12月11日(水)今日は3年生が調理実習で蒸しパンをつくりました。中学校で最後の調理実習ということで、みんな準備や作業がテキパキとスムーズでした。 できあがった蒸しパンを班のメンバーと一... 2024.12.11 日誌
日誌 立会演説会・生徒会選挙 堂々とした演説、真剣に投票に臨む姿 12月10日(火)6時間目の時間に1年生、2年生が体育館に集合して令和7年生徒会選挙に向けての立会演説会、ならびに教室にて投票を行いました。 1年生、2年生からそれぞれの立候補者たちが1人ず... 2024.12.10 日誌
日誌 1・2年生実力テスト 1学期、2学期に付けた力を確かめます 12月9日(月)今日は1年生2年生が1学期、2学期でどれぐらいの力がついたかを確かめる実力テストを行っています。国語、数学、英語の順番でテストを受けました。 2学期も残り2週間ほどになりま... 2024.12.09 日誌
日誌 第50回福知山地方植樹祭 2年生代表が記念植樹に参加しました 12月8日(日)桃映地域公民館ならびにその隣の大正東公園にて第50回福知山地方植樹祭が行われました。桃映中学校でも大変お世話になっている大堀区自治会による里山保全活動が評価され、教育長や福知山市長... 2024.12.09 日誌
日誌 1年生英語 ALTの先生に自分たちの学校生活を紹介しよう! 12月6日(金)2学期期末テストが終わっても授業はまだまだ続いています。英語の授業でも個人で考えて、グループで見合って英作文をつくり、少しでも分かりやすく伝わるように工夫をしていました... 2024.12.06 日誌
日誌 小中交流会 中学生がリーダーシップを発揮していました! 12月6日(金)大正小学校、庵我小学校の児童を招いて、4組・5組の生徒が司会を行うなどして小中交流会を行いました。 中学生はリーダーシップを発揮して小学生の児童に優しく説明したり、一... 2024.12.06 日誌
日誌 3年生薬物乱用防止教室 薬物の恐ろしさについて学びました 12月5日(木)3時間目の時間に3年生の各教室にて講師を招いて薬物乱用防止教室を実施しました。 ニュース等でも話題に挙がっているオーバードーズの話や、中高生を対象に言葉巧みに誘われる薬物への罠... 2024.12.05 日誌
日誌 生徒会選挙に向けて 立候補者たちがあいさつ運動 12月5日(木)昼夜の寒暖差が大きくなり、朝は一面霧が出ていました。これから寒くなりますね。12月10日(火)に令和7年生徒会本部を決定する立会演説会ならびに生徒会選挙が行われます。生徒会選挙に向けて生徒... 2024.12.05 日誌
日誌 庵我児童館文化祭 ボランティアに13名が参加! 12月1日(日)師走になりめっきり朝は寒くなりましたが、昼間は暖かい日でした。庵我児童館にて文化祭が行われ桃映中学校からも多くのボランティアの参加がありました。 庵我児童館の文化祭には小学生の姿も... 2024.12.02 日誌
日誌 大堀区植林体験 2年生植林頑張りました! 11月29日(金)期末テスト最終日の放課後に植林体験希望者31人で大堀区の植林体験に行きました。大堀区の地域の方々や福知山地方森林組合の方々と一緒にコナラの苗木を200本植えました。 この植林事業は5... 2024.11.29 日誌
日誌 2学期期末テスト 2学期の実力を発揮する時!テストに全集中! 11月27日(水)今日から3日間2学期の期末テストがあります。しっかり計画を立ててテストに臨んでいることと思います。テスト直前まで、次のテストの教科を真剣に学習している様子がとてもよいです... 2024.11.27 日誌