学校の沿革

【桃映中学校の誕生】

昭和22年
 福知山市立昭和高等小学校と同青年学校を合併福知山市立昭和高等小学校と同青年学校を合併
福知山市立北中学校として昭和校校舎にて開校
 
昭和24年 
 元福知山農学校校舎(現本校地)へ移転
北中学校解散式
「福知山市立桃映中学校」と校名改称 校区を惇明、昭和各校の一部・大正・雀部・庵我各小学校区とする。 

【桃映中学校の変遷】

昭和22年、新教育制度のもとに本市の新制中学校は、北中学校と南中学校の2校で発足した。
 本校は、現本校地近くにあった福知山市立農学校と昭和小学校に設置の市立昭和高等小学校を合併し、昭和小学校の旧校舎を転用して福知山市立北中学校と命名され開校した。
 開校時には、市内の新1年生全員を受け入れ、21学級・1年生ばかりの新制中学校として5月5日に開校式を挙げ発足した。しかし、翌23年には、新しく校区が設定され、北中学校区は惇明および、昭和各小学校区の一部と大正・雀部・庵我各小学校区と定められた。校舎は南中学校使用の元農学校校舎(現桃映中校地)に移転、校名も福知山市立桃映中学校と改称して再出発した。その後、本館、体育館、南校舎(1年用校舎8教室)、技術室、音楽室等が整い、学校らしい姿となった。
 43年、鉄筋の新校舎が完成すると、45年には本校グランドが整備され、日本陸連公認の4種陸上競技場として認定された。以後5年ごとに更新され、毎年各種陸上競技会が開催されている。
 53年4月校区が変更され、雀部・成仁2小学校区を日新中学校に、昭和小学校区は南陵中学校に変更され今日に至っている。
 平成13年度には、新たに技術棟が完成した。
   平成26年度には、体育館の大規模改修と新校舎(西校舎)が完成した。

タイトルとURLをコピーしました