2025-04

日誌

エコキャップ寄贈

明治安田生命保険相互会社様からエコキャップをいただきました! 4月28日(月)明治安田生命保険相互会社様より、エコキャップ寄贈の申し出があり、生徒会本部役員、環境委員長で受け取らせていただきました。 明治安田生命保険相互会社様...
日誌

2年生非行防止教室

被害者にも加害者にもならないために 4月28日(月)6時間目に2年生対象に非行防止教室を福知山警察生活安全課少年係スクールサポーターの鍋島 安正様を講師に招いて行いました。中学生、高校生にも迫っている薬物乱用の恐ろしさや、闇バイトの...
日誌

第74回福知山市クラブ対抗陸上競技大会

桃映中学校陸上部頑張りました!! 4月26日(土)丹波自然公園陸上競技場にて、第74回福知山市クラブ対抗陸上競技大会が行われました。 桃映中学校陸上部もそれぞれの競技で結果を出しました。中学男子砲丸投にて3年生 荒木 煌誠さん...
日誌

2年生技術

みんなでトマトを栽培しています! 4月25日(金)2年生の技術の栽培の授業でミニトマトを栽培するため、今日苗を植えました。みんなで役割分担をしながら植え付け、支柱立て、支柱に結びつける誘引、記録などをしていました。今後の成長、収穫が...
日誌

各学級授業も頑張っています

どの学級でも意欲を持って取り組んでいます! 4月23日(水)今週は家庭訪問週間で4時間授業ですが、どの学級もとても意欲的に学習に取り組んでいます。グループで学び合ったり、資料集やプリントで内容をまとめていたり学びを深めています。中間...
日誌

春季大会

暑い中どの部活も奮闘しました! 4月19日(土)、20日(日)にかけて多くの部活で春季大会が行われ、桃映旋風を巻き起こしました。冬の間に力を蓄えて、2年生、3年生の団結力で結果を出せた部活もあります。 女子ソフトテニス部では上...
日誌

春の避難訓練

火災を想定して全員避難! 4月21日(月)今日の終わりの会の直前に予告なしの避難訓練が始まりました。今回は理科室から火災が発生したという想定で中庭に全員が避難しました。校長先生からの話で、火災発生場所を意識しながらの避難ができたのか...
日誌

ハリーアップキャンペーン

地域清掃を行い、誇りある桃映中学校へ! 4月18日(金)生徒会本部役員が朝のハリーアップキャンペーンの一環として、桃映中学校周辺の清掃を行いました。いつも通る通学路もよく観察するとゴミが落ちています。やはりたばこの吸い殻やペットボト...
日誌

3年生 全国学力学習状況調査

3年生がテストを受けています!! 4月17日(木)3年生は昨日16日(水)と17日(木)の2日間で全国学力学習状況調査(全国学力テスト)を受けています。昨日は質問紙調査と理科をCBTテストで受けました。CBTテストはComputer...
日誌

一斉委員会

各委員会の活動が始まります! 4月16日(水)6時間目が終わった後、一斉委員会が行われ各委員会の活動方針や委員会の活動について確認を行いました。専門委員長の司会で各委員の自己紹介、1年間の活動方針や計画などを確認していました。明日か...
日誌

繋ぎの花壇

生徒会本部が朝から活躍! 4月16日(水)今日も桃映中学校の正門近くにはアルミ缶やペットボトルなどの資源を地域の方々が出してくれています。いつも桃映中学校のためにありがとうございます。生徒会本部の役員たちが繋ぎの花壇の手入れや、資源...
日誌

桃映人権宣言旗設置

人権宣言の思いを乗せて職員室前に設置 4月15日(火)昨年度の3学期修了式の際にいただいた、桃映中学校人権宣言旗を職員室前に生徒会本部役員が設置しました。今、生徒会本部で朝の会等がスムーズに始められるようにハリーアップキャンペーンも...
日誌

交流会

4組・5組との交流会 共に頑張ろう! 4月14日(月)放課後に4組・5組の生徒と各学年交流学級の生徒たちで、4組・5組でどんなことを頑張っていくのかや、先週行った理解学習で学級で話し合ったことを発表し合う交流会を行いました。 ...
日誌

部活動体験

1年生が笑顔で体験しています!! 4月11日(金)昨日に引き続き、1年生が部活動体験を行っています。昨日は部活動体験の時に雨が降り出したのでグラウンドでの部活体験ができませんでした。今日は晴れたので、グラウンドで部活体験をしている1...
日誌

生徒会ガイダンス

生徒会より学校生活の紹介、部活動紹介 4月10日(木)午後から体育館にて、生徒会本部役員が中心となって桃映中学校の紹介と1年生も楽しみにしている部活動の紹介がありました。生徒会本部からは生徒会スローガンの紹介や桃映人権宣言の説明があ...
日誌

理解学習

桃映の学びの場、つながり方について学ぶ 4月10日(木)特別支援学級担任のダリア先生から、4組・5組についてや、桃映の様々な学びの紹介、人との関わり方についてなど各学年体育館で話を聞き、その後教室にて担任の先生と更に学びを深めました...
日誌

3年学年集会

3年生らしく、いざ責任学年へ! 4月9日(水)義務教育の最終学年として学年集会で3年生の意識を高める学年集会を行いました。全てに「最後の」がつく大会、行事。自らの責任で選んでいく進路。卒業、自立に向けて先生方から話をしていただきまし...
日誌

2年学年集会

学年の絆を固め、あたたかい学年にしよう! 4月9日(水)2年生として、1年生の3学期の総括を活かして、勉強、礼儀、対話、笑顔、仲間、誇りなどをキーワードに、成長学年として具体的な目標を学年の先生からしていただきました。そして絆を固め...
日誌

1年生学活

校舎内見学、ルール確認、役割決め…みんなで確認しました! 4月9日(水)1年生は昨日の入学式を終えて、今日から本格的に桃映中学校の校舎内の様子や学級のルールの確認を行いました。学級で頑張りたいことの確認では、それぞれの学級通信を使っ...
日誌

入学式後の学活

これからの学校生活に大いに期待! 入学式の後の学活では、新しい仲間とつながる最初の出会いの学活でした。保護者の方も見守っていただきながら、教科書の確認や学級で大切にしたいこと、これから期待することなど、これからの学校生活に大いに期待...
日誌

第77回入学式

1年生が元気よく入学式に臨みました! 4月8日(火)春深く、桜が咲き誇る今日、第77回入学式を行いました。在校生からの校歌、新入生の呼名の返事、生徒会長の歓迎の言葉、新入生代表の宣誓、どれも元気さや新入生を迎えようとする気持ちが表れ...
日誌

出会いの学活

今日から新しい学級、今日の出会いに感謝! 始業式の後はいよいよ学級発表でした。期待に胸を膨らませ、新しい仲間や先生と出会いました。これからの学校生活が楽しみになるような学活をどの学級でも行っていました。明日は新入生を迎える入学式です...
日誌

着任式・始業式

新しい先生をお迎えしました! 4月7日(月)今日からいよいよ令和7年度が本格的にスタートしました。今日は着任式・始業式で新しい先生方をお迎えしました。久保教頭先生、中谷先生、池田先生、徳田先生、稲継先生、西垣先生、養護の橋本先生、今...
日誌

繋ぎの花壇

生徒会役員が花壇を植えました!地域のみなさんありがとうございます! 4月3日(木)生徒会本部役員の皆さん方や先生方、用務員の方々で桃映中学校の坂の繋ぎの花壇の付近に地域の民生児童委員の方々からいただいた土や花を丁寧に植えさせていただ...
日誌

離任式

先生方、大変お世話になりました! 4月3日(木)離任式が行われ、13名の先生が桃映中学校を離任することとなりました。お別れすることはとても寂しい気持ちですが、新たな気持ちで大きく成長できる4月にしていきましょう。 教頭の笹木先...
日誌

令和7年度

4月1日(火)令和7年度のスタートです! 4月、出会いと別れの季節です。桃映中学校から転任される先生方、大変お世話になりました。新たに桃映中学校へ転入される先生方、どうぞよろしくお願いします。 令和7年度もどうぞよろしく願いし...
タイトルとURLをコピーしました