2025-10

日誌

文化祭②

舞台発表 展示作品もとても見応えのあるすばらしいものでした! ...
日誌

第77回桃映中文化祭

迫力の合唱 心震わせる発表 見応えのある展示 10月31日(金)小雨が降る中でしたが無事に文化祭を行うことができました。吹奏楽部の迫力のある演奏から始まり、この2週間各学級で練習を繰り返した合唱をどの学級も披露しました。どの学級も...
日誌

第2回学年リハーサル

各学年切磋琢磨して頑張っています!! 10月28日(火)午前中に各学年の2回目のリハーサルを行いました。どの学年、学級も前回のリハーサルの時と比べて格段に良くなってきました。講評の中に歌うときの姿勢や母音、子音の発音のしかたなどまだ...
日誌

合唱折り返し地点

1回目の学年リハ それぞれの頑張りを確認! 10月24日(金)文化祭の合唱の取組が始まり、1回目の学年リハーサルを行いました。学年で各学級の合唱を歌い合いました。ここからの学級の改善点が確認できたのではないでしょうか。来週の31日(...
日誌

合唱練習が盛り上がっています!

合唱練習3日目!! 10月23日(木)今週合唱練習が始まって3日目になりました。体育館、音楽室A、音楽室B、被服室、教室に分かれ、どの学級も合唱の歌声が響いています。合唱リーダーを中心に真剣に歌う姿、だんだんとそろってくる歌声に文化...
日誌

ポスターで地域に貢献

大堀区ポスター贈呈式! 大堀区からの依頼で、毎年植栽活動でお世話になっている山林の火災予防のポスターを作成し、渡すことができました。生徒会役員、各学年の学級委員会がポスター案を作成し、ポスター案に選ばれた3人が代表して贈呈式に参加し...
日誌

文化祭に向けて合唱練習

10月31日(金)の文化祭に向けて各学級スタート!! 10月21日(火)2学期中間テストが終わり、今日から文化祭に向けて各学級合唱の取組が始まりました。文化祭は色ブロックの3年生や団長が引っ張るのではなく、学級のリーダーたちが中心と...
日誌

より良い桃映中学校になるために

生徒会役員から、「ももポスト」を設置するために、校長先生にプレゼンを行いました。「ももポスト」とは、今の中学校を考えていく上で、「もっとこうしたらよくなる」というアイデアや、「ここはもう少しこうしてほしい」という意見などを集約するための意...
日誌

万博のフィナーレに合わせて

万博のフィナーレに合わせて、10日(金)3年生女子体育で「マットダンス発表会」を実施しました。学級ごとに、万博のテーマソングに合わせて、マット運動とダンスを組み合わせて構成しました。集大成ともいえる3年生のマットダンスは、各学級らしさにあ...
日誌

大成功のエコキャップ回収キャンペーン

126,573個のエコキャップ、158個のワクチンへ! 10月14日(火)環境委員のエコキャップ回収キャンペーンで、地域のみなさんを始め、多くの方からエコキャップをいただき、目標個数の4万個を大きく更新し、合計126,573個集まり...
日誌

中丹駅伝大会

男女そろって府大会出場が決定しました! 10月11日(土)中丹駅伝大会が実施されました。男子女子ともに粘りに粘る走りを見せ、最終男子は4位、女子は6位に入賞し、見事京都府駅伝大会出場権を獲得しました。京都府駅伝大会は11月8日(土)...
日誌

人権学習報告会

学年、学級の代表者が地域の方々に報告会を行いました! 10月9日(木)放課後の時間帯に各学年、学級の代表者が堀会館に出向き、地域の方々に向けて人権学習報告会を行いました。内容は生徒会が作成してくれた人権学習に向けた動画、1人1人から...
日誌

上手にできました!

1年生が調理実習で「豆腐団子」を作りました。粉をこねるのに四苦八苦、“すりきり”で材料を量るのに四苦八苦していましたが、とってもおいしい団子ができあがりました。各班のチームワークが素晴らしくて、片付けまでテキパキと分担している姿がかわいら...
日誌

来場者20万人超の大阪・関西万博

3年生も笑顔で万博で学びを深めました! 10月8日(水)閉幕に近づく大阪・関西万博に3年生が行ってきました。万博会場に着いてからは、お弁当を食べて、集合写真を撮り、万博を散策し、大屋根リングにも登りました。その後、大阪ヘルスケアパビ...
日誌

2年生職業調べ発表

2年生の学級代表10名がみんなの前で発表! 10月8日(水)2年生が興味のある職業について各自で調べ、代表者10名が体育館で2年生全体の前で発表しました。以前に学級で発表したものよりもレベルアップした発表を行ってくれました。発表して...
日誌

ネットトラブルストップ講座

スマホやSNSのトラブルから身を守るために 10月7日(火)5時間目、6時間目を使って全校生徒を対象に体育館にて「ネットトラブルストップ講座」を実施しました。講師としてNIT情報技術推進ネットワーク株式会社の篠原嘉一様に来ていただき...
日誌

3年生 大阪・関西万博へ向けて出発

桃映中ラストの大阪・関西万博へ! 10月8日(水)いよいよ10月13日に閉幕を迎える大阪・関西万博へ3年生が今日の朝、出発しました。これで桃映中学校は全学年大阪・関西万博へ行くことになりました。連日ニュースでも閉幕日が近づくにつれて...
日誌

後期一斉委員会

後期委員会スタート!活躍に期待!! 10月2日(木)放課後、後期一斉委員会が行われました。各委員会で自己紹介や活動方針・活動内容等を確認しました。後期の委員会は、10月31日にある文化祭に向けての動きもあります。責任をもって、仕事を...
日誌

体育祭 全力で頑張りました!

...
日誌

令和7年第77回体育祭

勝ちよりも価値のある輝きが見えました! 10月1日(水)晴天の中、今年度の体育祭を行うことができました。全員で作り上げた体育祭。真剣さの中からフェアプレー精神が生まれ、仲間を思いやり、やって良かったと感動する体育祭となりました。今年...
タイトルとURLをコピーしました